見出し画像

行間読んで疲れたので基本に立ち返る話 | 楽しく生きる繊細さん

おはようございます。
GW明けましたね。
休日は良いけれど非日常が苦手なので、
日常が戻ってくる嬉しさもあります。

今回は言葉のニュアンスについて。
言葉そのものは文字列として同じでも、
言い方、表情、タイミングで様々な解釈が出来ます。
機微、行間を読む、とも言いますね。

私は行間を読んじゃうタイプです(^_^;)
表情、声のトーンといった情報が入ってくると
無意識に「この人、こう思ってるのかな」と行間読み取り機能が作動します。
オートモードです。

この機能、
役立つこともあるのですが
結構疲れます。
読んだ行間は合ってることが多いと思いますが、
たまに被害妄想になっていることもあるかもしれません。

GW中旅行先で実際あったやり取りだとこんな感じ…(^_^;)
私「次はここに行きたいな」
相手「そこに行くと帰宅は21時になるね」
私(ん?これは多分行きたくないってことかな。明日仕事だし早めに帰路につきたいのかな)

本当はこのあたりで
「でも、こんないい方法を見つけました!」
みたいな記事にしたかったのですが、
スッキリする回答は見出だせませんでしたヽ(;´ω`)ノ

久しぶりにHSPのバイブル、
「繊細さんの本」を開きました。
「はじめに」を読んだだけでもうんうんと頷くことばかり(笑)

今週は自分をゆっくり見つめなおしながら
過ごしてみます。
自分らしさと日常を取り戻していけますように!
ではまた♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?