見出し画像

幸せですか?


以前、こんなこと聞くのは失礼じゃない?
ってどこかで出てて
(多分ゼロさんのところかな)

あの人幸せじゃなさそう
って見えたり
なんであんなに幸せそうなんだろう
って見えたり
見る人によって見え方が違うみたいな事を書いた気がして

わしはどんなにどん底でどんなにしんどくても
その事を感じ取れること自体幸せと思ってて
それってのは
この世界に生まれ生きていなくては感じ取れないことなのだという真理みたいなのを持ってるから
なのだけれど
それは宗教的価値観でもなければスピリチュアルでもないという事なのね
あ、でもある意味スピリチュアルなのか
魂的な霊的な宇宙的な思想真理だから

日本で流行ってるスピリチュアルってのは
霊が見えるとか占いが当たるとかそんなやつじゃない?カテゴライズでのスピリチュアルって形なので理屈が世界水準とはるかにズレてんだよな…
と思ってて。
どちらかと言うと、講演会とかセミナーとかで商用の道具にされてしまう傾向にあるのがなんとも悪いところなんだけど。
金儲けにしちゃいかんて言うのはネガティブみたいに攻撃してくるしね…

実際わしの感覚としては
神社にお参りに行くこととスピリチュアルな真理って同じだと思ってて
神社って宗教というより真理なので
だって、元の話はどこの神社の祀られ神達って日本書紀?なんか、そんなのじゃない。
アメノミナカヌシから始まってて今に至るでしょ?
全国の神社にはアマテラス居るしさ
自然信仰とか言うけどさ
それって宇宙真理じゃない?
ビックバン以降の人の誕生までに地球の価値観で言う所の何百億年かけてこうしてこの地球と呼ぶ星に生まれては死んでいくんだけど
それってなんであるのかとか考え出したらキリがないんだけど
とりあえずないものねだりなのよ全て←ってすごいオチ付けるつもりだなこれ


(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
そんなオチなのかよ!


はーくそ文体笑
あれ?真剣に読んじゃったよね?
ごめんな〜
なーんも考えてないでここまで書いたよ
浮かぶがままにテキトーに並べた
なーんの答えもないから
なーんの意図もないから

ただの暇つぶし

そういえば!
"暇つぶし"って
"ひつまぶし"に似てるよね?

ってどこの漫才のネタかよ!分かりにくいボケ
(>ω<)笑笑

はー
舞台カミシモ楽しかったんです
少しこんな文の中にも出ちゃいますよね
そういう楽しかった記憶って
観てない人には全く伝わらないこの想い

幸せだったんだ~
あの劇場で見た全てが~

いや、その記憶の残るこの今すらも幸せなんだけどさ
とりあえず幸せって人それぞれだから


あの人、不幸そうだよね

みたいなことは言っちゃいけないよ
って話でした

お?戻すのも上手くなった?
ほんとあの舞台の漫才の脚本面白かったのよ
どんなに脱線してもちゃんとネタ元に戻ってくる
あの舞台見なかったら気付けなかったかもな…
あ、嘘だ…
それ、舞台の脚本ってそういうことなんだよというのを習って知ってたから気付けたんじゃん。
あぁ…今年見聞きしてきたことちゃんと身に付いてるじゃない。知見として理解できてるじゃないか!無意識だったわそれ〜

やっぱわし天才じゃね?


おあとがよろしいようで


ん?
これはひとり漫才だったのかい?🤔



ダメだねこんなの
星空置いて誤魔化しますね〜


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,952件

#つくってみた

19,199件

面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍