知ってほしい

私たち春花pjは2023年4月5日に
宮城県仙台市若林区で
「三浦春馬Birthday花火大会」を
開催いたします。
現在そのための
ラウドファンディングに挑戦中です。
クラウドファンディング公開1週間余りで
100万円を超えるご支援をいただき
本当に感謝いたしております。

先日クラウドファンディングで
ご支援いただいたかたから
「春馬さんへの思いだけではなく
東北への思いに共感して支援いたしました」という
コメントをいただきました。


届いた。


このコメントを読ませていただいたときに
そう思いました。
「三浦春馬Birthday花火大会」ですから
春馬さんのお誕生日のお祝いの花火に
間違いはありません。
ですが、開催地を仙台市若林区に
こだわったのは、私の知らなかった
東日本大震災の爪痕を
もっとたくさんの方に
見ていただき、知ってほしかったからです。
あの頃毎日のようにテレビから
聞こえてきた「ゆりあげ地区」には
更地が広がっています。
道路は新しく、古いレンタカーのナビでは
紹介されないこともしばしばです。
東六郷小学校の跡地には
校舎はありません。
私は東日本大震災後に一度
仙台を訪れましたが
中心部しか回りませんでしたので
この事実をその時は知らずに帰りました。
仙台を観光で訪れる方は
大半のかたがそうであるように。
あの日何が起こったのか
それがいかなものであったのか
もっとたくさんの方に知っていただきたい。
今はそう思っております。

今回の準備のためにお世話になる
仙台の皆さまから当時のことを
直接お聞きする機会もいただきました。

あの日同じ仙台に住みながら
テレビで映し出される
「ゆりあげ地区」の様子を
震えながら見つめ祈り続けていたこと。

海岸線の松並木の上を
遥かに越える波に
とにかく高台へと必死で走ったこと。

あの頃ずっと鳴りやまなかった
緊急地震速報が今でも怖いこと。

私が知りもせず
知ろうともしなかったことに
触れられたことは
未熟な私の今後の生き方を
変えてくれたと思っています。

「三浦春馬Birthday花火大会」は
お世話になる業者様も全て
仙台市ないし宮城県内の業者様に
お願いする予定です。
私たちが利用する
クラウドファンディングサイトは
寄付が認められておりませんので
それが私たちにできる
小さいですが、せめてもの
復興支援になればとの思いからです。
たくさんの方が花火を見に来てくだされば
交通機関も利用されるでしょう
宿泊費もお食事代も
コンビニで買うおにぎりさえも
宮城県ないし仙台市の税収となります。
復興支援のための
大掛かりな寄付ができなくても
ちっぽけだと笑われても
やらないよりよっぽどいいに決まっている。
私たちはそれを信じて
次のゴールを目指します。

「三浦春馬Birthday花火大会」は
春馬さんのお誕生日の花火ですが
春馬さんのように
“人に寄り添う”花火でありたいと思っています。
「三浦春馬Birthday花火大会」への
ご理解とご協力を
引き続きよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?