ユミ子

スタイリストアシスタント1年生

ユミ子

スタイリストアシスタント1年生

最近の記事

元師匠に連絡してみた

スタイリストアシスタント1年生のユミ子です。 憧れの師匠の弟子をクビになってもう2ヵ月経った。 ああ、元師匠との2ヵ月はこんなに時間の経過が早くなかったなあ。 派遣アシスタントは、ぬるい。たったの2ヵ月だったけど専属だったから比べてわかるこの違い…。 だから、1回きりの派遣になるかもしれないけど厳しく指導してくれるスタイリストさんはありがたい。 クビになっても元師匠へのリスペクトは変わらないので、ネットで見られる仕事はチェックしている。まあ当時の自分の失敗も同時に思い出

    • やばいとこに足突っ込んだのかなって

      スタイリストアシスタント1年目ユミ子です。 最近「目を覚ませー!!」とビンタされるような出来事が続いた。 手探りの日々、悩んでる。 東京に来て、夕方になると顔に蕁麻疹が出るようになって、あれ、割と自分ガチで悩んでるじゃんって、変だけどちょっと嬉しささえある。 やばい世界に足を踏み入れたんだって、やっとわかった。でももう東京来てんだから、腹括って、グレーなやり方も厭わず、やったるよ。やったる。 今日の写真は心にビンタしてくれた人が奢ってくれたぶっかけそば。

      • スタアシの同志ちゃんたち

        スタイリストアシスタント1年生のユミ子です。 「スタイリストアシスタント」長いので「スタアシ」で。 5月から派遣としてスタアシ道を再スタートいたしました。 (それ以前の「破門」までの経緯については興味あれば過去記事を御覧くださいませ) 研修を経て、既にいくつかの現場へお仕事に行ってきました。 私が派遣として働く前に付いていた方は、ファッション誌をメインにお仕事をされていたので、そういう現場しか見たことがなかったのですが、派遣で様々な媒体の現場へ行くと、ファッションスタイリ

        • スタイリストアシスタント第二章(早くも)

          スタイリストアシスタント1年生のユミ子です。 GW突入前に、憧れの師匠から破門を告げられて、まだ2週間くらいしか経ってないんですね。 でも悲しみに浸ってる時間とか本当に超絶無駄なので、既にアシスタントの経験を積むための別の道を歩み始めてます!! 今までは一人のスタイリストのお仕事にだけ付いて行ってましたが、これからしばらくは派遣アシスタントとして、いろんなスタイリストのいろんな現場でお仕事をさせてもらう道を選びました。 派遣で経験を積むか、再び別のスタイリストさんの専属を

        元師匠に連絡してみた

          破 門

          スタイリストアシスタント1年生のユミ子です。 あのね…冗談みたいだけど、憧れの師匠に付いて約2ヵ月経ちましたが…は…破門されてしまいました… すんごいミスが多かった。私が師匠のやり方に順応できなかった。それが全てです。 破門はショックだったしまだ落ち込んでるけど、次の師匠を探すために自分が重視すべきポイントが明らかになったので良い経験をさせてもらったと思ってます。 しかしこれで諦める道ではないので、反省はしてるけど、完全に自信を喪失しないよう自分を責めすぎないようにしてい

          ゲン担ぎ:決まるまで黙っていたかった

           3月からとりあえず、スタイリストの弟子(未満)になりました。 九州から飛び出して、東京に住み始めました。 東京でアシスタントやるぞと決めてから約3か月、いややっぱこれ無理なんじゃないかと思う試練がたくさんありましたが、とりあえずスタートラインに立ちました。  noteはアシスタント日記にしたいと思い始めたものの、まだその時は弟子として傍に置いてもらえるのかも決まってない、東京で生活していけるのかも全く想像がつかない、でも職場には辞めるって伝えちゃった、というはちゃめちゃノー

          ゲン担ぎ:決まるまで黙っていたかった

          服をプレゼントしたいと思ったら恋

          私の場合ですけどね。 自分色に染めたいってことでもないんです。その人の服の趣味に干渉したいわけではないので普段の服選びで口出しはしたくない。 プレゼントってとこが大事です。 「私が思うあなたの美しさはこうだよ」って伝えたい、そんな時は服を贈りたいなって思ってます。 こんな感じでなんか突然恋愛に絡めたり、服について考えることあれこれ書き散らかして行きます へへへ

          服をプレゼントしたいと思ったら恋

          印刷、広告、飲食4社経験して今、スタイリストなりてえ という私

          noteを始めるならせめて、スタイリストのスタートライン=アシスタントとして働けるようになってからにしようと思ってましたが、敢えて今、誰のもとでアシスタントをさせてもらうかも決まってない今から、書こうと思います。 30歳 住まいは九州 よろしくです

          印刷、広告、飲食4社経験して今、スタイリストなりてえ という私