見出し画像

犬吠埼灯台の周りをぐるっと1周


犬吠テラステラス内でゆっくりとしたあと。

犬吠埼灯台の周りを1周お散歩しました。

こんな人におすすめ


🐟犬吠埼に行く

🐟お散歩が好き

🐟のんびり過ごしたい



☄メンバーシップのご参加はこちら



場所


〒288-0012

千葉県銚子市犬吠埼9576あたり


銚子駅から


銚子駅からの距離は、およそ5.2km。

所要時間は、電車と徒歩でおよそ30分。

車でおよそ13分。


公共交通機関を使う


銚子駅で銚子電鉄に乗ります。

終点の1つ手前、犬吠駅で下車します。

銚子駅から犬吠駅までの運賃は、350円です。

犬吠駅からは、犬吠埼灯台の看板を目印に、およそ徒歩10分で到着です。


なお、銚子電鉄では、SuicaやPASMOなどの電子マネーが運賃支払いに使えません。

乗車前に切符を購入してください。


車を使う


銚子駅から銚子ドーバーライン/県道286号を通って向かいます。

犬吠埼の看板がところどころにあるので、簡単にたどり着けるでしょう。

およそ13分で到着です。


駐車場


無料駐車場があります。

道路を挟んで2ヶ所。

停められない場合は反対側も探してみてください。


駐輪場


無料の駐輪場があります。

お店の横にある駐車場内の端、お店の入り口前に自転車用のスタンドがあります。

駐輪場があるので、自転車で訪れる人も多いです。


お散歩


犬吠埼灯台へ向かった日がよく晴れた土曜日。

観光客が多くいました。

周りの人に迷惑をかけないよう、息子を気にかけながら灯台を登るには、少々難易度が高めの日です。

諦めて、灯台の周りをぐるっと1周することに決めました。

灯台に登るなら、平日がおすすめです。


手すり


子どもが簡単にくぐれる幅の手すりです。

両サイドは草花が多く茂っていますが、手すりの先は崖と海です。

しっかりと手をつないでお散歩する必要があります。



灯台の周りをぐるっと1周できるように、舗装された道があります。

アスファルトにタイルが敷かれている道です。

大人にはあまり問題ありませんが、小さな子どもはつまづきます。

転びやすいので、手を握って歩いた方が良いです。


草花


季節によって、様々な草花が生えています。

強い潮風が常に吹いている環境で生息できる珍しい植物が観察できます。

犬吠埼灯台を訪れたのは、7月上旬でした。

灯台の周りには、アヤメ科のヒメヒオウギスイセンという赤いお花がたくさん。

息子は興味津々でした。


写真を撮る


初めて家族3人で犬吠埼を訪れた記念に、家族写真を撮りました。

手すりの先は海なので、青い海と空以外に写りこむものはありません。

写真を撮るなら、灯台の真裏あたりがおすすめです。

写真の中に灯台を入れることも、海を入れることもそれぞれできました。


ただ、一緒に撮るなら、子どもはだっこ必須です。

子ども目線だと、手すりの草花が背景になります。

だっこ頑張ってください。

息子が笑ったタイミングに気をつけるだけで、綺麗な写真を撮れる場所が見つけられて嬉しいです。


犬吠埼灯台の周りをぐるっと1周周辺

公共施設

犬吠埼灯台から徒歩20分以内の公共施設をご紹介

犬吠駅

犬吠埼灯台から徒歩10分

飲食店

犬吠埼灯台から徒歩20分以内の飲食店をご紹介

ベーカリーズキッチンohana

犬吠埼灯台から徒歩1分

犬吠テラステラス内1Fです。

銚子ビール

犬吠埼灯台から徒歩1分

犬吠テラステラス内1Fです。

魚屋の回転寿司・魚料理 島武

犬吠埼灯台から徒歩10分

観光

犬吠埼灯台から徒歩20分以内の観光スポットをご紹介

人間の歴史と地球の歴史

犬吠埼灯台から徒歩0分

犬吠園地内にあります。

犬吠埼口カ岬姉妹岬友好記念碑

犬吠埼灯台から徒歩0分

犬吠園地内にあります。

犬吠テラステラス

犬吠埼灯台から徒歩1分

犬吠埼の白亜紀浅海堆積物

犬吠埼灯台から徒歩3分

崖を階段で降りた先です。

田原秀水句碑

犬吠埼灯台から徒歩4分

高浜虚子句碑

犬吠埼灯台から徒歩4分

史蹟見晴台

史蹟見晴台から徒歩4分

佐藤春夫詩碑

犬吠埼灯台から徒歩4分

史蹟見晴台にあります。

尾張穂草歌碑

犬吠埼灯台から徒歩4分

史蹟見晴台にあります。

涙痕の碑

犬吠埼灯台から徒歩4分

日本一早い初日の出のまち銚子

犬吠埼灯台から徒歩6分

貧乏がイヌ像

犬吠埼灯台から徒歩10分

犬吠駅の入り口にあります。

遊ぶ

犬吠埼灯台から徒歩20分以内の子どもが遊べる場所をご紹介

犬吠園地

犬吠埼灯台から徒歩0分

目の前の広場です。

犬吠埼の水郷筑波国指定公園

犬吠埼灯台から徒歩0分

犬吠園地と続いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?