見出し画像

空通信vol.145_【姫路の大学生が送る】姫路の魅力発信インタビューvol.38【株式会社ナルセ 成瀬様】

こんにちは!
姫路でインターンをしている宮下です。
今回は『株式会社ナルセ』の代表取締役、成瀬さんにインタビューさせていただきました!

『株式会社ナルセ』は昔は建設の職人さんであった成瀬さんが一代で築きあげた会社で、現在は保育、学習塾、飲食というように広く事業を拡大されています。
普段はベンチャー企業の社長と話をすることが多いので、長い歴史を持つ企業の社長と話す機会はなかなかなく、他の人とは違った意見が聞けとても楽しかったです。
ぜひご覧ください。

成瀬さんってどんな人?

画像1

名前:成瀬耕三(ナルセコウゾウ)様
出身:姫路
趣味:ゴルフ
コロナ前から休みの日はゴルフに行かれているそうです。

 『株式会社ナルセ』のしていること

現在は5つの事業を行なわれています。
現在の事業は以下のとおりです。

・内装工事部
・教育事業 
・保育事業
・飲食事業
・リフォーム事業

内装工事部・リフォーム事業

画像2

もともと成瀬さんは20歳から建設業の会社でお仕事をされていました。
そこでは骨組みや断熱材など、建物元となる部分を建設されていたそうです。
骨組みは上の写真のように木ではなく金属で作るそうです。
これを軽鉄事業といい、建設業に携わっている人は軽天屋(けいてんや)と言うそうです。
簡単に言うと大工さんが建設の際に骨組みを木で作っているのを、鉄に変えたということです。

そして成瀬さんは25歳の時に独立し、平成2年に株式会社にされたとのことでした。
内装工事で過去に携わられたことがあるのは、姫路私立図書館や姫路循環器病センター、小野警察署、たつの市中学校給食センターなどだそうです。

現在は建設業から派生したリフォーム事業も携わられています。

そんな中ここ数年は、変わりゆく時代を生き抜くために多角的な事業参入を行われています。

教育事業『フレッサ学院』

この教育事業として行なっていることは、『フレッサ学院』の運営です。
開校は2016年12月だそうです。

成瀬さんは以前から従来の記憶するだけ、解き方を覚えるだけの勉強方法に疑問を感じ、「考える力のある子」を育てたいという思いを持たれていたそうで、志文社の教育方針に出会い、多くの人に体験してもらいたいという思いから開校されたそうです。

そんな「考える力のある子」を育てるために『フレッサ学院』では3つのコースがあります。

・映像個別指導コース
・パズル道場
・Reboot-リブート-プロジェクト

映像個別指導コースは対象が小学4年生〜高校3年生です。
小学生、中学生、高校生が自分の目標を実現してもらうために、授業は単元ごとに組み替えることができるオーダーメイドプログラムです。

たとえば数学の中2の〇〇で躓いてしまって先の授業についていけなくなってしまったとなれば〇〇の授業を受け直し、理解することができるのです。

パズル道場は幼児から行えるものです。
ここでは思考力を鍛えることができ、仮説思考力・空間認識能力・新刊判断力の3つを高めることができるそうです。
深度も個別に対応されているそうなので、自分のペースで、行えるので楽しく成長できますね。

Reboot-リブート-プロジェクトは限定講座であり、弱点単元を徹底的に復習するための新講座だそうです。

詳細が気になる方はこちらから。

Instagramではアタマの体操として問題が上がっているので見てみてください。


保育事業『フレッサ保育園』

2017年8月事業をスタートしましたが、なかなか大変だったそうです。
ある日、企業主導型保育園のお話が成瀬さんの元に舞い込んできました。
取り組んだことのない事業だったのですが、姫路に恩返しをしたいという思いがあるからこそ取り組みを始められたそうです。

最初の頃はできる事できない事もわからない状態だったそうです。
例えば、僕もインタビューさせていただいて初めて知ったのですが、補助金を頂いて事業を行うと利益を他の事業に当てたり、保育園の経営以外に使えないそうなのです。

保育園の経営での様々な決まり事なども、現在の保育事業の方が今までの建設事業とは全く違う、保育のことをとても勉強しながら運営を試行錯誤しながら頑張られたそうです。

保育園では「食育」やフレッサ学院であった「パズル道場」も組み込まれており、子供さんが健やかに育つための環境が整備されています。

気になる方はこちらから。

Instagramもあるのでこちらも見てみてください

飲食事業『しゃぶしゃぶ・鍋 なる瀬』

画像3

店名:しゃぶしゃぶ・鍋 なる瀬
住所:兵庫県姫路市十二所前町78 GOLD BLD 5F
電話:079-260-8008
営業時間:17:00〜22:00(現在は変更の可能性があります。)
定休日:日曜日
HP:https://shabunaru.com/](https://shabunaru.com/
Instagram:shabu2naruse

今回はこちらのお店でインタビューさせていただきました。
店内は和モダンで、さすが内装業者さんということでおしゃれで、カッコよかったです。
僕は個人的に飲食店のトイレがきれいかどうか気になるタイプなのに覗かせていただいたのですが、黒を基調としており、シックなかっこよさがありました。

1人しゃぶしゃぶがメインのお店で、以前成瀬さんがたまたま入ったお店が1人しゃぶしゃぶのお店だったそうで、姫路にはないということで事業を始められたそうです。

大きな鍋を突いて食べるしゃぶしゃぶはよく見ますが、1人しゃぶしゃぶという概念はなかったので新鮮でした。

頂いたのですが、とても美味しく、値段もお肉の質や雰囲気と比べてリーズナブルなので、ぜひデートなどで使ってみてください。

画像4

最後に成瀬さんから大学生へのメッセージ

「若いんだから思い切ってなんでもぶつかってやりたいことをやればいい」
「必ず助けてくれる人がいる」

成瀬さんは現在もいろいろな事業をされていますが、他にも水のサーバーや、野球ボールの洗浄する機械の開発など様々なことに挑戦されていました。
それは現状を打開するために取り組まれたことですが、その中で失敗や断念などのいろいろなことがありました。
ですが、その経験を糧に現在も挑戦を続けられています。
今僕たちのような若い世代が「守り」に入らない。
「攻める」自分の好きなことをどんどん挑戦して躍進していってほしいという思いを話してくださいました。

本当にさまざまにことに挑戦し続けれられている成瀬さんだからこその言葉だと思います。
僕もこれからも挑戦し続けていきたいです。

インタビュワー情報
Instagramアカウント:shin_sora_himeji
Twitterアカウント :@shin_sorahimeji

過去のインタビュー記事もぜひご覧ください!

インタビュー記事のマガジンはこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?