寿(相性占い)

認知科学に基づいた【女性性・男性性相性占い】を専門としております。Voicyチャンネル…

寿(相性占い)

認知科学に基づいた【女性性・男性性相性占い】を専門としております。Voicyチャンネル→https://bit.ly/3E65tzV

マガジン

  • 少しマッチョな幸福論

    突くよ、こころの急所。心の裏マッサージ系コラム。イタきもちよさを味わっておくれ。

  • 愛の洗脳術

    守秘義務ありのキケンな世界。すべて自己責任で。

最近の記事

世界は、あなたの輪郭で出来ている。

【この記事は1分で読めます】 過去に、世界は二つ存在していた。 一つは、あなたが生まれる前の世界。もう一つは、あなたが生まれてから今に至るまでの世界。生まれる前の世界が、あなたにとって想像上のものだとしても、それは極めて現実的である。なぜなら、あなたという存在を産み落としたからである。 人は自分の存在証明を自ら行うことはできない。たとえ戸籍や身分を証明するものを持っていたとしても、それがあなたのものであることを100%証明できるとはかぎらない。 “この世に完全なものなど

    • 自分に嫌われるくらい、自分と向き合う。これが最高。

      【この記事は1分で読めます】 人生の最後に自分を泣かせるもの。 それは、やった後悔よりやらなかった後悔だと思う。それでも、人はなかなか自分が描いた理想を体現したがらないもの。最近、その理由が痛いほどわたしには分かるのだ。 そこに幸せになる道があるのなら、たとえ周りから理解されなくても人は突き進む。しかし、大人になるにつれ、人は「前例のないこと」をやりたがらない。なぜなら、真の孤独に耐えられないからだ。 理論物理学者のアインシュタインはこんな言葉を残している。 “ベルリ

      • あなたの片想い、無傷で叶えます〜オトコが教える“まともなオトコ”の落とし方。

        【この記事は1分で読めます】 80年代から90年代初め頃に「ねるとん紅鯨団」という、素人参加のお見合い番組があったのをご存知だろうか? いまでも、地方で働く男性と結ばれたい一般の女性が参加するお見合いTV番組があるけど、それの先駆けみたいなもの。 当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだった「とんねるず」のTV番組を観ていない=流行に疎いヤツという図式が若者たちのあいだでは出来上がっていて、私もとんねるずはビートたけしの次に好きな芸能人だったことも覚えている。 実際、お見合い番組はラ

        ¥300
        • あなたの願いは必ず叶う。あなたが嫌いなあの人の願いも必ず叶う。

          【この記事は1分で読めます】 願いが叶う条件はただ一つ。 それは、大願成就を果たした後の世界を想定し、その臨場感を思いっきり上げることである。よく言われる、想像力の限界が現実世界の限界というのは本当で、気が狂うくらいに向こうの世界に行きたいと願った者だけが現状を打破することができるのである。 元レスリング選手の吉田沙保里のオリンピック4連覇を阻止したヘレン・マルーリス選手は、徹底的に吉田選手の戦術を研究し、吉田選手のインタビュー記事やテレビCMの画像まで取り寄せて目を通し

        世界は、あなたの輪郭で出来ている。

        マガジン

        • 少しマッチョな幸福論
          69本
        • 愛の洗脳術
          10本

        記事

          苦悩しているあなたの影は、美しい。

          【この記事は1分でサラッと読めます】 大人たちが口にする若い頃の自慢話。 そのすべてがダサく聞こえてしまうのは、そこに“苦悩”の影が見えないからだとわたしは思う。 苦悩は、その本人が語れないものほど美しい。そして、苦悩は言葉にならないメッセージでもあり、それを受け取った人によって初めて言語化し得るものである。 ゴッホが残した作品から、多くの人は狂気と情熱を感じ取る。しかし、実際にはゴッホは様々な色の毛糸を束のように組み合わせ、より効果的な色彩表現を生み出すための研究を日

          苦悩しているあなたの影は、美しい。

          人生の、プロとアマの境界線。

          【この記事は1分で読めます】 “恐ろしいけど面白い。 これがプロとアマの境界線” これは、芸人の江頭2:50さんが昔、インターネットの番組でつぶやいた言葉。江頭さんの言葉は都市伝説化していて、ほとんどがデタラメと本人は語っているが、この発言はまぎれもなく本物。 漫画家の浦沢直樹氏は「プロフェッショナル 仕事の流儀」というNHKの番組の中で「あなたにとってプロフェッショナルとは?」と聞かれ、「締め切りがあること」と答えている。 ちなみにわたしが考えるプロ、それは“自分よ

          人生の、プロとアマの境界線。

          あなたの感情がナイフになるのを防ぐ方法。

          【この記事は1分で読めます】 鏡は、自分からは見えない部分しか映せないという法則がある。たとえば、鏡の前で手のひらに数字の「5」と書く。それを反転させて、自分の目から見えなくなった瞬間、鏡に映る。それとは逆に、自分からは見えている手の甲は鏡に映らない。 この法則は意外にも人間関係にも見られることがある。 「他人は自分を映す鏡である」という言葉がある。一般的には、“人の振り見て我が振り直せ”のように解釈されているのかもしれない。 しかし、わたしの解釈は少し違うどころか、

          あなたの感情がナイフになるのを防ぐ方法。

          あなたが落とした夢を、今日も誰かが拾っている。

          【この記事は1分で読めます】 なぜ、人は夢や目標を掲げるほど、フラフラした日々を過ごしてしまうか? コーチングを学んだり、いろんな自己啓発に手を出した人でも、自らそれを実践していない人はこの謎が意外と解けなかったりもする。 答えは簡単で、夢や目標に「参加」していないから。 スポーツが上達しない人ほど試合に参加しない。 勉学が身に付かない人ほど受験しない。 お金が欲しい人ほど自己投資をしない。 “参加”という実に平凡なこの言葉。 けど、解釈次第で“参加”というワードが

          あなたが落とした夢を、今日も誰かが拾っている。

          幸せは掴むものではなく、拾うもの。

          【この記事は1分で読めます】 “落ちてくるナイフは落ちてから拾え”という言葉がある。これは、どんなに魅力的な銘柄でも、底を打ったのを確認してから買うのが賢明であるという投資の世界では有名な格言である。 この言葉は人間関係にもそのまま当てはまる。スペック重視で最高の伴侶を選んだとしても、スペックが落ちれば魅力も落ちる。最高は決して続かない。 以前、ある経営者がすごくいいことを言っていた。 「相手を育てるという意識がないと、自分よりレベルの高い異性にしか関心が持てない。よ

          幸せは掴むものではなく、拾うもの。

          「運を分け与えるのが上手い人」最強説。

          【この記事は1分で読めます】 元来、わたしはシャイで超口下手。そんな地蔵みたいな人間が未経験でセールスの世界に入って、マネージャー職にまで就けた理由。それは、話し方よりも「運の与え方」を研究したからだと思っている。 キャンペーンやセールによる値引きって、お金に余裕がある方でも意外と心が動くもの。けど、それを“お得感を与えるもの”として使うと、高い確率で失敗する。 では、どうやって使うのか? いちばん効果を発揮するのは、毎朝テレビで流れる「星座占い」のように使う方法であ

          「運を分け与えるのが上手い人」最強説。

          お金の不安を消したい人ほど、競争社会ではなく「実力社会」で生きよう。

          【この記事は1分で読めます】 有名人がカルトや占いにハマる理由。 それは、本人が自身の人気の根拠を「実力」という、現実的な物差しで説明できなくなってしまうからである。 実像と虚像の差が大きくなればなるほど、その差を実力という“確かなもの”で埋めたくなる。その結果、ある者は才能の前借りをするかのようにドラッグに手を出し、ある者は自分の理解者をこの世以外の場に求めるのである。 誰もが抱いている、不安の根底に流れるもの。 それは競争社会で上を目指したいという煩悩であるとわたし

          お金の不安を消したい人ほど、競争社会ではなく「実力社会」で生きよう。

          本当にやりたいことは、「肌」で探す。

          【この記事は1分で読めます】 悪い予感は、高い確率で現実化する。 これにはしっかりとした理由(わけ)がある。その理由とは、人間の肌が優れた認知機能を持っているということである。実際、肌の認知スピードのほうが、脳よりもコンマ数秒速いらしい。 予感は頭で認知するものだと思いがちだが、実際は肌で感じたことを脳が言語化しているだけに過ぎないのかもしれない。 人間の受精卵は細胞分裂を繰り返しながら人間らしい姿になっていく。そして、脳と皮膚は同じ外胚葉から分かれて形成されていく。皮

          本当にやりたいことは、「肌」で探す。

          いま悲しんでいる人は、いま悲しんでいる人を癒してあげてください。

          【この記事は1分で読めます】 やりたいことが見つからないとか、将来に希望が持てないと言って悩む人がいるけど、それはむしろ幸せなことだとわたしは思う。 本当に満ち足りていれば、あとは食う・寝る・遊ぶくらいしかやることなんてないわけで、幸せそうに見える人ほど、今よりレベルの高い“食う・寝る・遊ぶ”を追求する方にエネルギーを注いでたりするのも事実。 わたしも気になる車の試乗目的でカーシェアリングを利用したり、シモンズのベッドの寝心地を試したいがために桜木町駅前にオープンしたホ

          いま悲しんでいる人は、いま悲しんでいる人を癒してあげてください。

          いてもいなくてもいい人ほど、プライスレスな存在であるという話。

          【この記事は1分で読めます】  ウォッカやジンがなければBarは営業できない。けれども、山崎12年とかドンペリみたいに、なくても全然困らないもののほうが高価だったりする。 キャリアップには日本語の運用能力のほうが大事なのに、喋れたらかっこいいという理由だけで、いつの時代も英会話スクールの需要はそれなりにあるもの。 食料品店やガソリンスタンドみたいになければ困るものより、ブランドショップやエステのようになくても困らない商売のほうが儲かるのも事実。人の存在にも似たようなとこ

          いてもいなくてもいい人ほど、プライスレスな存在であるという話。

          生きることは何度でも「中断」できる。

          【この記事は1分で読めます】 レモンの味が甘く感じてしまうという、有名な催眠術がある。催眠術に興味があり、催眠術に好意的な人なら結構あっさりかかってしまう。 なぜ、酸味のかたまりのようなレモンが甘く感じてしまうのか? この術理は意外と単純で、「せっかく食べるなら酸っぱいものより、甘い方がいい」と脳が無意識に“選択”を行っているからである。 それでも、催眠術に懐疑的な人には、味覚障害という症状が存在することを思い出していただきたい。過度のストレスによって、味覚を全く感じな

          生きることは何度でも「中断」できる。

          あなたは、“あなた”を選んで生まれてきた。

          【この記事は1分で読めます】 子どもは親を選んで生まれてきた説を信じる人。 そして、子どもは親を選べない説を信じる人。 わたしは、どちらの立場でもないけれど、一つだけ信じていることがある。それは、子どもは親の邪気を100%背負わされるということである。 親が子どもに苦労させたくないと思うこと。その思考自体が、子どもの負担になることに意外と親は気付かない。 以前、知り合いのバレエ講師から興味深いことを聞いた。それは、親に厳しく育てられた子どもは、例外なく体が硬いらしい。

          あなたは、“あなた”を選んで生まれてきた。