見出し画像

北欧・東欧旅行_2024.5/21-29_③センテンドレ

5/23(木)

朝食はホテルで。
準備をして出発。
4、6のトラム→マルギット橋(Margit Bridge)を渡ったところの駅からH5というHev郊外電車に乗って
ミッション2:芸術家の街「センテンドレ」に向かいます。


切符の買い方がよく分からず自販機でどれかなーってやっているとアジアン女性が教えてくれて(センテンドレで現地の方の友人か旦那様と待ち合わせしていた模様。)
エクステンションチケットを購入できた。450HUF

↓このブログの方がわかりやすそうです。


BUDAPESTCARDだとブダペスト内までなので追加のエクステンションチケットが必要。
HEVの車両はレトロ!


途中何故か電車が止まり、みんな降りる。
アナウンスを聞いてなかったので自分と一部の人は乗ったままでいたら、降りて駅に戻ってと言われて戻ることに。
前のカップルも「何があったか知ってる?」と全然聞いてなかったよーと。。。
線路のスタッフが通れる道を歩いて駅まで歩く。


故障なのか次の電車を待って終点へ。謎のトラブルでしたw(運転手さんも首を傾げていた。)

無事駅につき、そこから10分ほど歩いたらメインの観光地。
センテンドレはやはりゆったりしているけど
観光地になっているので、中心の広場とドナウ川沿いはワイワイガヤガヤという感じ。(結構人いました。)
でも建物も可愛いー。屋根からぶら下がっている飾りや、路地裏なども素敵でした。


ハンガリーの伝統工芸品でもあるカロチャ刺繍などもいっぱいありました。

ザ・観光のお土産屋さんもいっぱいあったけども、色々歩いて暑くて疲れてしまい友人とテレビ電話をしてみたり、最後の最後にアンティークショップとReusedshopを見つけたのでそこで掘り出し物。
Reusedshopのお姉さんはとても良い人でした。何気ない会話をしてお買い物終了。

電車にのってホテルに一度戻り、アンティーク通りを歩いてみたり。
インスタ映えのGelato Rosaで若い子たちにまじってアイスを購入。
ラムレーズンとラズベリーの味にしました。かわゆい🎵


ここのグアーシュを食べようとチェックしてたんだけどお腹が空いてなくてなんとなくやめましたw


距離は結構歩いたので足がクタクタ。。。そのまま中央市場へ。
ここもざ、お土産屋さんというのと、野菜やキャビアなどがいっぱい売ってました。
ここでもハンガリー料理食べてもよかったんだけど毎日夕方が眠過ぎて。。。笑

パプリカ土産だけはゲット。
パプリカクリームは何に使えばいいか聞いたら
サラダや、サンドウィッチにかけるといいそう。
聞いてみるもんだね。


中央市場
キャビアが安いらしい。
やっぱり野菜がでかいね。

Kalvinterまで戻って地下鉄→M3で英雄広場へ。

横付けで軍?のものなのか戦車とかミサイル搭載機見たいのが展示?されていた。
恐ろしい。。。
英雄広場の向こうのゲートハウスタワーへからヴァイダフにゃディ城へも散歩。雰囲気ありました。

さらっと見てもう疲れと眠気が限界。
M3の地下鉄はとてもレトロで可愛いので写真などを撮りながら、
ハンガリー料理とニューヨークカフェも行きたかったけどなんだか限界で
マックのコーヒーとnoriakiのお寿司を買い3日目終了。。
夕飯節約の目標は達成したかもしれませんw


英雄広場
マックのコーヒー美味しかった。
段ボールつめつめ。SPARのこの赤いエコバッグを買うのに一悶着ありましたw



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?