染岡 慎一

安田女子大学教授

染岡 慎一

安田女子大学教授

マガジン

  • "ぽい"けどなんか違う・・・

    生成AIを実際に使ってみて出力結果もそろってくる中で、生成AIを研究対象として論文にできないかと考えていた。2024年の段階で生成AIは現実と見分けがつかないほど"ぽい"結果を出力するようになったが、その出力はあくまでも「生成」された結果であり現実とは異なる。その点で「実証」を旨とするいわゆる科学論文はFactに基づきながら記述する事が基本で、そこに現実と異なる創作やましてFakeが入り込む余地がない。 そのために、生成AIを表現するために、まず自分が存在している現実のタイムラインでの出来事をReal Virtualityというタイトルで事実に基づきながら論述することにした。さらに、生成AIが出力するFakeを記述するために、現実世界のParalle世界の出来事として、Virtual Realityというタイトルで創作し、並べてみるたにどうなるか・・・

  • サンフレ取材班の18年

    サンフレッチェ広島のエディオンスタジアム最終戦にむけて、これまでの活動をまとめた「サンフレ取材班の18年」というシリーズをリリースしました。

最近の記事

  • 固定された記事

「サンフレ取材班」の18年 Part1

プロローグ 2006年3月5日、5名の学生と広島ビッグアーチ(エディオンスタジアム広島)に初めて立ち入った。Jリーグ開幕戦、サンフレッチェ広島対鹿島アントラーズの、観戦ではなく撮影のためである。  当時40代。歩く速度も、食べる早さも学生に負けることはなく、カメラの3.5インチモニターも老眼鏡なしで細部までクリアに見えていた・・・そんな私もこの12月から(前期)高齢者会にメンバー入りする。それはともかく、2006年から2023年10月21日セレッソ大阪戦までのサンフレッチェ広

    • Parallel Real Virtuality Ⅳ

       Realな私は大学の授業用スライドのネタとして、画像生成AIやAI技術を使用した様々な画像処理を試している。adobe Fireflyを使用して様々な画像を生成してみたが、Fireflyで生成された画像は非可逆的かつ再現不能であるため、プロンプトから生成されたいくつかの画像のなかから、「これは」と思うものをかたっぱしからダウンロードしておく必要がある。保存しそこねて「しまった」と思ってても再現性がないので一期一会の覚悟で臨むしかない。  私の学生証の写真をベースに生成された

      • Parallel Virtual Reality Ⅲ

         「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ (崇徳院) 」は、かるたでお馴染み、小倉百人一首に収録されていて、「川の激しい流れも岩にあたると分かれてしまう。ただ、たとえ今は分かれる事になっても、またいつか必ず会いましょう。」というような意味です。見方によっては究極の恋愛宣言で、とてもロマンチックな歌であるともいえますが、分かれざるを得ないという作者の「今」がどのような状況・心境であるのかはちょっと気になるところです。  あらためまして、年齢不詳の 瀬尾

        • Parallel Real Virtuality Ⅱ

           Realな私は大学でメディア関連の授業を担当しているが、教職科目で担当するZ世代の学生達が教員となったら、α世代の子ども(児童・生徒)達に授業を行うことになることを示すため、ジェネレーション年表を授業スライドの1枚目に入れることにしている。  そのZ世代の学生に授業を行っている1958年生まれの私をこの年表に入れようとしたら、Y世代はおろか、1960年〜1979年頃生まれのX世代にも所属させてもらえない。年表を延長して、団塊の世代から始まる日本式の世代呼称を加えて、「新人類

        • 固定された記事

        「サンフレ取材班」の18年 Part1

        マガジン

        • "ぽい"けどなんか違う・・・
          4本
        • サンフレ取材班の18年
          5本

        記事

          Parallel Real Virtuality Ⅰ

           Realな私は大学でメディアの授業を担当していて、最新のガシェットやSNS等々、「Z世代の学生に負けるものか」と密かに対抗心を燃やしながら色々チャレンジしている。  例えばAI。iPhoneを使い始めた頃、ご多分に漏れずsiriに「何かおもしろい事を言って」とよくリクエストした。  amazonブラックフライデーで 2千円でゲットした echo show 5 は時計として使えるが、Alexaにはいつも天気を確認するのにお世話になっている。もともとスマートスピーカーとしてそれ

          Parallel Real Virtuality Ⅰ

          「サンフレ取材班」の18年 part5

          2023年11月25日 エディスタ最終戦 2023年11月25日ホーム最終戦は広島ビッグアーチ/エディオンスタジアム広島の最終戦でもある。1994年のアジア競技大会のために、1992年に建設された広島広域公園陸上競技場はサンフレッチェ広島のホームスタジアムとして30年あまりの歴史を刻んできた。当時最新鋭だったはずの映像設備は、アナログ放送時代の規格のままであり、10年前の2013年に映像装置が故障した時、古すぎて部品が調達できず修理不能陥ってしまったほどである。  2008年

          「サンフレ取材班」の18年 part5

          「サンフレ取材班」の18年 Part4

            変わってしまった日常 2020年、「新型コロナウィルス」という言葉がなんとなく聞こえてくるようになった1月末。客船ダイヤモンドプリンセス号で起こった感染拡大が報じられ、なんとなくではなく、不安や恐怖の感覚が具体的に、現実的になってきた。  2月に入り、花粉症用のマスクを購入しようとしたら、マスクの値段が十倍に値上がりしていた。  2月23日リーグ開幕鹿島アントラーズ戦。学生達にはマスク必須で集合をかけたがどうしてもマスクを入手できなかった学生が1名。機材バッグの奥に20

          「サンフレ取材班」の18年 Part4

          「サンフレ取材班」の18年 Part3

          挑戦 試合撮影用に4台の4Kカメラ(SONY AX1)を揃え、中継用に残したFX1に3つ目の星を貼り臨んだ開幕戦。チームスローガン「挑戦」のシーズンがスタートした。   3月12日、湘南ベルマーレ戦。新たに導入したジンバルカメラ(DJI OSMO)を使ってみた。握り棒に球がついた独特の形状だがこれでも4Kカメラ。手振れを吸収してくれるのでプロのようなスライドカットが撮影できる。  4月1日のベガルタ仙台戦。ホーム初勝利。  4月15日アルビレックス新潟戦。入学式を終え

          「サンフレ取材班」の18年 Part3

          「サンフレ取材班」の18年 Part2

          ハットトリックのハットトリック スタジアム名が広島ビッグアーチから、エディオンスタジアム広島(エディスタ)に変更になり、呼び方になかなか慣れない中、チャンピオンフラッグが掲げられたスタジアムにリーグ戦が返ってきた。2013年3月9日の開幕戦は昨年と同様、というか柏槙コンビに何気に森脇選手まで加わったペトロヴィッチ監督率いる浦和レッズ戦。柏木選手の余計な恩返しゴールもあり、昨年のリベンジをくらってしまった。  ところで、昨年から調子が悪く、しばしば画像が切れていたスタジアム

          「サンフレ取材班」の18年 Part2