見出し画像

とやかく言わんでやれ!

はい!
やります!
やってます!
え?
ダメなんですか?
こういう事じゃなくて???


はい
行動力についてです
私の行動力は多分身体を動かしてどこかへ移動したり、誰かに会ったりということ抜きにやってることになってるんですが
身体が移動して活動してる人から見ると
何もしてない人に見えるのですよ多分
憶測でしかないのもちょっとどうなの?ですが
だって確認の取りようがないからさ

自分のやってることをちゃんと説明できるかどうかだと思うんですよね
私の場合は基本ここ、noteで何かを書く
それ以外は色々見聞きしてる
そして見聞きしたことからまたここに書く
ずっと繰り返してやってるので
何もしてないことは無いのです
人の目に触れるか触れないかは私にはどうしようもないので

で、ここに書いたことがどこで役に立つのかというのは、
滅多にない人との交流の時に使えたりしてます。
そこはこういうことがあるからこうかもしれない
とか
そうだったらこうしてみたら?
とか
どこどこへ聞いてみればいい
とか
なんか、
やってることはあのひろゆき氏みたいなんだけど、
大っぴらにしてるのではなく自分の徒歩圏内とかなんでね
何かをやってるようには見えてないでしょうねと言ったところです。

わし、縁側のご隠居みたいなのしたくて
うちの母方の婆ちゃんがそんな人だったから
憧れててね
わしが小学生の時に他界してるから何も聞けんのだけれど、なんか多分同じようなことしてるんだわ。実力無いけどさ
居るだけで安心するとか
なんか相談されてやってみたら上手くいったとか
とにかくそんなこと多くて若い時から
姉御肌っつーかまぁそんなやつ
みんなのおかんみたいなさ
リーダーシップとる感じじゃないんだ
リーダーの影で伝え漏れを保管したり
なんか埋め合わせするみたいな感じのを
知らん間にやってたりする
んで、
窮地に追い込まれると

どうすればいいっすか?

みたいに聞かれるみたいなね
グダグダした場の空気が締まるような
鶴の一声言ってみたりとか
全部無意識にやってんので
きっと婆ちゃんの血筋というかそばで見てたから
だろうな〜
できちゃうのさ
もしかするとそういうふうになるように
草葉の陰から婆ちゃんが操ってんのかもしれんけど

なんでも生まれの干支が同じなんだとかで
一番気の強い寅年の生まれだからみたいな
なんだっけ?
調べてきた

『甲寅』ってやつなんだけど
これ、気の強さは最強みたいなさ
超頑固者みたいな言われたんだよね
で、決断力鋭くて物事黒白ハッキリさせたがる
みたいなさ←こればっか使うわ
うん
調べてみたら最強だった
それを過信し過ぎるといけないとのこと
だから、めっちゃ慎重にならざるを得ない
というか
猜疑心?疑心暗鬼?すごいのよね…
でもシビレ切らして動き出すと一気に全て片付けてしまうという豪快さもある
コツコツやってるくせに
いきなり豪快にうぉりゃー!っていうこの辺もなぁ
そんでもってなんやろか?

あ、まぁいいやその辺にしとく

今読み返して思ったんだ

行動する力も大切だけど
何事も心が動かなきゃダメなんじゃないかってね
心が動かないものに必死になっても
空気を切り裂き続けて空回りしてるのとおなじ
そんなふうに思ったわ

さて、今日も頑張って「現代語訳 武士道」
の続きを読むぞぃ。

なんだっけ?この花毎年名前思い出すのに苦労する…
それにしても今年は一度に色々咲きすぎる
なんだろうか?
お天道様と雲の芸術のような
下側中央の緑の点はカメラレンズの反射


時は戻せない
先に何が待ってるのかも分からない
ただあるものは今この瞬間だけなのだ
息を吸って吐く!
(*・ᴗ・*)وヨシ!

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,149件

#探究学習がすき

7,489件

面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍