見出し画像

仕上げポイントを大公開!!仕上げコンテスト受賞者に突撃インタビュー!!

ソラジマ クリエイターズパートナーの山盛です!
今回は2023年1月に行われた
「プチ仕上げコンテスト」受賞者の塔さん

・実際のコンテストの内容や感想
・仕上げのポイントや意識しているコト

について、突撃インタビューしました!

「Webtoonの仕上げって何をしたらいいか分からない・・。」
「ソラジマのプチコンテストってどんなの?」

と疑問に思っているクリエイターさんにむけて、
普段は聞けない実際のクリエイターさんの生の声
をお届けしたいと思います!


塔さんの実際の受賞作品


まずは、プチコンテストを知ろう!

・プチコンテストって何?

プチコンテストとは、
ソラジマに登録頂いているクリエイターさんのみが
参加できるコンテストです!

お仕事をお願いする際には、
このプチコンテストの作品なども判断材料にしています。

なのでプチコンテストをきっかけに、
お仕事に繋がる可能性もあります!

・受賞者インタビュー

Q:プチコンテストに参加した理由は何ですか?

A:コンテストの時期が、
 ちょうどスケジュールの空きのタイミングでしたので、
 コンテスト内容を見て、「チャレンジしてみたい!」と思い
 応募しました!

Q:大賞を受賞された感想は?

A:結果発表が1Pごとにされていたので、
  最後の最後までページをスクロールしながら、ドキドキしました。
  自分が大賞となった時は、とても嬉しかったです!

Q:プチコンテストに参加してみてどうでしたか?

A:実際に公開されている作品データを使って、
  制作をできるのが貴重な体験でした。

  また、制作だけでなく
  どんなレイヤー構成で制作されているかなども勉強になりました!

Q:これからコンテスト参加しよう!と考えている方に一言お願いします。

A:「仕上げ」工程は、着彩や背景、線画など
  様々な担当さんが作り上げた作品を
  より魅力的にしていく作業となります。
 
  「この作品をどうやったらより素敵にできるか?」
  と考えながら制作する楽しみがある
ので、
  プチコンテストで、その楽しさに出会えるのではないかなと思います!

仕上げのアレコレ、聞いてみました!

Q:仕上げ制作の具体的な作業内容を、教えてください。

A:私が意識している事、具体的な制作手順は以下のようになります。
  ただ、制作で意識している事、手順などは人それぞれだと思うので、
  回答を元に皆さんも色々、試してみて頂くといいかなと思います!

・制作の際に意識しているコト

ページ全体をみて、
「どのコマを一番魅せたいか」をまず考えるようにしています!

魅せたいコマを見つけた後、
より魅力的に、素敵になるよう
仕上げの制作を進めていきます!
また、全てのコマに沢山の仕上げをしてしまうと、
一番魅せたいところが分からなくなるので、

「魅せたいコマ(魅せゴマ)」「そうでないコマ」
で仕上げ度合いにもメリハリをつけるように気を付けています。

・仕上げ制作の流れ

①ページ全体を見て、
 コマ・吹き出しの位置に調整が必要であれば調整。
 読むとき見づらくないかを、スマホでチェックしています。

②位置が決まったら、必要な部分に線画に色を付けていきます。

③着彩時点で基本的な、陰影やライティングはされていますが、
 その上により背景に馴染むように、影やハイライトを追加していきます。

④エフェクト(キラキラした演出など)や
 装飾(花や雰囲気に合ったオブジェクトなど)を追加します。
 そして最後に、描き文字を書いていきます。


花が追加されたことで、華やかさがアップ!

・使用しているレイヤー効果

基本的に「乗算」で影を表現し、
「スクリーン」でハイライトを表現します!
必要に応じて「加算発光」「オーバーレイ」も使用したりしますね!

基本的には、頂いた着彩データで色を変更せず、
新規レイヤーに書き足すようにしています。

・仕上げで大変だと思う部分

私は「描き文字」をかくのが、今でも試行錯誤しています・・!

同じ文字でも、角張ってかくのか、まるい字で書くのかによっても、
印象が大分変ります。

文字以外でも、配色やフチをつける・つけないなどでも
雰囲気が変わるので、しっかりコマに合った描き文字になるように
いつも色々考えながら書いてます!


丸い字と色合いをコマに合わせた文字

・仕上げ制作の勉強方法

Webtoonの講座があまりないので、
私はソラジマさんにあるnote記事を参考に勉強をしたりしました。

その他には、実際のWebtoon作品を読みながら、
自分が「ここの演出いいな!」と思うところを見つけて、
その作品を見ながら、マネして描く練習などもしています!

まとめ

【プチコンテストとは?】
・ソラジマ登録クリエイターのみが参加できるコンテスト
・プチコンテストからお仕事に繋がる可能性もある
・実際に公開されている作品が課題になるので、
 様々な学びがある

【仕上げ工程について】
・全体の「魅せたいコマ」を意識する
・より魅力的なコマになるように、ライティングやエフェクトを追加
・色々なWebtoon作品から、学ぶこともできる

以上がインタビュの全容でした!
いかがだったでしょうか?

少しでも「プチコンテスト」や「仕上げ」について、
より深く知ってもらえれば、嬉しいです。

今後も仕上げのプチコンテストはもちろん、
様々なコンテストを開催予定です!
皆様の素敵な作品を、心よりお待ちしています!

「まだソラジマのイラストトライアルを受けたことがない・・。」

という方も、
下記リンクからご応募いただき審査に合格すれば、
今回のようなコンテスト企画へのご参加や
ソラジマのWebtoon制作へのご参加も可能です!

気になる方はぜひチェックしてみてください!

✨クリエイター募集の詳細はコチラ↓✨

この記事が参加している募集

WEBTOON描いてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?