20220827 花火の撮影って難しいんだなぁ

画像1 さっき、仕事部屋でボーッとしていると、表から「ボン、ボン」とお腹に響くような音がした。カーテンを開けてみると花火が上がっている。どうやら川の対岸の花火大会だったらしい。来週の日曜日には、こちら側の岸で花火大会があるので、どんな感じで撮影すれば良いか試してみようと思った。
画像2 使ったカメラはEOS Kiss X5。それにSIGMAの18-300をつけて、撮ってみる。三脚に立てて、はじめはプログラムモードで撮影するのだが、上手くいかない。そこでマニュアルモードにして、ISO感度は100、絞りは開放、シャッタースピードは5秒に設定してみた。
画像3 カメラの液晶ではそこそこ写っている感じだったので、少しホッとしたのだけれど、Macに取り込んで見たら全然ダメ。難しい。三脚の上に置いていたのに、ブレまくっている。風があったので、木々が揺れるのはわかるが、左下のマンションがブレているのがわからない。もしかしたら手ぶれ補正機能が悪さをしているのか?

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,990件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?