見出し画像

はじまりの旅⑦(ペンデュラムの導き)

早起きは苦手だけど 
旅の間は不思議と スッキリ目覚めた。
高千穂の朝も美しかった。

画像1

画像2


ピンクから金色へ✨ 
シャワーを浴びて出発。
まずは高千穂峡へ。

画像3

画像4



龍雲が見下ろしている。
初めまして。
 
次に高千穂神社さん。昨夜はきちんとご挨拶

出来なかったので改めて伺った。

画像5

画像6


大変趣のあるお社でした。
https://www.town-takachiho.jp/top/kanko_bunka/kanko_supotto/812.html
脇に夫婦杉が有り
友達でも家族でも手を繋ぎ木の周りを3回
回ればずっと仲良しとの事。
今回の不思議なご縁旅。
きっとこのご縁から更に拡がる事を期待して
一緒に回ってもらった。


次は 八大龍王水神社へ。
八大龍王さんは以前から あるご縁があったのだが
そんな話をした事が無い 神和ぎ由佳さんに
( https://ameblo.jp/yu-kanyan/ )こちらをご紹介頂いた時は正直 驚いてしまう。
http://www.hachiryu.jp/


画像7


思いの外 早く伺う事が出来て
Tちゃんの提案に、大感謝。
また伺いますね!
(こちらの事は個人的な為サラッと)
 
 
残す所 あと2つ。
余りゆっくりするとTちゃんの帰りの新幹線に
間に合わなくなる! 次参りましょう
 
次は天岩戸にお隠れになった 天照大御神様を

どうやって外に連れ出すか相談した場所と言われる

 天安河原宮(あまのやすかわら)
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/

画像8

画像9

画像10


美しいなあ
流れの早さが心地よいです。

画像11



 
旅の最後は 天岩戸神社へ。
https://amanoiwato-jinja.jp/smarts/index/0/

画像12

画像13


ほぼノープランで出掛け、
あべまりあさんからの黄金之稲穂 御伝授で
天照様とご縁を頂き 締めくくりがこちらとは。
御神職様が拝殿裏の遥拝所を説明下さる時間には
合わず 残念に思いながら2人で参拝中
団体さんが来て急遽入れる事に。
鍵を開けて御神域に。撮影は不可。
なんて素敵なタイミング。
余り長く居れず 御神域を あとにする。
また厳重に鍵。有難うございます!
天照様に黄金之稲穂を御奉納。
パッと指先が温かくなる。

画像14



天手力男さん またお会いしましょうね。

画像15


さぁ あとはひたすら新幹線に間に合う様に
運転 頑張るぞ!
ナビに入れると・・・
「 え。 新幹線間に合わない・・・」
最初に調べた時より大幅に時間が掛かると出る。
「 必ず その前に着くから!」
ナビを入れ直し走る走る。
何と帰りは別府経由になった。
御先祖さん Tちゃんに別府も見せたかったのかな?
初めて行った高千穂だったけど まさか別府からも近いなんて。気分的にグッと身近になった。
ひたすら走って何とか駅に余裕を持って到着。
Tちゃんが食べたかった ごぼ天うどんは次回に持ち越しに。


画像16

(本当にありがとう 気をつけてね!)
 
今回の旅で 私の何が変わったか。
霊性が上がったりしたのか?
答えは「NOー!」😄
でもね 終始 私は幸せを感じていた。
ご縁を頂いて旅の同行者に選んでくれた事。
自分の意志で自分の為に時間を使えた事。
母や娘、気に掛けて無いと思っていた息子など(笑)
家族が気持ち良く送り出してくれた事。
まりあさんと新しい出会いがあった事。
黄金之稲穂を育てる決心がついた事。
全てが嬉しくて嬉しくて。
次の日からはまた日常に戻り忙しく働いているが
元気に働ける事も感謝が湧いてくる。
たくさんのはじまりを 大切に育てて行く。
Tちゃん 本当に素敵な機会を有難う。
帰りの夕陽が始まりを祝福してるみたいだった。

旅の記録は おしまい。

ここまで読んで頂き本当にありがとうございます(o^∀^o)

画像17


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?