見出し画像

【沖縄移住】慶良間諸島の阿嘉島に行ってみた


阿嘉島に行こう!

僕たち夫婦はダイビングもやっているので綺麗な海に行きやすいのが沖縄移住を決めた理由の一つですが、那覇の泊港からは慶良間諸島や久米島、粟国島など多くの離島へ船で行くことができます。

とまりん
離島行きの船

泊ふ頭旅客ターミナルビルは「とまりん」という愛称で親しまれています。ウチからはバスでも停留所が2つだけですしタクシーでも1000円かかりません。
今回は「とまりん」から慶良間諸島の阿嘉島に行ったことを書きます。移住前には2度ほど、移住後も1度ほど阿嘉島に行きました。

食べ物や飲み物

阿嘉島にはコンビニも無いので船に乗る前に「とまりん」で飲み物や食べ物を少しは買っておいた方がいいです。

ローソンやマーミヤかまぼこのお店もあるのでこの日は船の中で食べる朝ごはんを買いました。おにぎりかまぼこは美味しくてオススメです。

フェリーと高速船

慶良間諸島の座間味島・阿嘉島へはフェリーと高速船が運行しています。

チケット売り場

フェリーや高速船は電話またはWEB予約ができます。時間や値段も違うのでスケジュールや予算に合わせて選ぶと良いと思います。

WEB予約でクレジットカード決済をするとスマホのQRコードで乗船できますが、当日購入する場合はチケット売り場の窓口で買います。

フェリーざまみ3
フェリーのQRチケット

「フェリーざまみ」は高速船より少しだけ時間がかかりますが安いです。車やバイクも運べるので次に行く時はバイクを持っていこうかな。

クイーンざまみ(高速船)
クイーンざまみの船内

「クイーンざまみ(高速船)」は50分(座間味経由の場合は70分)ほどで阿嘉島に着きます。フェリーは通常1日1便ですが高速船は1日2便あるようです。便によって先に阿嘉島に着くのか、座間味島経由で着くのかが違います。

阿嘉港への送迎

阿嘉港
乗客ターミナル
港までの送迎

フェリーでも高速船でも約1〜1.5時間ほどで阿嘉港に到着します。宿があるエリアは纏まっていて港からも近いので歩いて行くこともできますが宿泊する民宿やダイビングショップに港までの送迎をお願いしておきましょう。

宿:マリンハウスシーサー阿嘉島店

いつもダイビングを「マリンハウスシーサー阿嘉島店」にお願いしているので初めての阿嘉島の時は併設している「ペンションシーサー」に宿泊しました。

マリンハウスシーサー阿嘉島店

基本はダイバーメインの宿なのでダイバーに使いやすく作られています。

洗濯コーナー
屋上
ジャグジーバス

洗濯機もありますし屋上にはジャグジーもあります。ジャグジーは使える曜日が決まっているのと、宿泊客でなくてもショップ利用のダイバーでも入ることができます。

僕たちが宿泊した時の食事は種類は多くないですがビュッフェ形式でした。

宿:民宿 富里(トゥーラトゥ)

2度目以降は「民宿富里(トゥーラトゥ)」にお世話になっています。

人気宿なのでなかなか予約がとれないですが、食事が美味しいのとベランダや屋上から目の前に広がる前浜ビーチの景色が最高です。

目の前が前浜ビーチ
絶景ですよね
屋上

絶景を眺めながらオリオンビールを片手にリモートワークをするのが最高です(笑)。

洗濯コーナー

「民宿富里(トゥーラトゥ)」は釣り人やダイビング客も多いので器材の洗い場やシャワーなども充実しています。自転車も無料で借りられます。

食事はお腹いっぱいになるくらい量もあり美味しいです。夕食時には泡盛も置いてあります。

ダイビング

ダイバー憧れの慶良間諸島にはダイビングポイントがたくさんあります。那覇のショップなど沖縄本島からも慶良間諸島のポイントに行くこともありますが阿嘉島や座間味島のショップでないと潜らせてもらえないポイントもたくさんあるそうです。

マリンハウスシーサー阿嘉島店

僕たちは阿嘉島は3度目ですがいつも「マリンハウスシーサー阿嘉島店」を利用させてもらっています。

駐車場

シーサーからもトゥーラトゥからも歩いて1分の駐車場がシーサーのダイビング客の待ち合わせ場所です。そこにウェットスーツを着て集合し車で2-3分の港に向かいます。

ボートに乗り込み全員揃ったら器材確認後出港です。どのポイントもだいたい10-20分くらいなので1本潜ったら港に戻ってくることも多いです。

晴れると白い砂浜と珊瑚がキラキラと輝いて綺麗ですし、曇りや雨の日でもフラットな面光源の明かりで幻想的な海中景色になります。何度でも潜りたくなる海です。

阿嘉島内めぐり

レンタルショップしょう

北浜ビーチやクシバルビーチ、橋を渡って慶留間島など遠出をしようとすると自転車だとキツイです。僕たちは「レンタルショップしょう」でレンタルバイクを借りて2人乗りで島内めぐりをしました。

阿嘉大橋の上
慶留間島から見た阿嘉島
慶留間橋から見た慶留間小中学校
慶留間港
クシバルビーチ
前浜ビーチ
天城展望台
夕方の前浜ビーチ
夜の前浜ビーチ

天気が良い時はケラマブルーの海はめっちゃ綺麗です。街の明かりがない場所では星もたくさん見ることができます。

スーパー

民宿エリアの端の方に「スーパー辰登城」があります。アルコールやお菓子、アイスなども買えます。島内には他にも共同売店などがありますが今までは何回行っても空いてなかったです。たまたまなのか?

漁協の丼

座間味村漁協の漬け丼はぜひ食べてみてください。新鮮で美味しいです。

座間味村漁協
三食丼

カフェ

島内にいくつかオシャレなお店があります。「はぁなCafe」のランチも美味しかったです。外観の写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・。

地元海鮮入りボンゴレ
島らっきょうのピザ
マンゴーフローズン

BAR

夕飯は宿で食事をすることが多いと思いますが、そのあとちょっと飲みたい時には「ヨナミネハウス」というバーがあります。阿嘉島で唯一のバーだそうです。

沖縄の古民家バーで、落ち着いた雰囲気でお酒を楽しめます。ビールや泡盛、ウイスキーやカクテルなどいろいろあります。

ケラマジカ

島内にはケラマジカが生息していて普通に宿の前の道や海のそばにもいます。暗い夜にいきなり出会うと結構びっくりします。

那覇に帰る!

フェリーか高速船に乗って阿嘉港から那覇港のとまりんまで帰ります。午後や夕方出発の便もあるので、午前中ダイビングをしてランチを食べても間に合います。

また離島に行きたい

慶良間諸島の阿嘉島には3度ほど行きましたが座間味島にはまだ行ったことがないのでぜひ行ってみたいです。また、「とまりん」からはいろんな離島に船が出ているので他の島にもぜひ行ってみたいと思います。沖縄の離島の海は綺麗だし癒されるし最高です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?