見出し画像

今日はこれだけ。

おはようございます。こんにちは。
こんばんは。
そして、初めましての方は、はじめまして。
数ある中から僕のnoteを見つけて下さり、ありがとうございます

新年明けましておめでとうございます。と言いたいところですが、新年早々辛いニュースばかりで心が参ってしまいました。なので、少しSNSやテレビから離れて一日一日を丁寧に過ごし楽しむことにしました。そのお陰で、自分の好き、極めたいや挑戦したいなど、去年見失ってしまったそんな思いたちが戻ってきつつあります。

しかし、未だに心の波が大きくなったり、小さくなったり。振り回される日々を過ごしています。今月は、リハビリがてら週一で会社に行こうと決意したのですが早速その目標が達成できずに終わりそうです。とほほ…

さらに、高校の頃の友人3人のグループラインがあり、そこで「近況報告」の電話を不定期にしているのですが先日その電話に参加すると言ったもののできず。罪悪感がすごく、それから塞ぎ込みそのグループラインが開くことが出来づ未読のまま。

薬の減薬、仕事への復帰リハビリ、朝6時起床(現 8時起き)、連絡の返事を早く、などなど色んなお試し期間を少し設けたもののスパルタのような感じになってしまったから心と体が参ってしまっているのだろう。だけど、同時にやろうとするとそりゃ辛くなるかと今日ふと思います。ちょっとエンジン掛けすぎたかな。

休職をして

7ヶ月くらいになるのかな。
お休みをしてから、どのくらい休んでるのかなと気になり振り返って数えていくと少し胸がキュッと苦しくなりました。なんでだろう。僕の無意識に思っていたであろう事を書き出してみます。(認めたくないけど受け入れようと思います)

「早く元気にならなくちゃ」
「こんなにお休みしているのにまだ良くならない??」
「同年代の子らに遅れを取ってしまうのではないのか。」
「大したこと全くしてないのになんでこんなにも疲れるんだ」
「みんなは頑張ってるのに」
「働きたくないが4割でも働きたいが6割」
「家をでるとき、足がすくむのは気のせいじゃないのか?」
「傷病手当もらえなくなる期間まで良くならなかったら」

書いてみると、やっぱり真面目さがゆえの焦りが見え見えですね…
んーーそんな自分と付き合っていきたいけど未だに付き合い方が分からないです。
もう一度ゆっくりできることを増やして、丸を増やしていってしょんぼりな自分をご機嫌さんにしようと思います。

いつから僕は

だけど、いつから周りの人と比べるようになったのだろう。
いつから、周りの人と足並みを合わせるようになってしまったのだろうか。
いまこうして書いていて、ふと思います。

いまは、いや、いまもこれからも、なっぱさんや家族、親友、そして僕のことを知ってくれている人たちに思いを馳せながら生きて行きたいなとしみじみ思います。

そういえば、「足るを知る者は富む」なんて言葉を思い出しました。
たしか、ことよみが言っていたような。

「足るを知る」とは、古代中国の思想家、老子の言葉です。
「足るを知る者は富む」、つまり「何事に対しても、“満足する”という意識を持つことで、精神的に豊かになり、幸せな気持ちで生きていける」ということを表しています。不満を言っても、自分がミジメになるだけで状況は変わりません。しかし、「意識の持ち方」を少し変えるだけ、喜びや幸福感、安らぎに満たされた人生をおくることができます。
 頑張りすぎなくても大丈夫。上手に妥協すれば、さらに得ができます。

今度、僕がどんな時にどういう風にしたら満たされるのかを書いてみようかななんて思ってたりします。なるべくお金がかからなくて、試しやすいものを。

今日はここに書いたことだけで花丸としよう。

これを書いている時にBGMを流していたのですが、結構好みの曲が流れてきたので貼っておきますね。
Kyuuwaii 『CAN'T GET OVER YOU』
https://open.spotify.com/intl-ja/track/3s1XQj1l8nOTF9US0RMM46?si=7f0040994ad14968

このnoteから誰かの人生の手掛かりになるような時がくることを僕は願っています。

拙い文でしたが最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。
明日は、来週は、一か月後は、半年後は、来年の将来の僕はどうなっているのでしょう。

では、また数日後か来週に来ます。ちょっと久しぶりにお日様が出てきてくれたのでお散歩にでかけようかなと思います。

13時47分. その日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?