見出し画像

じぶんを愛したくとも愛せない

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
そして、初めましての方は、はじめまして。
今日もお日様は、雲に隠れることなく日を照らしてくれています。
ただ、年々人が外にいていい暑さじゃなくなってきている気もします。

休職をさせてもらってもうすぐで2ヶ月が経とうとしています。
休職中は、毎週勤め先のカウンセリングしてくれる方と面談的なことをしてもらっていたのですが、先週無断で休んでしまいました。そして、仕事用のチャットも怖くなって開けなくなってしまいました。
なんでそうなってしまったかと考えると、先週の面談で来月中には復帰しなくてはいけないという話を聞いてからな気がします。
つい先日までは、仕事にはやく復帰したい意欲があったのに今は少し恐怖感が勝ってしまっているような。また、通勤中に過呼吸になってしまうのかな。会社の裏やトイレで吐いたり泣いたりするのかな。
まだそうなっていないのに、そんな不安を抱えてしまいます。
職場の方たちは、みんないいひとばかりだから本当に自分の問題なんです。

この2ヶ月間、なぜか【転職】【地域おこし協力隊】【起業】【ブランド】みたいなワードを検索をかけたりして記事を読んだりして過ごしていました。少しいいなと思った記事見つけては、メモを取ったり。
一通りその追求タイムが終了すると

俺一体何してんだ?そんなことしてどうすんの?

と自分に問い詰める時間が始まる。
なにかに必死に縋ろうとする自分とそれを阻止しようとする自分。
この時間がとてつもなく辛い時間です。
焦りと不安で押しつぶされそうになって、最近「死」を考えてしまう日がちらちらあってちょっと怖いです。
怖いやつらが僕の、頭の中の、周りでうじゃうじゃしてます。

家族やいまお付き合いしているパートナー、親友はみんな優しい。
大丈夫?と声を掛けてくれる。
まだ復帰するのは早いと声を掛けてくれる。
いまは何も考えずに過ごす期間だよと声を掛けてくれる。

だから、二度も潰れまいとなんとか平常心を保っています。

そして、朝ちょこっと瞑想して植物に水をあげて朝ごはんを食べて本を読んでお昼ご飯を食べて、珈琲を淹れて、ひとり喫茶をして、パートナーの帰りに合わせて夕食を作るこのルーティンは崩れないように守ろうと思います。



じぶんを愛したい。安心させたい。楽しませてあげたい。
いまは、自己中心的と言われてしまうけれど自分が幸せになることをさせてもらいます。落ち着いたら、僕を支えてくれた人たちにどんな形でもいいから恩返しをしたい。

このnoteから誰かの人生の手掛かりになるような時がくることを僕は願っています。

拙い文でしたが最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。 明日は、来週は、一か月後は、半年後は、来年の将来の僕はどうなっているのでしょう。 では、また数日後か来週に来ます。

14時10分. その日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?