見出し画像

私たちの交わりへ──ヨハネの手紙第一(1)

ヨハネの手紙第一1:1〜4
 初めからあったもの、私たちが聞いたもの、自分の目で見たもの、じっと見つめ、自分の手でさわったもの、すなわち、いのちのことばについて。
 このいのちが現れました。御父とともにあり、私たちに現れたこの永遠のいのちを、私たちは見たので証しして、あなたがたに伝えます。
 私たちが見たこと、聞いたことを、あなたがたにも伝えます。あなたがたも私たちと交わりを持つようになるためです。私たちの交わりとは、御父また御子イエス・キリストとの交わりです。
 これらのことを書き送るのは、私たちの喜びが満ちあふれるためです。

(1)目撃者ヨハネ

 今日は、ヨハネの手紙第一1章1節から4節を読んでいきます。
 1節、「初めからあったもの、私たちが聞いたもの、自分の目で見たもの、じっと見つめ、自分の手でさわったもの、すなわち、いのちのことばについて。」
 「いのちのことば」、これは、イエス・キリストそのものを表しています。この手紙を書いたヨハネは1節と2節のなかで、ヨハネ自身が目撃したイエス・キリストを読者に紹介しているのです。
 1節の初めには、「初めからあったもの」とあります。イエス様はこの地上にお生まれになる前からずっと永遠に存在しておられた神であり、天地が創造される以前からおられたお方です。ヨハネは、「初めからあったもの」と永遠から存在されている、イエス・キリストをここで紹介しています。
 しかし、そのイエス・キリストは、人の目で見える形で、この地上にやってきてくださいました。ヨハネはこのように続けます。「私たちが聞いたもの、自分の目で見たもの、じっと見つめ、自分の手でさわったもの、すなわち、いのちのことばについて。」
 すなわち、「私たちはイエスの声をこの耳で聞いた!そしてこの目で見た!じっと見つめることができたし、何よりもいのちのことばなる、イエス・キリストにこの手でさわることができた!」と、ヨハネはここで情熱的にイエスの目撃者として、この証しを書いているのです。
 イエス様は、人間の想像上の産物や、あやふやな噂話、空想話ではない。確かに、この世界にきてくださった神の御子なのだとヨハネは私たちに伝えたいのです。

(2)現れたいのち

 2節、「このいのちが現れました。御父とともにあり、私たちに現れたこの永遠のいのちを、私たちは見たので証しして、あなたがたに伝えます。」
 2節には、「このいのちが現れた」「私たちに現れたこの永遠のいのちを」と、二度も「現れた」と、イエス・キリストがこの世界に現れてくださった驚きと喜びを、ヨハネはここで強調しています。
 イエス・キリストは2節では「永遠のいのち」と、言い換えられています。なぜなら、イエスこそ、いのちのそのものであるお方だからです。

「イエスは彼女に言われた。『わたしはよみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は死んでも生きるのです。』」(ヨハネ11:25)

 イエスはいのちそのもの。だからこそ、こうも言われます。

 「永遠のいのちとは、唯一のまことの神であるあなたと、あなたが遣わされたイエス・キリストを知ることです。」(ヨハネ17:3)

 イエスはいのちそのものなので、イエスを信じて、ともに歩み出すなら、私たちは永遠のいのちによって生きることができるようになるのです。
 この永遠のいのちが、私たち罪人を救うために、二千年前のクリスマスにこの地上にやってきてくださった──。このイエス・キリストは、確かにおられたのです。そして、このイエスをしっかりと目撃し、時を超えて、「私たちに現れたこの永遠のいのちを、私たちは見たので証しして、あなたがたに伝えます」と、ヨハネは現代の私たちに語りかけています。このリアルなイエスの目撃証言を私たちはちゃんと受け取りたいのです。

(3)教会の交わり

 さて、3節と4節では、いのちなるイエス・キリストが私たちに伝わるときに、何が起こるのかが記されています。3節と4節、「私たちが見たこと、聞いたことを、あなたがたにも伝えます。」それはなぜか?──「あなたがたも私たちと交わりを持つようになるためです。私たちの交わりとは、御父また御子イエス・キリストとの交わりです。これらのことを書き送るのは、私たちの喜びが満ちあふれるためです。」
 イエス・キリストがこの世界で証しされるとき、そして私たちにまで伝わってくるとき、私たちの間で交わりが生まれる、というのです。つまり、教会ができるというのです。
 3節の中程に、「あなたがたも私たちと交わりを持つようになるため」とありますが、ここで前提とされているのは、ヨハネたちが持っていた交わりのことです。すでにそこには交わりがあって、ヨハネはこの手紙を読む私たちにもこの交わりに入ってきてもらいたい、加わってもらいたい、と願っているのです。
 そして3節の後半では、その交わりの中心にあるものが明らかにされます。ヨハネは「私たちの交わりとは、御父また御子イエス・キリストとの交わりです」と言っています。ヨハネたちが持っていた、その交わりは、「御父また御子イエス・キリスト」が中心にあった交わりでした。
 そして、「交わり」、ギリシャ語で「コイノニア」とは、自分の持っている財産や権利を誰かに分け与えることを意味します。使徒の働き2章に記される初代教会の人々は、一つになって集まったとき、自分の持ち物を、仲間に分け与えて生活をしていました。つまり、自分のものを共有して愛し合うのが交わりなのです。
 つまり、ヨハネの語る交わりとは、1節と2節に記してあった、イエス・キリストのいのちを互いに共有し合い、愛し合う交わりだったのです。
 教会には、いろんな人がいます。生まれも育ちも全然違う者同士が集まります。しかし、ひとつの家族なのです。なぜなら、みんな、イエス様のいのちで生きているからです。イエス様の永遠のいのちをみんないただいているので、そのいのちによって生きて、互いに愛し合い、祈り合い、支え合う、ひとつの群れにされていくのです。それがイエス・キリストのいのちを共有するということです。
 その交わりには喜びがあります。だからヨハネはこう言いました。「これらのことを書き送るのは、私たちの喜びが満ちあふれるためです。」そう! 私たちの交わりは「喜びが満ちあふれる」交わりなのです。まず、神との交わりがあり、そして、仲間との交わりがある。そこには確かに喜びがあるはずなのです。

(4)変えられる場所

 けれども私たちは、教会という場所が、いつも喜びで溢れているなんて思えない現実をどこかで知っているはずです。いつもうまくいっている教会なんてありません。必ずどこかに愛のなさがあり、傷や痛みが存在しているのが教会でもあります。私たちの教会にも欠けがもちろんあると思います。
 しかし、忘れてはならないことがあります。それは、「私たちの交わりとは、御父また御子イエス・キリストとの交わり」だということです。これがヨハネの語る交わりの本質にあるものでした。
 私たちの交わりは、ただの仲の良い人たちの集まりなのでなく、神によって救われ、イエス・キリストの永遠のいのちによって生きる者たちが集まっている交わりです。
 私たちは交わりの中で相手の欠点ばかりに目が行きますが、しかし、私たちは自分の弱さと限界も知っているはずです。そんな私たちを救うために来られたのがイエス様でした。誰もが皆、このイエス様の愛が注がれて生かされている一人一人です。
 相手の弱さを見る前に、私たちは自分に注がれた愛の大きさをしっかり見つめたい。そしてその愛が、その相手にも注がれていることを認めたいのです。こうして、私たちは「赦し合う」という経験をします。赦せなかった私たちが赦せるようになるのが教会の交わりです。不平、不満ばかりだった私たちが愛し合えるようになるのが教会の交わりです。
 聖書に出てくる教会がみんな問題のない立派な教会だったかといえば、決してそんなことはありません。どこの教会も問題だらけでした。しかし、教会はキリストのからだであり、弱さを持つ私たちが“変えられる”という経験をする場所でもあります。
 そのようにして、日々、キリストに似た者へと造り変えられていくわけです。そのような交わりができるのは、私たちの交わりが、「御父また御子イエス・キリストとの交わり」であるからに他なりません。

(結)私たちの交わりへ

 私としては、こうした交わりこそ、本当の交わりなのだと思います。イエス様を信じて、洗礼を受けると同時に、教会のメンバーとして名前が加えられます。しかしそれは、事務的な形だけの作業ではなく、実際にキリストがいのちをかけて愛された教会のメンバーとなり、兄弟姉妹を愛し、助け、支える、逆に愛され、助けられ、支えられる、そういったキリストの交わりに生かされ始めるということでもあります。
 もうすでに、ここにいるメンバーは教会にとって欠かせない大事な一人一人です。しかし、みんなが洗礼を受けようか迷うとき、ぜひこのことを思い出してもらいたい。もちろん、欠けだらけの教会ではあるけれども、しかし教会とは、私たち一人一人のためにいのちを献げられたイエスの愛によって生かされている場所である、ということです。教会とはそういう場所なのです。
 だから、私は、みんなに伝えて勧めます。イエス様を信じたなら、教会のメンバーとなり、イエスにある教会の交わりに加わりませんか? お祈りをします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?