見出し画像

セルフカウンセリング赤裸々公開④~ガッツリ問題と向き合う、自己充足、ライフワーク編~

こんにちは、空原です☀️

今回は前回の続きである

ガッツリ問題と向き合う、自己充足、ライフワーク編です。



では、いってみましょう!



■ STEP1-1. 問題と向き合うやり方《 受容と解放コース 》 ( 女性性優位なやり方 )


《向き合い方》

◉事実に色付けして自分だけの真実にしてる、事実は変えられないけど真実を変えていく

◉つらかった、苦しかった経験や問題を愛で書き換える

◉トラウマをトラウマのままで終わらせてしまうのはもったいないよね、せっかく宝の宝庫なのに、だから向き合っていこうよ、というスタンス

◉憎いと思っていた相手の生きてきた人生を想像し思いやり理解する

◉目につく人=ダメだと押さえ込んできた性質、自分もそうなりたかったと認めてその性質を解放していく

◉問題=才能、短所は長所の裏返しであるように、問題も才能の程度が行き過ぎたがゆえに起こるもの、性質を問題ではなく才能として活かしていく

◉その問題を乗り越えたことで養えられたスキル、恩恵がある、あれがあったおかげで○○ができるようになった、身についた、という恩恵・価値を受け取っていく

◉両親から受け継いだ才能を受け取る

◉長所を伸ばすことで短所が気にならなくなる

◉自分の魅力・才能・長所・過去に成功させてきたことを認めてあげて、自己価値を高めていく


《私の場合》

◉厳しい対応で鍛えられた、受容されてたらこうやって心理学を学ばなかったし、わがままになってもっと破天荒になってたかも(自分では覚えてないけど幼少期はかなりわがままで破天荒だったらしいです)

◉受容ではなく指摘してくれたおかげで、出来てないところ、伸ばすべきところをみつけるのが上手くなった

◉これを達成するには、こうなる必要があるから、これとこれとこれをする必要がある、を考えるのが得意になった

◉試行錯誤能力、へこたれない、なにくそ根性、自立心が養えられた

◉受容されなかったからこそ、受容するスキルの大切さ、自立心や論理的思考だけでは継続できないし心からの満足感は得られないこと、自分でケアすることの大切さを知れた

◉それを勉強して身につける機会を与えてもらえてた

◉嫌いな好みじゃない環境だったから、自分の好き嫌いを認めて向き合うこと、そのために自分で動くことの必要性を知れた

◉過干渉はあれど、家にいても出ていけとか自立しろとか言わない両親だった、ずっとサポートしてくれてた、両親の器の広さを今になって受け取れた、そしてこれは人から助けてもらえる才能でもある

◉相手に与えさせてあげる、相手に活躍の場を与えられる才能(依存の特性)がある

◉振り返ると、依存の才能(色んな人によくしてもらえてる、与えてもらえる)もあったし、自立の才能(本気で決めたことは継続し結果をだせてこれた)もあった

◉依存しすぎだ、自立しすぎだ、と自分責めをしてたけど、どちらの才能・スキルもあるということがわかった

◉依存と自立のバランスをとって相互依存の方向に進み、好みの人生作りに活かしていく




■ STEP1-2. 問題と向き合うやり方《 断ち切り律するコース 》 ( 男性性優位なやり方 )


このやり方に関しては

◉ネガティブ感情を自分で癒せるスキルがある状態

◉精神的土台がしっかり整ってる状態

◉インナーチャイルドと信頼関係が築けている状態

◉自分の長所、魅力、才能をしっかり受け取れていて、自己価値が高い状態

◉人生は自分で変えていけると思えている状態

◉善悪ジャッジせず事実だけを見れる視点が養われていること

がとても重要になってきます。

もし、それがないままやるということは

HPが1つ2つしかのこってない状態で、装備もズタボロ、パーティもみんな死んで自分一人だけの状態でラスボスに挑むようなものです。

どう考えても即死ですよね🤣

死ぬためじゃなくてゲームクリアするためにやるんです。

だからこそ今までの過程を通して焦らず精神的土台の準備が大事になってきます。

また

◉自分いじめの癖がある人

◉問題探し、問題マニア

◉感情を味わいたくて問題を見つけてる

◉わざわざ悪い所を探し出して穴掘りして良くなる達成感を味わいたい

という分析中毒・カウンセリング中毒の人も気をつけましょう。

カサブタをはがして刺激を楽しむために問題と向き合うのではなく

自分の人生を豊かにしていくため、幸せになっていくために取り組んでいきましょう。

オススメとしては

◉ゆるふわ優しいのじゃ生ぬるいぜ!と感じる人

◉ビシバシ厳しく指摘してほしい、出来てないところを出来るように鍛錬していくことが大好きな人

◉何言われてもよっしゃ!!!やったるで!!!と受け取れる人

◉そういう見方もあるのか~!と視野を広げて受けとめられる人

◉厳しい指摘も自分まだまだだったわ~ウケる~🤣と面白おかしく受け取れる人

です。

(問題への向き合い方・アプローチ方法はフラクタル心理学という理論を一部参考にしています。気になる方は調べてみてください。)

《向き合い方》

◉ひどいことをされた(起きた)のは自分を大切にすることに気づくために起きたんだ、というような美化は一切やめる

◉問題は目的があって自分が引き起こしたくて引き起こした

◉問題は自作自演である

◉ネガティブな感情や問題はインナーチャイルド(子供脳)の傲慢・怠惰・無知な思い込みが影響している

◉傲慢・怠惰・無知な子供脳を成長させて発達した大人脳に変えてく

◉人に見る欠点や短所は自分が直すべきところ

◉ネガティブな感情を抱く人=自分もその性質を持っている、過去にその生き方ではダメだとやめた性質、まだ完全にやめ切れてないので次のレベルへと進むべくどんどん律していく

◉相手に原因は一切ない、だって相手は自分の投影だから

◉相手に変わることは求めず、自分を変えていく、だって相手は自分の投影だから
口元についたソースは鏡側の口元をふいてもとれないから

◉されたはさせた、自分が相手にそうさせた

◉されたはした、自分も過去におなじことを誰かにしている

◉やったことしか返ってこない、覚えてないだけで必ず過去に自分も他人に同じことをしている

◉自分の内側が変われば、外側も変わる

◉相手を許すという美化をやめる、相手を許すという見方は、心の底では相手が悪いという優劣思考・被害者意識・傲慢さからきているから

◉囚われなく自分の非や未熟さを認めるからこそ相手(自分)のことを責めるのを辞められる、健全な自己否定をしていく

◉生まれつきや体質と思ってることも、自分がそうしたくてそうしている(体質は脳でつくられるため)

◉とことこん自分の意識・思考・行動を律する

◉無駄なものは無駄だった、もうあんなことはやめる、とキッパリわりきる

◉被害者と加害者のループをやめる

◉どんなに理不尽と思えることもアカウンタビリティをとり、負のループを断ち切る

◉自分は自分の人生の創造主であることに責任を持つ

◉問題に責任をもつからこそ、好みの人生に創り変えていける
✕望んでないのに問題が起きてる
○メリットがあって問題を引き起こしてる
思い込みや勘違いで今ある現実が最適となっている
好みじゃないなら深層意識をなりたい意識に書き換えていく

◉善悪ジャッジではなく、物事の二面性を意識して見る
依存=悪ではない
どの物事にも二面性の性質がある
問題とは程度が行き過ぎたら起こるもの
ほどよい程度であれば依存の性質も『相手に活躍の場を提供できる』という特性になる

◉問題に傾きすぎた性質を真ん中に戻す

◉どうネガティブに思うのかで律し方がかわってくる
ネガティブに思わない、納得できてるのであれば別に問題ないから

◉私たちは乗り越えられる問題しか引き寄せない

◉今目の前にある問題は乗り越えられるから起こしてることを意識する

◉自分の能力を発揮できるための脳の回路をつくっていく

※もしここまで読んで苦しくなったらまだここをするのに準備が整ってないということです。

※また、知識がある方でも自分で自分の核心を突くのは痛くて避けがちなので、プロにみてもらうのがとても大切です。

《私の場合》

◉スキルのなさによる失敗を他責にしていた
💎自分のスキルのなさや失敗を素直に認める、素直にアドバイスを受け入れる、次に活かしていく

◉アドバイス=見下してる、自由を奪ってくる、必ず言う通りにしなきゃいけないもの、と思い込んでいた
💎アドバイス=サポートしてくれるもの、力になってくれるもの、嫌われる覚悟で言ってくれてる愛、という定義に書き換える(下記参照)

◉感情解放の段階で、「欲しかった」という単語がかなりあることから親に対してまだ依存的に求めてしまっている
💎ニーズは自分で満たしていく、または依存先を増やし分散させていく

◉相手に対して、見下し・優劣思考がある、指摘を受け入れられないプライドの高さもある
💎自分が1番すごい正しいという傲慢さを改め、謙虚に負けを認める、相手の能力を認める、そして自分を向上させるために相手の能力から見習う

◉相手=自分であり自分自身の投影、私も無意識に普段から人に踏み込みすぎてる可能性がある、それは恐らく下心や依存心から
💎他人にエネルギーを無駄使いしすぎている、自分のすべきことに集中する、ニーズは自分で満たしていく、ほしいものがあるならスキルを磨いて正当に手に入れていく

◉私の望み通りの接し方(愛し方)じゃないとあなたのことを受け入れないよ、という傲慢さがある
💎条件付きの取引をやめる、相手なりの愛を見れる視野と器を養っていく

◉サポートしてくれてることに対して、それ好みじゃないと文句をいってた、嫌なら自分が動けばいいと行動していたが、そもそもの行動ポイントが違っていた
💎自分の理想を手に入れるべく、目先のことではなく長期目線で動いていく

◉内省ばかりで行動が伴ってなかった
💎理解しないままの行動は危ういけれど、もう理解できてるならいちいち感情に引っ張られずに決めたことにコミットしていく

◉こわいからって逃げたり、一時的に誤魔化していた
💎受け身な人生をやめる、人生自分でつくっていく、私が私を幸せにする覚悟をもって日々行動する

◉自分で成し遂げていけると思ってなかったから動くのが怖かった
💎自分で自分を勇気付けられる精神的な大人になって人生に責任をもって行動する

◉そう言われたということは、私がそう言わせたということ、踏み込んでほしかったということ
💎正しさ・頑固さにこだわらずにやってみる

《深層意識の書き換え方》

インナーチャイルドに間違った思い込みを気付かせ、それをやめさせるようにするアファメーションワークです。

6歳くらいの自分をイメージして語りかけるイメージで唱えます。

あなたはアドバイスされると見下された・出来ないとバカにされたと思ってるんだね

アドバイスされると自由を奪われたと思ってるんだね

自分だけの答えや正しさだけで結果を出したいと思ってるんだね

そう思うくらい認められたくて必死に頑張ってきたんだね

そう思うくらい誰にも頼れなかったんだね

でもそれは間違いだよ

誰もあなたのことを見下してなんていないよ、バカになんてしてないよ

皆あなたの力になりたくて言ってくれてるんだよ

あなたに嫌われる可能性があるのにそれでも言ってくれてる愛なんだよ

そんな皆を拒絶することは、自分の力だけでどうにかしなきゃいけないことになるからすごく疲れるし、時間もたくさんかかるんだよ

本当に間違ってる時に誰も言ってくれなくなるんだよ

それはしんどいよね、イヤだよね

だから相手の知恵を借りたり、人の意見を素直に聞き入れたりして、上手に使える人になろうね

そのためには人を敵視したり、頑固になるのはやめて、1つの情報源として聞き入れて、自分の人生を良くしていくために使えそうなところを見極めて活かしていってごらん

大丈夫、あなたならちゃんと出来るよ

敵視をやめなさい、頑固をやめなさい、聞き入れてスキルアップのために役立ていきなさい

できるよ、あなたらできる、絶対できる!

◉録音して寝る前に何度も聞く

◉日中でも気づいた時に何度も唱える

◉チャイルドが爽やか笑顔でやる気に満ちあふれてるなら提案を受け入れてる

◉ふーんというような穏やかさやムスッとした表情ならまだ響いてない

今ある現実は過去何十年もした思考でつくられています。

問題の核心に辿り着いたとしても、現実化にはタイムラグがあるので、お試しのように感情が乱れる出来事が起きてきます。

また現実化には、深層意識を書き換えるワークを毎日みっちりしても最低3ヶ月から、ゆるくやっても3年くらいはかかります。

なので、ブレるたびに決めたことにコミットしつづけ、思考と行動を律していくことが重要です。
長期目線で取り組んでいきましょう💪




■ STEP1-3. 繰り返すパターンに気付き、設定してきた人生の目的を知る


《向き合い方》

◉繰り返す問題のパターン・型に気づく

◉そこから問題を起こした目的をあぶりだす

◉勇気付けたり、インナーチャイルドや深層意識を書き換えながら、それに取り組んでいく

《私の場合》

◉合わない人や環境からのストレスで感情的になる→でも依存心や自信のなさから我慢する・一時的な対処法で誤魔化す→でもまた爆発する、のループパターン

◉上記のことから
⦿自分にとっての心地良さ、好き嫌いなどの自己理解を深めること

⦿自己受容や自己肯定感、自信をつけて精神的土台をととのえること

⦿自立心を養い、それをちゃんと活かすこと

⦿受け取ること、受け取り方を学ぶこと

⦿好き嫌いが激しいことを認め、勇気を出して自分の好みの環境・人間関係・人生をつくっていくこと

がしたかった、それが人生の目的だった。

(ちなみに好きな映画や漫画のシナリオパターンは、自分の魂が好む傾向と似ています。
私が好きな映画は、人生どん底だったりスキルが未熟な状態から試行錯誤して成長して幸せになる・目標を叶えていくというシナリオのものが多いです🤣)

それを通して魂を成長させたかった

人生を味わい、楽しんでいきたかった

だからあの両親と環境を作り出した

ピッタリの両親と幼少期の環境だった

ということがわかった


《今後すること》

◉前回の記事で書き出したSTEP3の課題をしていく

◉この記事のSTEP1-1で書き出した、才能・身につけたスキルを活かしていく

◉この記事のSTEP1-2で書き出したこともやっていく

※本当はやることをもっと具体的に書き出す必要がありますが、長くなるので割愛してます。

型のループから抜け出し、人生のゴールテープを切っていきましょう💪




■ STEP2. 自己充足、与えて抜ける


このやり方では

◉まだ問題の核心と向き合うのが怖い

◉問題と向き合うよりやりたいことが明確にある

◉問題を解消しなければ…!と囚われすぎている
場合におすすめです。

メタ認知で囚われに気づく→自己理解を深める→自分軸の確立をして精神的土台をととのえたら

◉思考やネガティブな囚われから生まれたものではなく、自己理解を深める中で見つけた《 スキ、したい、情熱 》に邁進する

◉問題からもう既に持っていた魅力、才能、価値を受け取り、人に与えていく

◉無理に問題と向き合うのではなく、心に従って今できることをやって、日々を楽しんですごす

◉問題やコンプレックスなどを受け入れ、共存する、付き合い方を学んでいく

◉問題があるままでも勇気をだして行動できるようになっていく

◉問題と向き合わずとも、与えて抜ける

というところを目指します。

苦しいのに問題と向き合い続けるより、うれしい・楽しい・心地いい・大好きに没頭する方が問題から抜け出せたりするからです。

今日何しようかな、今日はどうしたい気分?

あれしたいな、あれ楽しいなもっとしたいな

好きだから頑張らなくても続けられる

とことん自分で自分の身も心も満たす

ご機嫌にしてく


そうしてたら段々

これおすそ分けしたいな♪、これシェアしたいな

もっとやりたいな、やってあげたいな

となってくる
そうしたらどんどんそれに向かっていく

「自分で自分に与える」をやっていたら、自分だけに向きすぎていた意識やエネルギーが外に循環しだす

そういう日々を積み上げていったら

今は見えなくても未来で出来上がってるものがある

気付いたら自然とライフワークを生きていた

というやり方です。

その時にはもう問題なんて1mmも気にならず、余裕が出来たからこそ、なんだかんだであの経験もありがたかったなと思えて問題を手放せていたりします。

《進め方の大まかなイメージ》

《私の場合》

今年の初めのうちは今と比べるとまだメンタルがだいぶ不安定でした。

なのでとりあえずノートタイムでは、掘り下げ分析するよりも精神的土台を整えるためだけにし

むずかしいことは考えず、ひたすら

◉食事、睡眠、運動、生活習慣を正す

◉趣味の掃除や整理整頓に力を入れる

◉見たい作品を見まくる

◉好きな研究に熱中する

◉今できることしかできないし、未来なんてどうなるかわからないもんな、と楽観的にとらえ、今できることだけに集中する

に取り組んでいました。

そうしてると次第にメンタルも体調も整ってきて

研究してたことを外に発信してみたいな

自分で自分のメンタルケアができて、人生もいい方に進みだしたこのやり方をシェアしたいな

と思えるようになってきました。

このブログとYouTubeがそうです。

それに掃除や料理も好きなので、研究したり発信したりすることとバランスをとっていきたいし

なんか疲れたな、やる気でないなと思ったら出かけたり自然にふれてゴロゴロのんびりしたり

そうやって1日1日を積み上げていっているところです。

まだこれからどうなるかわかりません。

こうなったらいいなという理想や、こうするぞとコミットしている目標はあるけれど

執着しすぎず、これからも今に集中して、楽しんで積み上げていこうと思ってます😊




■ STEP3. ライフワークに進んでいく、自分なりの幸せや成功を成し遂げて人生楽しんでいく


《向き合い方》

◉最終目的は、与える、生産、貢献、相互依存、自己実現、自己超越がキーワード

◉今でも充分幸せだなあ、でももっと○○になってみたい!!という磐石な精神的土台の上に成り立つ成長意欲を元に行動していく

◉自己充足でしていたことや直感・感覚にしたがって行動していく天命遂行型

◉課題を意欲的に取り組んでいく論理的思考と目標達成型

◉感覚と思考の割合によって自分らしさや個性がつくられていく、自分らしい割合を見つけてやっていく

◉結果も過程もどちらも大事にしていく

◉好きなこと、やりたいことだから無理なく自然に頑張れるようになる

◉感情のケアができてるから、やるべきことをストレスなく淡々とこなしていける

◉それらを通して、誰の基準でもない自分にとっての自分らしい幸せや成功を成し遂げて、人生を楽しんでいく

◉元々の性質だから、生まれつきだからと諦めていたものを"理想に変える挑戦をしてみる"

好きなこと、やりたいこと、やると決めたことを極めていく

できない、うまくいかないこともそれが醍醐味だよねと楽しんでいく

できないことをどんどん出来るようにしていく
まだ見ぬ自分と出会っていく

自分だけではなく人、社会、世界のためにできることをしていく

いつだって「生産」「与える」が出来る人が豊か
創ってて楽しいし、もらってくれても嬉しい、創ったものを自分でも使って楽しめる、一石三鳥!
という感じです。

地に足つけて、楽しみながら、今に感謝して取り組んでいく

ブレてもコミットメントしていく

結果に執着するのではなく、自分の磨くべき向き合うべきポイントに日々集中する

意識を"変えたい未来に集中させるために"行動する

思考ではなく感情・感覚を先取りする

というような現実化のコツも取り入れていくとなお良いです🙆🏻‍♀️




まとめ

ここまでお読み下さりありがとうございました!

一応、論理的に順序立ててやってはいますが、この順じゃないとダメということではないです。

流れとしてわかりやすいかなという1つの例なので、正しさや正解はありません。

自己理解を深めることで自己肯定感upにつながったり、ライフワークを進めながら土台をととのえていったりもします。

また、人によってはAのやり方が合う、それで結果や幸せに繋がる人もいれば

Aのやり方ではむしろ悪化したりぐるぐるループにハマったりする人もいます。

自然や天の流れに身を任せようというアドバイスが必要な人もいれば

秩序をつくり、自力で切り開いていこうというアドバイスが必要な人もいます。

嫌いなこと、やりたくないことはどんどんやめていきましょう!が必要な人もいれば

どんなにつらくて過酷な状況でも、包み込むのではなく「今は頑張り時だよ」と歩ませる声かけが必要な人もいます。

同じ状況で、同じ悩みや問題を抱えていても、それぞれ真逆のアドバイスをすることもあります。

誰かの成功法則ではなく、あなたに合う成功法則をする必要があるからです。



私のエゴとしては、自分で自分をケアできるようになってほしいという思いがありますが

やはり知識もだいぶ必要ですし、やり慣れてなければネガティブな感情と向き合うのは怖いと思います。

私自身も、最初はカウンセラーさんからやり方を学んだり

カウンセリングで、自分ではこう分析したけどどう思う?とカウンセラーさんに聞いたりしていました。

自分でも出来るようになりつつ、人にも頼っていってほしいなと思います。

私もゆくゆくはメール相談やカウンセリングの募集をしていく予定です。

質問・気になること・やってほしいことがあれば、お気軽にコメント・メールしていただければと思います!

ご縁がありましたらぜひ、お話できることを楽しみにしております🍀


【 SNS 🎉 】

X¦更新情報・ふとした呟きをポスト🗣

YouTube¦shortをメインに投稿中🌷

■ メール¦質問・感想・ご依頼はこちらから💌
soraharasayo@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?