見出し画像

私がnoteを始めたきっかけ #minne100問100答

私はブックカバー作家で、minneで販売をしています。
minneのSNS企画で「#minne100問100答」という、100の質問に答えていく企画がありました。

「#好きな色」「#好きな映画」といったものから、「#ものづくりで大切にしていること」「#細部のこだわり」といった、掘り下げた質問も。

私はTwitterで参加しました。
私は順番通りではなく、答えやすいものから答える方式にしました。
答えているうちに、短い文章で表現することと、流れていってしまうことに抵抗を感じる質問がいくつか出てきました。

いろいろ考え、noteの文章と組み合わせてminneの質問に答えていくことにしました。

noteで時系列に自分のことを振り返る記事を書き、その間、Twitterでは答えやすい質問に答えていきました。

せめてminneを始めるところまで振り返りが終わってからみんなに紹介したかったので、しばらくは黙々と記事を書きました。
これが思ったより手こずり、めちゃめちゃ時間がかかりました。
でも、今までぼんやりしていたことがはっきりとし、気付きがたくさんありました。
やって本当に良かったと思っています。

Twitterのみで答えた質問もけっこう大変でした。
答えがまとまるまでかなり時間がかかった質問も多々ありました。
せっかく書くなら読んでいる人に何か伝わるように、書き方も熟考しました。

書いているうちに将来の夢が見つかりました。

みんなが苦労していた梱包動画、私も作りました。

そんなこんなで100問の回答が終わりました。
モーメントにまとめているので、良かったら(ぜひぜひ)読んでください。
minneの質問通りに順番を並べ替えました。


こうやってモーメントをnoteに残せるのが嬉しいです。
(このためにやっていたと言っても過言ではないです)

ハッシュタグをクリックすると、参加しているたくさんの作家さんの答えを見ることができて楽しいです。

#minne100問100答  をやって、自分の振り返りができたことが大きな財産となりました。
また、それをたくさんの方に見ていただけること、嬉しく思います。
いろんな私の部分も含めて、私の作品を好きになっていただけるといいです。

noteでの自分の振り返りはもう少し続きます。
その後は今の自分や、今後の自分について書いていきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?