榎本 武揚


生没年月日

1836年(天保7年)10月5日 ー 1908年(明治41年)10月26日

出身地

武蔵国江戸下谷御徒町 (現:東京都台東区浅草橋)

学歴

昌平坂学問所
 
長崎海軍伝習所
 
オランダ留学

年表

1836年(天保7年)10月5日


伊能忠敬の弟子で幕府西丸御徒目付を務める榎本家に生まれる。

 
1853年(嘉永6年)
昌平坂学問所 修了
 
1854年(安政元年)
箱館奉行堀利煕従者
 
1855年(安政2年)
昌平坂学問所 再入学
 
1856年(安政3年)7月
昌平坂学問所 退学
長崎海軍伝習所聴講生
 
1858年(安政5年)
長崎海軍伝習所 修了
幕府海軍江戸築地軍艦操練所教授
 
1862年(文久2年)
オランダ留学
 
1864年(文久4年)2月
第2次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争における観戦武官
 
1867年(慶応3年)5月
幕府軍艦役 兼 幕府海軍開陽丸艦長
 
1867年(慶応3年)9月
幕府軍艦頭
 
1868年(慶応4年)1月
幕府海軍副総裁

1869年(明治2年)1月

蝦夷地仮政府(蝦夷共和国)総裁 (~1869年6月)
 
1869年(明治2年)5月
新政府に降伏し拘束される。
 
1872年(明治5年)1月
特赦により釈放
 
1872年(明治5年)3月
開拓使 採用
 
1873年(明治6年)
榎本農場 開設
 
1873年(明治6年)1月
開拓使中判官
 
1874年(明治7年)1月
海軍中将 任官
ロシア帝国駐箚日本国公使館特命全権公使
 
1879年(明治12年)2月
条約改正御取調御用掛
 
1879年(明治12年)4月
東京地学協会(現:公益社団法人東京地学協会)副社長
 
1879年(明治12年)11月
外務大輔
内閣賞勲局議定官

1880年(明治13年)2月


海軍卿 (~1881年4月)

 
1881年(明治14年)4月
予備役海軍中将
 
1881年(明治14年)5月
皇居造営御用掛
 
1882年(明治15年)5月
皇居造営事務副総裁
 
1882年(明治15年)8月
大清国駐箚日本国公使館特命全権公使
 
1885年(明治18年)
徳川育英会 設立

1885年(明治18年)12月


第1次伊藤博文内閣・逓信大臣 (~1888年4月)

 
1887年(明治20年)5月
子爵
 
1888年(明治21年)
電気学会(現:一般社団法人電気学会)会長

1888年(明治21年)4月


黒田清隆内閣・逓信大臣 (~1889年3月) 兼 農商務大臣臨時兼任 (~1889年3月)

 
1889年(明治22年)2月
大日本帝国憲法発布式儀典掛長

1889年(明治22年)3月


黒田清隆内閣・文部大臣 (~1889年10月)

1889年(明治22年)10月


三條実美暫定内閣・文部大臣 (~1889年12月)

1889年(明治22年)12月


第1次山縣有朋内閣・文部大臣 (~1890年5月)

 
1890年(明治23年)4月
第3回内国勧業博覧会副総裁
 
1890年(明治23年)5月
枢密顧問官 (~1891年5月)
 
1891年(明治24年)3月
徳川育英会育英黌(現:学校法人東京農業大学)管理長

1891年(明治24年)5月


第1次松方正義内閣・外務大臣 (~1892年8月)

 
1892年(明治25年)
大日本気象学会(現:公益社団法人日本気象学会)会頭
 
1892年(明治25年)8月
枢密顧問官 (~1894年1月)
 
1893年(明治26年)
東京農学校(現:学校法人東京農業大学)校主
 
1893年(明治26年)3月
殖民協会 設立

1894年(明治27年)1月


第2次伊藤博文内閣・農商務大臣 (~1896年9月)

 
1895年(明治28年)
同方会会長
 
1896年(明治29年)12月
日墨拓殖株式会社社長
 
1898年(明治31年)
工業化学会(現:公益社団法人日本化学会)会長
 
1900年(明治33年)
黒田清隆葬儀委員長
工業化学会会長
社団法人大日本窯業協会(現:公益社団法人日本セラミックス協会)会頭
 
1902年(明治35年)
日露協会会頭
 
1903年(明治36年)
工業化学会会長
 
1905年(明治38年)
社団法人帝国軍人後援会会長
 
1905年(明治38年)10月
退役海軍中将
 
1906年(明治39年)
工業化学会会長
 
1908年(明治41年)
工業化学会会長 

1908年(明治41年)10月26日


腎臓病により東京府東京市の自宅にて死去。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?