マガジンのカバー画像

感じたこと、考えること

71
【気ままなエッセイ】ふだんの生活のなかで感じたことや考えたことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

頭の中を占めるもの

頭の中を占めるもの

頭の中で渦巻いているものを円グラフにした時、何が一番割合を占めるのか。

それをなるべく客観的に見れるようにすると、今、自分が何に苦しんでいるか、取り組んでいるか、夢中なのか分かるようになる。

僕の場合、身体が疲れていたり予定が詰まってくると、円グラフ自体が小さくなるので注意が必要だ。

そして、日々生活する上で欠かせないインフラやお金のことではなるべく悩ましいよう、早めに仕組み化し、自動運転モ

もっとみる
魔法が使えたらこんなふうに

魔法が使えたらこんなふうに

久しぶりにコンサートに出かけた。
場所は鎌倉のカフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ、インドネシア出身のシンガーソングライター、アディティア・ソフィアンのソロ・コンサートだった。

ああ、そうか、と思い出した。ギター一本と歌声が使って、たくさんの人を一度に魅了することができるんだ。

ギター一本の余白のある音、ストーリーが想起される歌詞、少しざらつきのある声。

魔法のように、帰り道まで気分がよくて。

もっとみる
違和感をあたためよう

違和感をあたためよう

台風をなんとかかわし、昨日今日と西に来ている。昨日は山口、今日は尾道。

新しい人や場所、ものに出会うと、どうしてそうしているのか、なぜこうなっちゃったのか、と違和感を感じる。

その場で質問して解決することもあれば、頭の中で泳がせておいて、何か別のものと組み合わせて自分なりの答えを出したりする。違和感はあたためなくてはならない。

今回感じたのは、人がいないと何にも起こらない、ということだった。

もっとみる
公園がほしい

公園がほしい

次の予定まであと40分くらいあるんだけど、どうもカフェに入りたくない、お店を見てまわるのも疲れる、という気分のとき。

そんな時に、ちょうど公園があって、ベンチがひとつ空いていたので、これはと思ってぼんやり座っている。

漫才の読み合わせをするお笑い芸人、ギターを弾くおじさん、走り回る子供、毛並みの良い柴犬。

勢いよくブランコを漕ぐ子供を見つめるお母さんの背中、虫取り網を持つ小さな兄弟、ポケモン

もっとみる
リズムがない

リズムがない

どうも今日は調子が出ない、とか、あんまり食欲がない。

こんな日もあります。

誰かのリズムに合わせる必要があるのに、でもうまく合わせられない時、調子を崩してしまう。

何よりもリズムが大切。
輪郭のない変な一日でした。