見出し画像

人を動かす 【読書記録】

今回は書籍の紹介です。


Amazon primeに登録している方はprime readingで超訳を読むことができます。(2022年1月現在)


本屋さんに行くと、デール・カーネギーの本はビジネス本のコーナーにいつも置いてありますし、不朽の名作とも呼ばれていて、いつか読んでみたいと思っていました。

1936年に出版された古い本ですし、先入観で難しい本ではないかと思っていましたが、そんなことはなく、するすると読むことができました。


ビジネスをしている人、リーダーの立場の人にとって必読書と言っても過言ではないと思います。
また、仕事だけでなく、夫婦の関係に至るまで人間関係を円滑にするためのノウハウも網羅されています。

この著作が優れているのは、難しいことが書かれてない、誰にでもすぐできるような人間関係術が書かれている点です。
むしろ、人間関係で当たり前ではないかと思うことが書かれています。しかし、多くの人が人間関係が上手く行っていない、ビジネスでなかなか成功しないのは、その当たり前ができてないからではないでしょうか。

本書では人を動かすための原則が取り上げられています。人を動かす。そのためにまず心得ておくことは、人は感情的な生き物であるということ。その感情に訴えかけるようにすれば、人はいとも容易く動いてくれる。このことがわかれば、ビジネスにも、その他の人間関係にも、生きてくるのではないかと、心に留めていきたいと思いました。


人間関係を改善したい、ビジネスでのコミュニケーションを円滑にしたいという方は、ぜひ一度読んでみることをオススメします。

この本は一度読んで終わりではなく、繰り返し読んで、実践しながら学んでいくことで、定着させることができると思います。

生涯に渡って読むべき、人間関係のための辞書として、本棚にいつも置いておきたいと思います。

超訳 カーネギー 人を動かす (ディスカヴァークラシックシリーズ) 
https://www.amazon.co.jp/dp/4799323547/ref=cm_sw_r_awdo_navT_a_16Q5CMNJQ78M5VYVPKMA



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?