見出し画像

息子のパンツ

それ俺の…

また俺のパンツがない!

弟の所にあるんじゃない?探して〜
なんで何回言ってもわかんないの?
だってー、わかんないんだもん…(・ε・` )

私には、息子たちのパンツを見分ける事が出来ません。


買う時はね、この色がお兄で、この色が弟、とか。
レーヨンがお兄で、綿が弟、とか。
そう思って買うけど、洗って干して畳む時は、あれ?これどっちのだっけ?ってなる。
それに最近は自分で勝手に買ってくるから、またまた似たようなパンツになる。

うちは旦那が単身赴任でいないので、まだいいのかもしれない。男3人のパンツを見分けるなんて…至難の業だ。

お前、また俺のパンツ履いてるし(笑)
って、弟は全く気にせずお兄ちゃんのパンツを履いてたりする。
それ、俺が買ったやつ。
お兄ちゃんは、弟が買って洗ったマスクをして出掛けたりする。
お互いさまじゃん!ならもう、パンツだってどっちか区別する必要なくない?って母は思う。

ママに優しく

もうボケちゃったの?とか言われて、本当にボケたかな?と不安になる。
そこでネットで検索してみたら、どこの家庭でも困っていて、色々と工夫しているらしい事がわかった。

油性のマジックで、✔︎を書く(旦那さんのパンツに笑)
ブランドを分ける。
息子のを全て赤にする。

だいたいは、お父さんと息子のパンツを見分ける為の工夫だった。お父さんのパンツと息子のパンツ。
ふむふむ、それは息子のために間違えてはならないのはわかる気が…(๑¯-¯๑)

でもうちは息子ふたりのだし、自分で買って来られると色も模様もブランドも様々で、もう覚えていられないし、何より、必要に迫られてもいない気がしてしまう。

パンツだけじゃなく、夏はエアリズム、冬はヒートテック。だいたいが紺や黒だし、どっちがどっちだっけ?となって枚数だけ均等に引き出しに入れている。でも、息子達には分かるらしい(すごいな)

LとMで見分けてよって言われても、毎回タグを見て畳むのは、めんどくさいよぉー( ˘•_•˘ ).。oஇ

ママにもっと優しくして!!

なんなら家にいる人が洗濯物を畳めばいいのでは?
もう、写真を取って壁に貼ったろか。パンツの写真を壁に貼るって…変態か。

やめた、やめた〜
結局、考えてもいい方法は思いつかず。
また、明日からも文句を言われながら、自分の記憶力と戦う日々は続く…

#何か良い方法があったら教えてほしい
#習慣にしたいけど 、習慣にできないこと


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

私の拙いnoteに、サポートいただけたらとってもとっても嬉しいです✨いただいたサポートは、幸せのバトンに使わせていただきます♡