見出し画像

DAY7:初めて舞台を観る人にお勧めしたい作品〜自分の”おもしろい”は自分で選ぶ〜


 これまで少ないながらいろんな舞台も観てきたけれど、はじめて舞台を観る方にすすめたい作品は、正直、ない。

 なぜなら、作品との出会いはタイミングやご縁や偶然が重なるものだから。あと、ひとの“嗜好”は十人十色で千差万別。わたしの嗜好にも合う・合わないはある。
(「演劇に興味がある」とか「何度か観たことがあって」となれば、話は別にである)

 だがしかし。
 わたしは多くの人に演劇を体感してほしいし、劇場に足を運んでもらいたい。映画と同じように気軽に演劇や舞台を楽しんでもらいたい。そう言う社会にするのが生涯の目標だったりする。(夢はでっかく持つタイプ)


 なので、舞台を観てみたいと言う方に一つアドバイスをするならば、「目が合った作品」を観にいくこと。

 まわりの人におすすめを聞くのもいいけれど、自分の直感や好みを信じてピンときたものや、お近くの劇場のHPで上演されているもの(大きなホールでも小劇場でもOK!)を調べて日程が合うものに足を運んでみる。

 それでおもしろい・おもしろくない、楽しい、つまらない、感動した、などなど、抱いた感情を大切にしてみてほしい。(そして懲りずにいろんなものを観てほしい)

 好きな漫画や小説が原作の舞台もチェックするもよし、気になる俳優さんやアイドルが出ている作品を観るもよし。音楽が好きなら劇団四季や東宝ミュージカルをチョイスするのもいいかも。バレエやダンスの公演のような身体表現を堪能できるものもある。


 こうやって並べてみると、演劇や舞台にもさまざまなジャンルがあって。
 わたしの一存だけでおすすめを決めるのは勿体無い。 
 どれがあなたの「はじめて」になるのかを決めるのは、あなた自身。

 だから。
 自分にとっての黄金を探す宝地図は、誰でもない自分で描こう。
 ドキドキとワクワクに身を任せて。いってらっしゃい!  

  

この記事が参加している募集

#やってみた

36,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?