見出し画像

【オーストラリア】ワーホリ6か月前にやったこと

※この記事は無料で読めます。お役に立ったらご支援いただけると嬉しいです!次の情報共有のための経験に使わせていただきます🙇🏻‍♀️

7月もそろそろ終わりですね☀️10月にオーストラリア出発するんですが、まだまだだと思っていたらもうすぐそこ。

引っ越しの準備など追われていることは残っていますが、ここで私がワーホリ出発6か月前にやったことをまとめようと思います!

4月から本格的に情報を集めたり、話を聞きに行ったりと準備を始めていました。これから準備を始めようとしている人の助けになれば嬉しいです☺️

私は以下の流れで準備を進めました。


  1. エージェントの話を聞きまくる

  2. 語学学校を決める

  3. 語学学校のテストを受けて入金する

  4. 英単語の勉強を始める

  5. ビザ取得する

  6. 情報収集を続ける


一つずつ振り返っていきますね

エージェントの話を聞きまくる

語学学校に数か月通おうとしていたので、まずはいろいろなエージェントのサイトを見て、話を聞きまくりました

エージェントを使わない人もいますが、エージェントを使った方が確実にビザは取れるし、語学学校の特別割引はあるし、現地でいざという時に連絡できるのも心強いので、使う選択をしました。

ただ、エージェント選びは前回の留学の経験から真剣にする必要があると思ったので、6つをじっくり比較して選びました!

以下のエージェントでお話を聞いたり、イベントに参加したりしました

最終的に、返信の速さや信頼できるかどうかの点でYouTooProjectさんに決めました

ちょうど繁忙期だったのか返信が遅いところや、何週間以上申し込みしないとサポートがないエージェントなどもあり、話を聞かないとわからない点が多くあったので、たくさん話聞くのは必須だと思います!

どうしてYouTooProjectさんに決めたのかや、申し込んでみて実際どうかなどをツイッターで(もうXかな?)よく聞かれるので機会があればエージェントについて深掘りする予定です

大体2週間くらいエージェントについてひたすら調べていたと思います笑

語学学校を決める

語学学校はオーストラリアのどの都市にもたくさんあって迷うと思います

私はバリスタとしてカフェで働きたかったので、バリスタコースがある語学学校に絞ると4つほどに絞られました

皆さんも、自分が1番重要視するのは何かを決めると語学学校決めやすいですよ

例えば、校舎のキレイさや学生の年齢層、授業の質などなど・・・

ちなみにワーホリは語学学校に4か月まで通うことができるのですが、通わなくても問題はありません

ただ私はオーストラリアに行くのが初めてなので、友達を増やしたりオーストラリアの文化を学んだりするうえでも語学学校に行くのがベターかなと思い3か月通うことにしました!

今はコロナが明けてワーホリに行く人がすごく増えている時期です。6か月くらい前でも準備始めるのが遅いくらいでした!3か月前だと語学学校に入学はできても、ホストファミリーや寮が埋まっていて、宿がない可能性が大!

ワーホリに行くと決めていないくても、考えている人は早めに情報を仕入れることを意識してくださいね!
意識するだけでも違うと思うので!

ちなみに、エージェントを決めてから1週間くらいで語学学校を絞りました!もちろん語学学校の情報も事前に自分で調べるのは必須ですよ

語学学校のテストを受けて入金する

バリスタコースは事前にテストが必要でした。というのも受けるのに中級以上の英語が必要だからです。

一般的な語学学校だと、6か月も前からテストをすることはなく、着いた時や出発の少し前にテストを受けて、結果はクラス分けに使われます

バリスタコースはどの語学学校も申し込みの前にテストを受けるようなので、もし英語が久しぶりで入学レベルを取れるかわからない人は、事前に英語の勉強を少ししておくのがおすすめです

バリスタコースはどこも人気で6か月前の申し込みだと、メルボルンの語学学校はどこも埋まっていました・・・。
どうしてもメルボルンやシドニーなどの大きい都市でバリスタコースを受けたい人は、8か月から1年くらい前に確認しておくのがおすすめです!

私のテストの結果はというと、upper intermediateで入学条件よりも1つ高い結果だったので無事申し込みをして、入金を済ませました

驚いたのはテスト結果の案内から入金期限まで1週間とやや短めで、人気のコースのため入金できないと他の人に渡ってしまうところです
事前にある程度お金の準備をしておくのも大切だと思います💰

=ここまでが出発の半年前にやったことです=

英単語の勉強を始める

語学学校に申し込んでから、英単語の勉強を始めました!
オーストラリアに語学を学びにいくのはもちろんなんですが、事前にできるだけ勉強していった方が、現地で体験できることも多いと考えているので、今も少しずつ勉強中です!

単語帳は受験で使っていた大昔のものしか持っていなかったので、これを機にDistinction2000とI〜Ⅴを購入しました!2000の方はAmazonなどで買えますが、他の本はAtsuさんのサイトでしか買えないので、探しているかたいれば以下からどうぞ💁🏻‍♀️

ビザ取得する

2023年の7月からオーストラリアのビザが値上がりしました!

その前にビザを取得しようと思い、6月にビザを取りました。
ビザはエージェントの方が入力してくれて、一緒に確認しながら申し込みしました。申し込み5分後くらいに取得できたので、速すぎてびっくりしました笑

他の国よりはビザの申し込みがしやすいので、自分で申し込みしている人も周りにはいました!

ちなみにYouTooProjectは語学学校に10週間以上の申し込みで、ビザのサポートをしてくれます。HPに書いていなかったので、ご参考までに🙌🏻

今回はワーホリ出発半年前に、私が準備したことを振り返ってみました

もし、ここをもう少し詳しく話して欲しいなどあれば遠慮なくコメントください:)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも応援ありがとうございます:)よりよい経験をシェアするために使わせていただきます!