
UdemyでUnity講座!Unityワールド制作講座!で初心に帰って学んでみた〜その2
はいー。かてこです。本日もUdemyで買ったUnityワールド制作講座で初心に帰って色々学びました。本日は、アセットストア、パッケージマネージャー関連の話や、シーンレビューの基本操作の内容でした。割と知らないことがあったのでまだまだ知らないことがあるもんだなとつくづく思います…。という訳で知らなかった情報をまとめました。
オブジェクトをクリックし、その後Fキーを押すといい感じに見やすく移動してくれる
シーンビューで、オブジェクをクリックした後に…

Fキーを押すと….いい感じに見やすくなる!

これ、知りませんでした…。というかショートカットキー関連私弱いんですよね..。Unity自体はまあまあ触ってはいるのですが知りませんでした…。トホホ..
移動の増加スナップ

オブジェクトを移動させる時に、コマンドキー(コントロール)キーを押しながら移動キーで移動させると、この増加スナップの数値ごとに移動するようになるのも初めて知りました。ブロックを敷き詰めたい時なんか便利かもしれないですね〜。
グローバル座標を使ったオブジェクトの移動

個人的にはこれが今日の革命でした。回転ツールで回転させたあとにオブジェクトを移動させようとすると移動ツールの矢印も斜めになっちゃって扱い辛くなるんですが、画面左上のこれでそれを解決し!直感的な操作が可能になる!今まで気合いでローカル座標で位置調整していた僕の労力を返して欲しいですね〜。
まとめ
基本操作で使うショートカットキーや、操作方法などをあんまりしらなかったので今後の作業効率が爆上げすること間違いないですね!コツコツ勉強励みます!