見出し画像

理念とは?わかりづらい概念を野球部で例えてみます。

理念とは何か?

「理念」という言葉は経営者なら経営者仲間との会話であったり、就職活動中の方なら選考の時などによく耳にする言葉だと思います。
ただ、意外と「理念の定義は?」と言われると何となく「会社が大切にしてること?」「ビジョンって言葉もあるけど、それは何が違うの?」など迷われることも多いです。

理念を掲げている経営者ですら、この言葉の定義があいまいのまま掲げている場合もあります。
そこで、今回は、この「理念」というわかりづらい概念を野球部に例えて、わかりやすくお伝えできればと思います。


理念とは

①〔哲〕(Idee ドイツ)プラトンのイデアに由来し、感覚世界の個物の原型である非感覚的な永遠の真実在。
②俗に、事業・計画などの根底にある根本的な考え方。「創業の―」
出典:広辞苑より

①の「理念」とは、プラトンが説いたイデアや観念に関する学説の要素ですが、今回は、ビジネス用語としての②の意味の「理念」について主に解説していきたいと思います。

ビジネスや経営で使われる「理念」とは
「物事に対して“理想“とする”概念“」のことで、
「こうあるべき」というベースの考え方を指します。

企業では、会社の方針や指針・社員に求める像などを表現する時によく使われます。
さらに、漢字に分解すると、その意味が深くわかります。

【画像】理念の漢字

「理」は「ことわり」と読む漢字。意味は「物事の筋道。道理」です。
「念」は「おもい」と読む漢字。意味は「常に心の中を往来しているおもい」

二つを合わせると、「常に心の中にある、物事の筋道」といった意味となり、常に心の奥にある、変わることのない想い(念)が理念です。

そのため、ご自身の心の中で一番大切にしていることを言葉に明文化したものが「理念」と呼ばれるのです。

企業における理念の重要性を、野球部で例えてみます。

では、なぜ、理念は企業に必要なのでしょうか?

それをある高校の野球部の事例で見てみましょう。

あなたは、野球部のキャプテンだとします。

その野球部にこんなA~Cくんというメンバーがいるとしましょう。

Aくんは「プロ野球選手になりたいから、野球部に入っている」
Bくんは「中学も野球をしていたから、その流れで野球部に入っている」
Cくんは「仲良い友達が入るから、野球部に入っている」

【画像】理念の記事_動機の違い

ある日、試合で致命的なエラーにより、チームは負けてしまいました。

試合後、キャプテンのあなたが皆を集めて、「もっと守備の練習を徹底しよう!」と言ったとします。

3人はどんな反応をするでしょうか?

Aくんは「そうだ!もっと強くなろう!」ときっと思うでしょう。
Bくんは「まぁやるけど、そこまで熱血にやらなくてもいいのでは?」と思うかもしれません。
Cくんは「そんなハードな練習には耐えきれない」と思い、部活を辞めてしまう可能すらあります。

つまり、人が複数人集まった場合は、複数の価値観・考え方が存在するのです。

この時に、全員で「何のために(目的)」や「どこを目指して(ゴール)」などの共通の目標が重要になってきます。

甲子園常連校は、ほとんどの部員が「甲子園に出る」と共通の想いを持っているから強いのです。

そして、それは野球部として正式に掲げているから、その想いが全部員に浸透しているのです。

では、あなたの会社ではそういった共通の想いは全スタッフに浸透しているでしょうか?

そもそも掲げられているでしょうか?

「ビジョン・ミッション・バリュー」との違い

では、「理念」という言葉と一緒によく聞く「ビジョン」。さらには「ミッション」や「バリュー」なんて言葉もあります。

この「ビジョン」や「ミッション」・「バリュー」は何が違うのでしょうか?

3つに関しては、以下のように考えていただけるとわかりやすいと思います。

「ミッション」とは、果たしたいと考えている使命(目的)
「ビジョン」とは、ありたい・なりたいと考えている姿(ゴール)
「バリュー」とは、行動や意思決定の指針とする考え方(価値観)

なぜ、このように細かく分かれているのでしょうか?

それは、組織に所属する側(社員)にとって、この3つの要素がそれぞれ違うだけでどこに所属するのかの判断軸が変わるからです。

▼ 高校の野球部でもう一度考えてみましょう

A校とB校の野球部は、共に「甲子園で優勝」を掲げているとしましょう。
=====
 ※今回の夏の甲子園中止は誠に残念でなりません。夢に向かい努力をしてきた高校球児そして支えてこられたご家族の方々にの無念がどこかで報われることを心より願っております。
=====

「甲子園で優勝する」

これはビジョンです。

では、ミッションはどういうものでしょうか?例えば

A校は「地元の活性化」
B校は「我が校からプロ野球チームに輩出する」

これだけで、その野球部で野球をする目的が変わります。

つまり、ミッションとは「目的」なのです。

また、バリューは何になるでしょうか?例えば

A校は「自主性を重んじたプレーで勝つ」
B校は「徹底的なスパルタ教育で勝つ」

ここで、野球部に所属する上での姿勢やスタンスが変わります。

バリューとは、「軸や価値観」なのです。

【画像】理念の記事_ミッション・バリューの違い

では、ある一人の野球青年が、甲子園を目指して入部を考えた時、
同じ「甲子園で優勝」というビジョンを掲げたA校・B校のどちらでもいいかと言うと、決してそうではありません。

なぜするのか?どのような軸で進むのか?も選ぶ大きな判断軸になります。

このように、理念と言っても、
「目的」と「ゴール」と「価値観」がそれぞれ違うだけで
経営や人材育成は大きく変わってくるのです。

そしてもし、これらの3つともが存在していない野球部だったとしたら、
この野球部では、各自が自分の価値観や相手への勝手な期待で、プレーやコミュニケーションを取ることになるでしょう。

そうすれば、ミーティングをしていても、相容れない人とは話が合わず、
何を決めるにあたっても、前提が違うと、やりづらくなります。
結果、「この野球部では合わないな」と辞めていく人もいるでしょう。

今回は野球部で例えましたが、企業においても企業規模が大きくなるほど、この3つの要素の違いが大きな影響を及ぼしやすくなるため、特に大手企業では細かく設定している場合が多いのです。

理念とビジョンの違いは?

またビジョンと理念の違いとしては、理念は目的であり、ビジョンは目標であるとよく例えられる傾向があります。
※企業理念や経営理念は、「ミッション」や「バリュー」の同義語として掲げている企業もあります。

ただし、ミッション・ビジョン・バリューの3つが全て揃っていないといけないわけではありません。

もしこれから理念を掲げたいという場合は、
まずはご自身のこれまでの人生を振り返り、大切にしたい価値観を抽出することから始めてみることをオススメいたします。

そのほか、理念の重要性や理念が及ぼす効果、企業理念と経営理念の違い、有名企業の理念一覧など、理念についてはこちらに全部まとめましたので、ぜひご覧ください


よろしければ、サポートをお願いします。いただいたサポートはコンテンツ発信の充実に使わせていただきます。