見出し画像

トリプルP講座 参加者募集!(2023/7/22 AM@三軒茶屋)

SOPH の活動の柱のひとつトリプルP講座を東京都三軒茶屋で開催します
わたし自身、2人目出産後、上の子との関係に悩みに悩んだ時にこれを知ったことでとても救われました。こどもとの関係も劇的に改善した。

同じように、いままさに悩んでいる方が同じ空の下にきっといるはず。どうかわたしたちの活動が必要な方に届きますように。
わたしたちの活動についてはこちら


こどもとの良い関係の作り方 ~前向き子育て実践のヒントが 1 時間でまるわかり~

概要 

トリプル P は子育てプログラムですが、親としてどうあるべきかを教えるのではありません。
むしろアイデアの道具箱のようなもので、実践的な手段を学び、そこから自分が必要とする方法を選びます。それをどのように使うか、自分で選びます
この講座を受講することで、トリプル P の基本の考え方とすぐに使える 5 原則 17 スキルを学び、"あなたの家庭" で日々の生活の中に取り入れて前向きに子育てを行うヒントを得られます。

ポスター

講座の詳細や申し込みはこちらからどうぞ。

トリプルP とは

『トリプル P:前向き子育てプログラム』はオーストラリアクイーンズランド大学での研究(臨床心理学) と膨大な臨床経験 (認知行動療法) に基づいて開発され、世界25カ国以上で実施されている親向けの子育て支援プログラムです。

プロ棋士の藤井聡太さんを育てたとして有名な "モンテッソーリ教育" は子供に対しての教育プログラムですが、トリプル P は親に対しての教育プログラムであり、日本での認知度はモンテッソーリほど高くはありませんが、国連ではトリプルPを「世界一の子育てプログラム」と位置付けており、世界的には最も効果的な子育てプログラムの一つと認められています。

トリプル P では子どもの発達を促しつつ、親子のコミュニケーション、子どもの問題行動への対処法など、それぞれの親子に合わせた方法に変えていくための考え方や具体的な子育て技術を学びます。

日時

2023年7月22日 (土) 10:30 - 12:00 【講義 60 分 質疑応答 30 分】

対象

2~12歳の子どもをもつ親

開催場所

世田谷区立男女共同参画センター「らぷらす」4階
https://goo.gl/maps/hWnY4tWE1aJ2

今回は現地参加のみの募集で大変心苦しく思っています。オンライン、後日の録画配信も今後予定していますが、今回はオンラインと録画はトライアルの位置づけで次回から本格運用の予定です。

費用 

3000円
※ 公式LINE 友達追加で 300円割引クーポン配布中
LINE 友達追加はこちら

なお大変ありがたいことに、この講座を含め SOPHの活動は公益信託世田谷まちづくりファンドの助成を受けます。

受講者の声

※グループ ワーク セッションの声も含みます

30代女性 :
第 2 子の誕生と共に、素直でききわけがよく育てやすいと感じていた 4 歳の子育ては、困難と感じることが多くなりました。感情的に怒ることも増え「ママはいつも怒ってばかり」といわれてはへこむ毎日。だんだん自分に自信がなくなり、周囲に現状を話して相談するもの恥ずかしいと思うようになりました。ですが、トリプル P に参加し、親子とも笑顔で毎日過ごせるようになり、家族や先生、ママ友ととても居心地がよく、一緒に子どもをよりよい子に育てるチームもできました。

30代女性 :
日々起こる問題に圧倒され対処法もわからず行き詰っていましたが、新たな考えややり方に気づかされたりしながら成長することができたと感じています。

30代女性 :
一貫性を持った子育てができていなかったことに気づきました。トリプルPのスキルを学び、事前に起こりうることを想定し対処することや、課題をクリアする対処方法を考え用意することで、家の中が平和になりました。

30代女性 :
第 2 子出産後、第 1 子の問題に対処しきれずに "可愛いと思えなくなってしまった" とものすごく悩んでいました。トリプル P を学び、実践することで、冷静に建設的に問題に対処できるようになり、気が付いたら第 2 子出産前と同じように、第 1 子が可愛くて仕方がなくなりました。これから、第 2 子のいやいや期が本格化してくると思いますが、トリプル P があるから大丈夫。とお守りになっています。

SOPH代表の体験談はこちら

ご参加お待ちしております

今回の講座のほかにも、今後、以下の講座も予定しております。
②子どもの自信を育てる (能力と自信を持った子どもにするためのヒント)
③ がんばれる子どもを育てる(いろいろな状況に対して 上手に適応できる子どもに育てるヒント)

トリプル P のこれらの学びが、必要な方に届きますように心をこめて活動していきます。


「♡マークのスキ」は、noteにアカウントを作っていない方でも押すことができます。この記事を「いいな」と思った方は、気軽に押してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?