見出し画像

5月5日


今朝も早起き。びぃとさんが朝ごはんにオムライスをつくってくれた。
美味しいごはんのあと二度寝してる間にサビの散歩とシャワーが終わってて、お昼ごはんはびぃとさんお手製の美味しいパスタを食べた。なんて贅沢なゴールデンウィーク。

サビの生活サイクルが今日は早めに稼動しているようで、お昼寝もいつもより1時間くらい早かった。

画像1


寝てくれてる間にこどもの日の写真を撮る。ねぞうアートなんていつぶりだろう。おふとんの上でサビを少し転がして真ん中に移動させる。転がしてみても仰向けにはならなかった。絶っ対に横を向く。好きな体勢があるんだね。そのままカブトをかぶせて鯉のぼりを並べる。びぃとさんにもアイデアをもらって、深く寝てるのをいいことにたくさん写真を撮った。
サビは3回目のこどもの日。びぃとさん手作りのカブトを毎年かぶってサイズ感の変化をたのしんでいる。大きくなってるね。
サビがお昼寝から起きたあと、撮った写真を見せてみた。喜んで寝たふりをして、もう一回やろうと言ってくる。たのしいこととして認識してくれたんだね。再現してくるとは思ってなかった。すごいおもしろい。

こどもの日、贅沢をゆるしてもらってお寿司を注文した。遠いけどお母さんが歩いてテイクアウトを取りに行ってくれた。わくわくして帰りを待つ。15時すぎからだらだらとお寿司を食べた。そのまま時間を区切らず、食べたくなったらテーブルに来るスタイルにした。
なんて贅沢なの。ずっとお寿司の口。ごちそうさまでした。

夜、びぃとさんと夜更かししてるとじんわり腰回りに痛みがでた。
生理痛の少し強いやつ。少しだけ時間が長くて、少しだけ痛みの範囲が広い。痛みの波もあるので、念のため産院に電話する。相談の結果、一度産院へ向かうことになる。と、ここで登録してた陣痛タクシーが深夜は時間外だと発覚。陣痛タクシーに時間外って盲点。確認不足だった。そうこうしてる間に痛みが引いてきて、なすすべなく一旦自宅で様子をみることになった。もしものときは救急車を呼んでくださいと言われた。覚悟はしたけど、結果として疲れて朝まで寝てしまった。

ーーーーーーーーーー

予定日は5月29日だったのですが、実はこのとき、子どもが生まれるまで5日をきっています。

急に様態が変わるのが妊婦、そして経産婦はより顕著なんだそうです。


投げ銭うれしいです。 子どもたちとたのしいことをするか、お寿司をたべます。