猫のひげ

#うつ病#パニック障害 その後、#アルコール依存症も併発し現在は回復期 #生き方…

猫のひげ

#うつ病#パニック障害 その後、#アルコール依存症も併発し現在は回復期 #生き方#言霊#自分らしい#縄張り#心の声

マガジン

  • 自分改革マニュアル

  • 水になる。

  • 酒脱戦争〜猫のひげ作戦

    酒をやめないとこうなる。酒から脱出するのはほんまに戦争でしかない。 私がこの戦争に勝ち抜くための生き方を紹介させてもらいたい。

最近の記事

『1本の矢』ならば、ほとんどの人がかわせるだろう。 想像してみてほしい。 『2本の矢』、『3本の矢』もっとそれ以上の矢に同時に打ち込まれたならを。 そんなことはあり得ない、なんて本当に信じてる? 本当にまともであり続けるられる?

    • 水になる。 【幼少期】

      生まれは、父の故郷の橋本市。 3歳の頃、母の生まれ育った和歌山市に越してきた。 父の実家は、橋本の山の中にある。 高野山に続く七街道のひとつ、黒河道沿いの集落のうちの一軒だ。 中学に上がるまでまで、事あるごとに父について田舎に帰っていた。 とにかく、山の生活が楽しかったのだ。 お正月、春には田植え、夏休みには長期で戻り、 実りの秋は収穫。 山の生活は、冬の厳しい季節以外はいつも豊かさに溢れていた。 山を歩けば、手の届くところにいつも食べられるものが実っており、水は至る

      • #幼い自分へそして子供たちたちへ 「知識」って、誰かの「経験談」だと思う。 肯定も否定も必要ない。 それをどういう風に使うかは、「自分で決める」んだ。 #知識

        • #幼い自分へそして子供たちへ ママはスーパーマンじゃないよ。 なんでもできるわけでもない。 身体だってひとつしかない。 「自分で出来ることは自分でする」 ただそれだけで、世界は周り始めると思うんだ。 ただそれだけで、馬(うま)くいく‼

        『1本の矢』ならば、ほとんどの人がかわせるだろう。 想像してみてほしい。 『2本の矢』、『3本の矢』もっとそれ以上の矢に同時に打ち込まれたならを。 そんなことはあり得ない、なんて本当に信じてる? 本当にまともであり続けるられる?

        • 水になる。 【幼少期】

        • #幼い自分へそして子供たちたちへ 「知識」って、誰かの「経験談」だと思う。 肯定も否定も必要ない。 それをどういう風に使うかは、「自分で決める」んだ。 #知識

        • #幼い自分へそして子供たちへ ママはスーパーマンじゃないよ。 なんでもできるわけでもない。 身体だってひとつしかない。 「自分で出来ることは自分でする」 ただそれだけで、世界は周り始めると思うんだ。 ただそれだけで、馬(うま)くいく‼

        マガジン

        • 自分改革マニュアル
          21本
        • 水になる。
          1本
        • 酒脱戦争〜猫のひげ作戦
          22本

        記事

          「一度、覗いてみてほしい」 苦しい時や辛いとき、居なくなってしまいたい、そんな時 神社仏閣に助けを求めに行きます 勇気を出してご本殿の中を見せていただきます 神の姿を映す鏡を覗くとそこには この「世界」を救ってくれる神の姿が映し出されています

          「一度、覗いてみてほしい」 苦しい時や辛いとき、居なくなってしまいたい、そんな時 神社仏閣に助けを求めに行きます 勇気を出してご本殿の中を見せていただきます 神の姿を映す鏡を覗くとそこには この「世界」を救ってくれる神の姿が映し出されています

          学校の勉強や親の話(経験談)は、 「知識を得る」ための作業だ。 「知識を得る」作業は、 「学び=気づき」を与えるためのもの。 「学び=気づき」は、 共有・相違・対立から生まれるもの。 「学び=気づき」が、 この世界の法則であり「生きる智慧」だ。

          学校の勉強や親の話(経験談)は、 「知識を得る」ための作業だ。 「知識を得る」作業は、 「学び=気づき」を与えるためのもの。 「学び=気づき」は、 共有・相違・対立から生まれるもの。 「学び=気づき」が、 この世界の法則であり「生きる智慧」だ。

          いつまでも、しつこくしつこく心に住み着く「悲しさ、恨み」 断ち切ったと思ったら、またきっちり繋がってしまう 「罪悪感」という重し。 小さい頃から抑えつけられ否定されて苦しまされ、「情」という鎖でつながれる。 いい加減、強くなりたい

          いつまでも、しつこくしつこく心に住み着く「悲しさ、恨み」 断ち切ったと思ったら、またきっちり繋がってしまう 「罪悪感」という重し。 小さい頃から抑えつけられ否定されて苦しまされ、「情」という鎖でつながれる。 いい加減、強くなりたい

          空に鳳凰が現れて

          空に鳳凰が現れて

          道に迷ったら、

          正しいとか間違いだとか関係ない、 自分の「信じる道」を進めばいいだけだから

          道に迷ったら、

          「思いやる心」があるから、距離を置くのだから #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り,

          「思いやる心」があるから、距離を置くのだから #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り,

          誰の声も届かなくなったのは、「自分の声」に耳を塞いだから。 #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り

          誰の声も届かなくなったのは、「自分の声」に耳を塞いだから。 #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り

          世間で言う毒親に育てられたからと言って、そこに「愛」はなかったのか? 世間で言う毒親だからと言って、育てた子への「愛」はなかったのか? 自分が「親の愛」を感じ、自分の中に「子への愛」を感じるならば、そこに「愛」は存在する #生き方#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り

          世間で言う毒親に育てられたからと言って、そこに「愛」はなかったのか? 世間で言う毒親だからと言って、育てた子への「愛」はなかったのか? 自分が「親の愛」を感じ、自分の中に「子への愛」を感じるならば、そこに「愛」は存在する #生き方#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り

          変化は「する」ものではなく、「受け入れる」ものだから #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り,#変わりたい

          変化は「する」ものではなく、「受け入れる」ものだから #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り,#変わりたい

          自分らしさって、自らを「他人」と分けてはじめ出てくるものだから #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り

          自分らしさって、自らを「他人」と分けてはじめ出てくるものだから #猫のひげ,#生き方,#言霊,#心の声,#自分らしい,#縄張り

          「感謝する」とは? ずっと疑問だった。 他人のためしたことで、他人がやって当たり前のことをしてもらって、私が感謝しているからだ そんなところに「感謝」など存在しない #猫のひげ#生き方#言霊#自分とは#他人とは#縄張り#心の声

          「感謝する」とは? ずっと疑問だった。 他人のためしたことで、他人がやって当たり前のことをしてもらって、私が感謝しているからだ そんなところに「感謝」など存在しない #猫のひげ#生き方#言霊#自分とは#他人とは#縄張り#心の声

          "他人"の中の"自分"を認めることで解放される

          "他人"の中の"自分"を認めることで解放される