元田 肇




生没年月日

1858年(安政5年)2月28日 ー 1938年(昭和13年)10月1日

出身地

豊後国国東郡来浦村 (現:大分県国東市国東町来浦)

学歴

開成学校
 
東京帝国大学法科大学法律学科

年表

1858年(安政5年)2月28日


来浦村で医者を営む猪俣家に生まれる。
後に、杵築藩御用儒学者の元田家の養子となる。
開成学校で学ぶ。
 
1880年(明治13年)7月
東京帝国大学法科大学法律学科 卒業
弁護士資格取得
東京代言人組合(現:東京弁護士会)会長

1890年(明治23年)7月


第1回衆議院議員総選挙において大分1区から無所属で出馬し当選。
衆議院議員 (~1891年12月)
衆議院院内会派大成会所属。

1892年(明治25年)4月


衆議院大分6区選出の是恒真楫衆議院議員死去に伴う衆議院議員補欠選挙において無所属で出馬し当選。
衆議院議員 (~1930年1月)
衆議院院内会派中央交渉会所属。

以降、衆議院予算委員長、衆議院決算委員長など歴任。

1896年(明治29年)2月


東京市会議員選挙に出馬し当選。
東京市会議員 (~1899年6月)

 
1898年(明治31年)5月
衆議院副議長 (~1898年6月)
 
1898年(明治31年)11月
衆議院副議長 (~1902年12月)
 
1903年(明治36年)
立憲政友会総務委員
 
1907年(明治40年)3月
立憲政友会幹事長 (~1908年3月)
 
1911年(明治44年)8月
拓殖局総裁

1913年(大正2年)2月


第1次山本権兵衛内閣・逓信大臣 (~1914年4月)

1920年(大正9年)5月


原敬内閣・鉄道大臣 (~1921年11月)

1921年(大正10年)11月


高橋是清内閣・鉄道大臣 (~1922年6月)

 
1924年(大正13年)1月
政友本党総務委員

1928年(昭和3年)4月


衆議院議長 (~1929年3月)

 
1932年(昭和7年)1月
枢密顧問官 (~1938年10月)

1938年(昭和13年)10月1日


東京府東京市麴町区(現:東京都千代田区麹町)にて枢密顧問官在職中のまま死去。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?