見出し画像

”春のあいちの伝統野菜”たちとのおいしい時間

春のあいちの伝統野菜たちを囲んで、旬をたのしも勉強会〜伝統野菜春編〜を開催しました。

あいち在来種保存会代表世話人 高木幹夫さんによる春のあいちの伝統野菜のお話と、日本料理一灯長田料理長による旬な伝統野菜を使った特別コース。

今回登場した伝統野菜の特徴とお料理はこちら。

◯ファーストトマト
お尻の部分が尖っているのが特徴。

ファーストトマトの横顔:ツンととんがってるのが可愛い

名前の由来は品種の育成に関わった人が野球のファーストが守備位置だったから。皮は薄く、ゼリーが少なく果肉がしっかりと詰まっています。適度な甘さで加熱しても食感も残っておいしいです。
今回は茶碗蒸しの白だし餡の中へ。トマトのグルタミン酸でうま味アップとほんのすこし酸味で爽やかに。

温物:ファーストトマトあんかけ茶碗蒸し

◯養父早生タマネギ
辛味が少なく、生に向いています。サラダにおすすめ。今回は焼物にして加熱して甘味を出したそうです。甘くてジューシーでした。

焼物:旬のお魚鰆と養父早生たまねぎとフキの包み焼

◯八名丸さといも
生産発祥地である旧八名郡八名村の地名と丸い形から命名。
食感はモチモチしてふわふわ、煮崩れしにくく程よい歯ごたえが特徴。
煮物に向いています。今回は一度出汁で煮てから唐揚げに。
一度煮ているのに形も食感も残っていて、サクッとした天ぷら衣の下に
ほっくりした食感とお出汁の風味が溢れておいしいです。

揚物:旬のお野菜(八名丸里芋、蓮根、子持高菜)の天ぷら、八丁味噌パウダーと塩を添えて

他にも木之山五寸ニンジン、知多ふきなどの伝統野菜などの
旬なお野菜も登場しました。

旬をたのしもONLINEを開催してから約3年。
最近はリアルな会として「旬をたのしも勉強会」を少しずつ開催しています。

オンラインだと場所問わず全国各地、海外とも繋いでできるのもいいところ。リアルだと、みんなに実際に会って、一緒にいただきますして、同じ空間で味わえるのが嬉しい。
それぞれの良さを活かしながら、どちらも開催していけたらと思います。

「旬をたのしむ」というのは、「今しかないから」という言い訳をして、
おいしいものを食べたり、なかなか会えないひとにも会うという贅沢をしちゃっているのかもしれない。
だとしたら、最高な言い訳だと思う。

ご参加くださったみなさま、そして高木さん、長田さん いつもありがとおうございます。

次回の夏編は7月8日、9日に決まりました。
あっという間に申し込み入って、残席あとわずかです。
ご興味ある方はこちらから。


【その他のお料理】

前菜:人参ドレッシングと新玉ねぎ、おから煮、タコとわけぎの酢味噌和え、知多ふき入り卵焼
酢の物:ファーストトマトと梅酢ジュレと合わせて
刺身:旬のお魚3種盛り
本日の醤3:再仕込みの鶴醤、たまりのつれそい、白のしろたまり
筍ご飯と味噌汁
デザート:杏仁豆腐、黒豆煮


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?