マガジンのカバー画像

分子栄養療法などの実践記録

85
最近は藤川理論と呼ばないそうなので、マガジン名も変えました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ヘンププロテイン

お久でーす🖐

最近は、だいぶフェリチンや鉄が満ちてきたので、少し食事のバランスを変えてみたりしています。

今のお気に入りは、ヘンププロテインです♪

草の粉ときなこを合わせたような感じ?
わたしは結構好きですが、好みは分かれるかな。

これを、
・オーツミルク
・ひまわりレシチンオイル
・抹茶パウダー
とシェイクして飲んでます。

タンパク質量や吸収は、ホエイがダントツなのかと思いますが、タ

もっとみる

最近のプロテイン

おひさですー

最近は、WPI(アイソレート)の他に
このグラスフェッドのノンフレーバーを良く飲んでいます。
元々グラスフェッドや無添加にこだわってはいませんが、やっぱりクセがなくて美味しいなと感じます(わたしはね)。

あとは、単純に、グラスフェッドの牛さんが増えると幸せかなあ~と思うのもあります🐮💞

ココアパウダーや、抹茶パウダーを少し加えて抹茶ラテのようにするのが最近の好みです。
まだ

もっとみる

フルボ酸とシリカ(両方液体)を、麦茶等に加えて飲んでます。

色も味もほとんど気にならないです(^^)

マイプロテインのアイソレート、
いつものと違ってダマにならないので気に入ってます。

今は黒糖ミルクティーという、
タピオカの汁のようなフレーバーのもの。

実際の味はぷりんの上のカラメルみたいな味です( ̄▽ ̄)

プロテインをプレーンのwpiにしてみた。
味付きのグルタミン混ぜてるので、ちょうど良くさっぱりと飲みやすいです。

メモ:カルノシン

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/53/6/53_6_362/_article/-char/ja/

個人的にカルノシンは、うちの家系の遺伝子的に必要度が高いのではと思い、定期的に摂ってみています。

活性酸素の種類によって、抑制する栄養素が異なるので、その人によりコーディネートしていくと良いかなと思います。

オーソモレキュラー医学会の記事:


ビタミンCに関する「誤情報」を一刀両断!

https://isom-japan.org/article/article_page?uid=ckOzK1611206023

ビタミンD不足の人が増えてくる季節

ミルク味のほうが美味しく感じるフレーバーのプロテインは、「アカディ」を使っています。

nicoさんの栄養カウンセリングいいですよー

メガビタミングループとかで挫折した人なんかにもおすすめです。

https://youtu.be/o_fxeMzyGaQ

コース料理の流れである、

スープ→前菜→メイン→デザート

は、急速な血糖値の上下を防ぎ、消化吸収をスムーズにするという点で理にかなっているともいえる。

コース仕立てでないレストランでも、そのように頼んで摂ると良いと思います。

栄養カウンセリングの先生に薦められたササニシキ(粘度が低めなので胃腸に負担がかかりにくい)。

今ではかなりレアに。
こんなに売ってるお店が少ないとはびっくり。
もちもちしたお米が売れ線なんです。

それにしても、元夫が変に薦めてたササニシキ。
あれは、私の身体の声だったのか?!