見出し画像

ふかく考えちゃう夜にはじめる

思い立ったが吉日

こんばんは、someBiです。

人生にも仕事にも一区切りついたわけではないけどあたらしい事をはじめてみる勇気がありました。

文章書くのは得意ではありません。
習慣化するのも得意ではありません。
オチのある話をするのは苦手です。
ずっと興味はあったから、久しぶりにパソコンを触るついでにはじめてみました。

すでに矛盾

文章書くことが得意ではないのに、文章書くことに興味を持つなんて。

きっかけは数年前、大学の課題のお供に聞いていた俳優さんのラジオ。
徹夜で作業して、最新回まで追いついたとき、休憩がてらそのラジオにメールを送った。
書いてるうちに必死になって、いつの間にか休憩がてら考えていたものが本分になり、空が明るくなってきた朝4時くらいに送信した。

とても深夜テンション。

そのメールが読まれるとは考えていなかったから、
ちょっとくさいことも書いていた。

その俳優さんは、くさい文章を読んで文章力があるね、と
ブログとかやってみたら、と言っていた。

やらないよw
って思ったし言ったしインスタのサブ垢のストーリーでも書いた。
(テンションは上がった)

でもこうして始めちゃってる。
嬉しかったんだと思う、自分のことを書いて、
読んでもらって不特定多数の人間にも聞いてもらって
代表として俳優さんに内容も然り、文章力を褒められたことが。

ちょろい。


それだけじゃ

自分は会話をするにはあまりにも口の回転がおそくて
テンポよく返せずに言葉を詰まらせることが多い。

そのくせ頭はフル回転で思考が巡っていて脳内独り言は激しい。
ただその思考が整理されて私の中から出てくることは9割ない。

どんなに仲の良い友達でも思考の全てをさらけ出してるわけじゃない。
そうして付き合ってきたけど、やっぱり寂しい。

整理しよう。
整えて、外に出そう。
書き出してみないと自分も自分が何を思っているのかわからないんだ。

まず自分を解りたい。
自分と仲良くなりたい。
自分の思考を理解して人と付き合いたい。

そう思ったタイミングと久しぶりにパソコンを触ったタイミングが合ったから
色々考えちゃう夜に初めてしまいました。

どれくらい続くのかは知らない。
どのくらいの人が見るのかは知らない。
思考の吐き出し口ができたよということだけわかっていれば良いかな。



眠くなってきた

考え過ぎて最後は雑な思考になっちゃった。
じゃあ、おやすみなさい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?