あきたく

JAPANESE

あきたく

JAPANESE

記事一覧

RIP SLYME-FUNKASTIC(ファンカスティック)の元ネタ

「FUNKASTIC」は2002年3月に発売されたRIP SLYME4枚目のシングルで、オリコンシングル月間チャートの最高位は3位「楽園ベイベー」(2002年6月)と並ぶヒットとなった。 こ…

あきたく
1年前
2

RIP SLYME 雑念エンタテインメント 元ネタ

「雑念エンタテイメント」(2001)はRIP SLYMEの2枚目のシングル。この曲でオリコンシングルチャートTOP10を果たした。 サンプリングされたのは1960年代〜70年代に活躍した…

あきたく
1年前
1

サンプリングソースとして大人気なFunky4+1-「That's The Joint」の元ネタ

ニューヨーク州ブロンクス出身のヒップホップ グループ Funky4+1の「That's The Joint」(1980)は数多くのアーティストにカバー、サンプリングされており、多くの日本人アー…

あきたく
1年前
2

SOUL SCREAM/「蜂と蝶」の元ネタ

2020年、18年ぶりに新曲「Love,Peace & Happiness」をリリースしたSOUL SCREAMの有名曲「蜂と蝶」(1999) そのサンプリングソースとなったのが1968年、アメリカ、デトロイ…

あきたく
1年前
1

スチャダラパー「サマージャム'95」の元ネタ

「サマージャム'95」はスチャダラパーの5枚目のアルバム「5th WHEEL 2 the COACH」(1995)に収録され、同年シングルカットされた。 スチャダラパー-「サマージャム'95」(1…

あきたく
1年前
3

「夜を使い果たして」-STUTS feat. PUNPEE の元ネタ

2016年にリリースされたSTUTSの1stアルバム「Pushin'」の13曲目に収録された「夜を使い果たしてfeat. PUNPEE」 その印象的なトラックの元ネタとなっているのが"Addrisi Bro…

あきたく
1年前
7

EXILEの「Choo Choo TRAIN」はZOOのカバーだが、その元ネタは?

「Choo Choo TRAIN」は日本の音楽グループZOOの楽曲で1991年に発売された。当時JR東日本の「JR ski ski」のCMで話題になった楽曲だ。本楽曲の作曲を担当した歌手の中西圭三…

あきたく
1年前
4

宇多田ヒカルの“First love(ファーストラブ)”をサンプリングした曲

今回紹介するのは宇多田ヒカルのヒット曲「First Love」(1999) 2022年に全世界同時配信されたNetflixオリジナルドラマ『First Love 初恋』は、本楽曲をもとに発案され制作…

あきたく
1年前
4

意外と知られていないあの曲の元ネタ〜水星 tofubeats feat.オノマトペ大臣

水星はtofubeatsの楽曲。リリース年は2011年、以後様々なアーティストにリミックスやカバーされた楽曲。 2015年にはDAOKOのメジャーデビューアルバム「DAOKO」にてカバーさ…

あきたく
1年前
4
RIP SLYME-FUNKASTIC(ファンカスティック)の元ネタ

RIP SLYME-FUNKASTIC(ファンカスティック)の元ネタ

「FUNKASTIC」は2002年3月に発売されたRIP SLYME4枚目のシングルで、オリコンシングル月間チャートの最高位は3位「楽園ベイベー」(2002年6月)と並ぶヒットとなった。

この曲の元ネタとなっているのはアメリカのジャズ作曲家 Gary McFarland のOn This Site Shall Be Erected…(1969)

RIP SLYME 雑念エンタテインメント 元ネタ

RIP SLYME 雑念エンタテインメント 元ネタ

「雑念エンタテイメント」(2001)はRIP SLYMEの2枚目のシングル。この曲でオリコンシングルチャートTOP10を果たした。

サンプリングされたのは1960年代〜70年代に活躍したアメリカのロックバンド、Blood Sweet& Tears の「Spinning Wheel」(1968)

Blood Sweet& Tearsは文字通り「血と汗と涙」ブラック企業の経営理念みたいなバンド名だ

もっとみる
サンプリングソースとして大人気なFunky4+1-「That's The Joint」の元ネタ

サンプリングソースとして大人気なFunky4+1-「That's The Joint」の元ネタ

ニューヨーク州ブロンクス出身のヒップホップ グループ Funky4+1の「That's The Joint」(1980)は数多くのアーティストにカバー、サンプリングされており、多くの日本人アーティストもサンプリングソースとして使用している。

有名なのは大神(ブッダブランドとシャカゾンビ)の
「大怪我」(2000年)

続いてDragon ashの
Attention(1999)

そんな大人気F

もっとみる
SOUL SCREAM/「蜂と蝶」の元ネタ

SOUL SCREAM/「蜂と蝶」の元ネタ

2020年、18年ぶりに新曲「Love,Peace & Happiness」をリリースしたSOUL SCREAMの有名曲「蜂と蝶」(1999)

そのサンプリングソースとなったのが1968年、アメリカ、デトロイトのピアニスト兼シンガーソングライター、Paul Parrish(ポール・パリッシュ)がリリースしたThe painter(Who Lives In The Cellar)

ポールパリッシ

もっとみる
スチャダラパー「サマージャム'95」の元ネタ

スチャダラパー「サマージャム'95」の元ネタ

「サマージャム'95」はスチャダラパーの5枚目のアルバム「5th WHEEL 2 the COACH」(1995)に収録され、同年シングルカットされた。

スチャダラパー-「サマージャム'95」(1995)

この曲のサンプリングソースとなっているのが、1960年代にニューヨークで活躍したヴィブラフフォン奏者、Bobby Hutcherson(1941-2016)が1975年にリリースしたアルバム

もっとみる
「夜を使い果たして」-STUTS feat. PUNPEE の元ネタ

「夜を使い果たして」-STUTS feat. PUNPEE の元ネタ

2016年にリリースされたSTUTSの1stアルバム「Pushin'」の13曲目に収録された「夜を使い果たしてfeat. PUNPEE」
その印象的なトラックの元ネタとなっているのが"Addrisi Brothers"の「Baby,Love is a Two Way Street」

STUTS-夜を使い果たしてfeat. PUNPEE(2016)

Addrisi Brothersは兄のドナルド

もっとみる
EXILEの「Choo Choo TRAIN」はZOOのカバーだが、その元ネタは?

EXILEの「Choo Choo TRAIN」はZOOのカバーだが、その元ネタは?

「Choo Choo TRAIN」は日本の音楽グループZOOの楽曲で1991年に発売された。当時JR東日本の「JR ski ski」のCMで話題になった楽曲だ。本楽曲の作曲を担当した歌手の中西圭三も1998年にセルフカバーをしている。

ZOO-「Choo Choo TRAIN」(1991)

EXILEは2003年にこの楽曲をカバーしオリコン週間シングルランキングで最高2位を記録している。

E

もっとみる

宇多田ヒカルの“First love(ファーストラブ)”をサンプリングした曲

今回紹介するのは宇多田ヒカルのヒット曲「First Love」(1999)

2022年に全世界同時配信されたNetflixオリジナルドラマ『First Love 初恋』は、本楽曲をもとに発案され制作された。
数多くのアーティストによりカバーされている本楽曲だが、今回紹介する楽曲はその中でも有名な2曲
フィリピン人歌手Toni Gonzaga の「We Belong」(2006)と
スウェーデン人

もっとみる

意外と知られていないあの曲の元ネタ〜水星 tofubeats feat.オノマトペ大臣

水星はtofubeatsの楽曲。リリース年は2011年、以後様々なアーティストにリミックスやカバーされた楽曲。
2015年にはDAOKOのメジャーデビューアルバム「DAOKO」にてカバーされている。
2022年にTはVCM「ほろよい」で小沢健二、スチャダラパーの「今夜はブギーバック」と組み合わせてアレンジされた楽曲「水星✖️今夜はブギーバック」をTENDREなどが歌唱し話題になった。
この曲には元

もっとみる