見出し画像

【Q&A】ジムへ行く気持ちが乗らない時、どうしたらいいですか?

気持ちだけでは、続かない。

本日のパーソナルトレーニングセッションにて。クライアントからこんな質問を頂きました。

ク「疲れている時にジムへ足が向かわない。そんな気持ちが乗らない時はどうしたらいいですか?」

染「向かわなくていいんじゃないですか。そんなに疲れているのなら(笑)」

ク「それでいいんですか?」

染「もちろんいいですよ。まず、気持ちが乗らない程、疲れているのなら休みましょう。でもただ寝るなどして休むのではなく、アクティブレストといって、適度に動いて血流を流した方が回復は早いんですよ」

「だから、お身体の状態に応じて、休むのか動くのかを決めていきましょう。」そんなお話をしました。

気持ちで頑張る人は気持ちに余裕がなくなると続かないものです。リバウンドする方も同様の理由が多いですね。気持ちが切れたり、乗らなくなると、途端に破綻してしまう。

何曜日に行く、何をやるのか。(優先順位も決める)などやる日とやることを決めて、日々の習慣(仕組み)にしてしまいましょう。

そうした方が、脳に負担もかからず、無理なく続いていき、効果もでます。

「ジムに行かなきゃ、メニューはすべてやらないと」となる方は真面目な方に多い

でも、別に無理に行く場所ではないんです。誰に決められたわけでないのだから。

行くだけで充分。何か一つできるだけで充分。一つできた自分を褒めてあげてください。

1.疲れていたら休む。睡眠や食事、働き方など生活を見直す。

2.ちょっと動けそう、気持ち的にやらない方がストレスならば、一種目でいいからやる。

お仕事的に日程を決めるのは、難しそうだったので、これを決めました。

「一つだけでも良いのは目から鱗でした!」「これなら出来そうです」と楽になったようで何よりでした😊

目的にあった手段がある。
ジムに来るのは、手段。
別に来なくてもできることはある。
来た方ができることもありますが。

一人一人に適したやり方があります。
目的と優先順位を考えた上で、今の生活の中でできることを、無理なくできる範囲でお伝えしています。

私たちのゴールは、私がいなくても、その人が自分で自分の健康状態を調えて、身体変えていけるようにすることだから。

そんな人が増えていくように、引き続きお伝えしていきます(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?