見出し画像

20211123 iPhoneXsのカメラの画像が気になったので

さっき、ベランダに出てiPhoneXsで撮影したものを、noteのつぶやきで投稿した。
それを見直してみると、ものすごく画像が粗い。
というか、空のグラデーションがしましま模様。
もしかしたら、iPhoneから投稿したから?
iPhoneで見ているから?
そう思って、ChromeBookやMacでも見直してみたけれど、同じ様な状態になっている。
これは、正直な気持ちとしてはがっかりしてしまった。

これって、もしかしたらカメラの問題なのか、それともどこからアップしたのか、noteの問題なのか。
わからなくなったので、ひとまずMacの写真アプリにiPhoneの画像を取り込んでみてみた。
さっきのつぶやきで上げた画像はこれ。

画像1

今、ここで書いて気付いたことだけど、写真アプリでは見えなかったグラデーションのしましま模様が、noteへアップロードすると一気に現れる。

やっぱり気になるので、さっきとは違うタイミングではあるけれど、D40XとPowerShot SX160ISとiPhoneXsの3台で撮ったものを順に並べてみる。

画像2

D40X。
一番画像データの荒いBasic。
これも、若干縞模様が見えるなぁ。

画像3

D40XでFineモード。
これでも縞模様が見えるから、noteの問題っぽいなぁ。

画像4

PowerShot SX160IS。
これも縞模様というよりもモザイク状になっている感じ。
空のグラデーションも若干段階的になっている。
カメラの問題ではなさそう。

画像5

iPhoneXsでワイドレンズの方。
これが、ここまでで一番縞模様が多い。

画像6

iPhoneXsの標準レンズの方。
やっぱりこれも、かなりの縞模様が出ている。

結論としては、noteにアップする画像は圧縮されるのだろう。
圧縮される中で、階調性が失われているというのをあらかじめわかっておく必要がありそう。
繊細なグラデーションは、noteでは表現するのが難しいっぽい。

それから、iPhoneXsのカメラの性能はやっぱり自分の好みでは無いなぁ。
もう一つ。
こうやって見比べると、古いカメラでもやっぱりカメラはカメラ。
iPhoneXsは記録用のメモ代わりだったり、すぐに誰かに転送したり共有したりする必要があるものを撮影するという使い方だな。

ということで、休日朝から気になったことをメモ。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?