見出し画像

補助教員採用面接に行ってきました!!!教員退職時、思い出します…😌

 今日は、お休みをいただいて、来年度の補助教員採用面接に行って参りました。

 午前中で終わったので、午後はご褒美に、1番お気に入りのティーセット、ちょっといい紅茶でティータイム🎶

 ルピシアのノンカフェインの紅茶、妊婦さんやお子さんにもオススメです✨

 来年度から、昇給もあり勤勉手当も出る為、より人事評価や服務規定が厳しくなるそうです。
(それは個人的に嬉しいことです。)

 教育委員会、行く度に緊張します…。


 
 今まではお世話になった先生方がいらっしゃって(教員時代の元上司です。)久しぶりの再会に近況報告やお礼も兼ねて、緊張だけでなく、やる気をいただいていましたが、今年はみな異動でいなくなってしまい、淋しいなぁ…。と思いながら向かいました。

 人事評価にも関わる面接なので、緊張しましたが、担当の方にはあたたかくご対応いただき、ありがたいかぎりでした。

 面接中、面接官の隣の席にヒョイっと座られた方がいました。

 以前にとってもお世話になった、〇〇先生!!
再会を喜びつつ、お礼を言いつつ、面接中なので気を張りつつ…。

 今回の来庁では、誰もお世話になった方に会えないと思っていただけに、とても嬉しい再会でした。✨

 教員と比べると、補助教員は立場や責任、持てる裁量も大幅に変わります。

 贅沢な悩みですが、物足りなさや、立場ゆえの歯痒さも正直あります。


 それを納得して選択したのは自分だから、絶対にそんな雰囲気はおくびにも出さないぞ!と肝に命じながら、同業の夫にたまに聞いてもらっています😅
 
 夫婦で同業って、互いの大変さや持ち味の違いの情報交換もできるので、心強いし、頼りになります。✨

 多忙な時期が重なり、わが子にしわ寄せがいくのは難点ですが…😅

 ここから先は、少しプライベートな内容ですので、今の働き方を改めて考えている人、退職するかどうか迷っている人、教員を目指している人など、興味のある方に読んでいただけたら、と思い、有料記事とさせていただきました。

 

ここから先は

2,008字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

自分の考えをアウトプットして、誰かに見ていただけるって、幸せです! 拙いながらも、今の自分にできる記事を書き続けられるよう、精進します!!!