マガジンのカバー画像

おとなの読みもの

36
おとなにおすすめの本。 いつか、おとなになる子供におすすめの本。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

骨董夜話

骨董夜話

📚【骨董夜話】
1970〜1978 月刊「太陽」に連載
1975年に連載分をまとめた単行本が出版。

「螺鈿の皿」
長径が僅かに一二・五センチ、短径九・一センチ。
「琺瑯彩」
直径十四・五センチ

製作者の意図が初めから「美」を造り出すことにあたって、その全能を傾けて出来上がったものが工芸品であると。これに対し、民芸品は、日用雑貨を作るうちに、偶然に修練によって美的作品となったものである。(細川

もっとみる
知々夫紀行

知々夫紀行

📘『知々夫紀行』
幸田露伴

1899(明治32)年2月

我邦には獅子虎の如きものなければ、獣には先ず狼熊を最も猛しとす。されば狼を恐れて大神とするも然るべきことにて、熊野は神野の義、神稲をくましねと訓むたぐいを思うに、熊をくまと訓むはあるいは神の義なるや知るべからず。(或曰、くまは韓語、或曰、くまは暈にて月の輪のくま也。)ただ狼という文字は悪きかたにのみ用いらるるならいにて、豺狼、虎狼、狼声

もっとみる