見出し画像

林業編Vol.10〜メーカーに直談判~

〈はじめに〉

以前、造林・林産と林業の作業について
説明しました。

が、夏の仕事は何をやっても暑いです。

そんな中、少しでも暑さを和らげるために
装備品について考えてみました。

〈夏を乗り切る林業ウェア〉

〇防護ズボン

2019年8月1日より、林業従事者に限らず、
造園業・建設土木でチェーンソー防護ズボン及び
チェーンソーチャップスの着用が義務化となりました。

チェーンソーで自分の足を切ってケガする人が
あまりにも多いのそうなったのでしょう。

エンジンで刃が高速回転しているので
少し触れるだけでも
痛いでは済まないケガをします。

防護服を着用していれば、
全くケガをしない訳ではないですが、
大けがは回避できる可能性があります。

防護服に詰められている繊維が
切られた瞬間チェーンに絡みついて
チェーンの回転を止めるようにできています。

ちなみに、チャップスとはこういうものです。

私は少々暑くても、防護ズボン派です。
安心感があるのと、
脚を何かに打っても痛みが少しマシなので。

スネを、よく打ちます。
同じところばかり。
悶絶します。

八戸森林組合の防護ズボンが気に入っています。

軽くて、スタイリッシュ!

他にも気になるものがあるので
また組合におねだりしたいと思います。

〇空調服

ここ何年かで増えてきた
扇風機がついた服です。

高校野球の指導をしているとき、
スタンドで来ている観客の人をみて
「なんじゃありゃ、あんなんで涼しいの?」
と思ってましたが、

結構涼しいです。笑

ミズノのウェアに↓

風神のファンです。↓

組合から支給されたものですが、
結構お高いんですね。

興味のある方は調べてみてください。

〇白い靴

ここが本題です。

山林用の靴です。
底にピンがついているもの。

地下足袋や↓

ブーツなど↓

沢山あるんですが、

黒しかないんですよね。

迷彩と紺色はかろうじて見つけました。

夏場の仕事中、足が熱くてしかたないです。

聞けば、20年以上も前から変わらず
現場では言われているそう。

なんでないの。

で、今自分が使ってるシューズの
メーカーに電話しました。笑

山林用ピン付きの白シューズ&地下足袋

前向きに開発を検討してくれることに
なりました。
開発に進展があれば連絡くれるそうです。

過去にこういった要望はなかったですか?
と聞けば、
「初めてです」と言われました。

「でも、確かにそうですね」とも。

高校野球も暑さ対策で白のスパイクが
認められるようになりました。

林業も白いスパイクに替えましょう。

とりあえず、2社のメーカーに直談判しました。

今夏は間に合わないそうですが、
早くても来年には発売されるかもしれません。
かっこいいやつがいいなぁ。

読んで字のごとく

足元から林業を変えていきます。

それでは、ありがとうございました!

皆さんも、熱中症にはくれぐれも
ご注意ください。

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,624件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?