見出し画像

英語がドイツ語圏で重要な理由

ドイツ語圏で生活するならもちろんドイツ語が一番重要です。

ただ、このドイツ語という言語、習得が容易ではありません。

外国語学習能力が低い日本人だけが苦戦するのではなく、数か国語話せる外国人でも苦労しています。

そんな言語が公用語の国で日本語とドイツ語だけで生活するのは相当苦労が大きいです。

ドイツに移住した日本人でスランプに陥る人の大半がコミュニケーションの問題です。

もちろん、どんな人種でも、どんなに語学にたけていてもスランプに陥らない人なんていません。

ただ、言葉の問題で壁にぶち当たった時、間に共通言語があるのは本当に救われます。

海外生活辛いことたくさんありますが、英語に救われたことがどんなにおおいか数えきれません。

友達も英語を通じて増えました。

また、ドイツ語の文章を書く際、日本語からドイツ語に翻訳するのではなく、英語からドイツ語に翻訳すればすんなりとくる文章ができあがります。

日本語とほかの言語はあまりにかけ離れているので、翻訳機能がまだまだ追い付いていないのが現状のようです。

なので日本語からドイツ語に翻訳するのではなく、英語からドイツ語に翻訳したほうがそれらしい文章ができるのです。英語とドイツ語は日本語に比べると随分共通点が多いのです。

もちろん、時折ニュアンスの違う単語や動詞が使われることもあるのでその際は適宜自分で修正します。

英語学習の時もそうでしたが、自分で一から文章を外国語で書き上げるのはとても難しいです。

一番良いのは翻訳機能使わなくても自分でスラスラ文章書けるだけのドイツ語力を持ち合わせることですが、そこにたどり着くまでにかなり時間と労力が必要です。

英語は日本にもたくさんの教材があり、また映画やドラマなどで英語が身近なため習得がしやすい環境です。

海外生活の大変さを少しでも少なくするためにも、英語学習・英語のスキルは大事です。

(お知らせ)個人ブログにはその他のテーマも載せているのでよければご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?