見出し画像

#10 非機能要件とは

きっかけ

最近こんな本を読んでおりまして、通常のプロジェクトとは違う、新しめな技術を使ったプロジェクトってどう進めるのだろう?という疑問にフェーズ毎に答えてくれる本なのですが、その中で非機能要件について触れている箇所がありました。

要は非機能要件ってなんだっけ?となったのでメモ書き程度にnoteに残しておこうと思った次第です。


非機能要件とは

非機能要件とはその名の通り、「機能以外の要件」のことになります。
non-functional requirement:NFR と表現されたりもします。

例えば、ECサイトを例に挙げると、購入に誘導しやすいデザインや強固なセキュリティなどが「非機能要件」にあたります。

非機能要件を疎かにすると、システムが目的を全うすることができなくなります。また、ユーザーのニーズとも密接に関わっており、優秀な(お金を生み出す)システムは非機能要件に力を入れられていることが多いです。


非機能要件の種類

非機能要件には多岐に渡る種類がありますが、いくつかの種類に分別することができます。

1.可用性
システムが継続して稼働できる度合いや能力

2.拡張性
システムが本来もつ機能に加えて、付加的な機能を追加したり、それらの機能を後から向上させる事が可能であるような設計上の特徴。

3.保守性
所定の条件で修理や交換などの保守作業を実施することで、機能や状態が維持される性質

4.運用性
システムは運用される際のコストや運用難易度が如何に低いか

5.ユーザビリティ(使用性)
ユーザーがどれだけ効率的に目的を達成できるか

6.効果目標
ROIなどの投資に対してどれだけの効果をあげられるか

7.技術・環境要件/規制要件
システムを構築する上で必要な技術・環境。または、制限が存在するか。


somekichiの感想

QAエンジニアとしては、機能要件はもちろんですが、非機能要件にも気を配る必要があります。

品質保証の観点で、「当たり前品質」から「魅力的品質」へシステムやサービスを昇華させていくのもQAエンジニアの役割になります。(JSTQB テキストより)

魅力的な品質を実現するためにも「非機能要件」について考えることは必須だとsomekichiは考えています。

「機能要件」「非機能要件」の2つの観点からテストを行うことで、本来の意味での品質の保証ができると思いますので、是非、QAに携わっている方も、プロダクトを作られている開発チームの方も非機能要件について考える機会を一度設けてみてはいかがでしょうか?

よろしれけばサポートよろしくお願いします!クリエイターとしての活動に活用させていただきます!