たわし

ゲームの感想とかをたまに書くかもしれません。

たわし

ゲームの感想とかをたまに書くかもしれません。

最近の記事

【VRChat】VRガンナガンで改めて実感した対面ゲームの魅力とVRの可能性

先日、自分が最近ハマってるコンテンツの一つである『VRガンナガン』のクラウドファンディングが行われ、それが無事に目標の1000%を達成。1014万円を集めて終了しました。 VRChat上のコンテンツであるVRガンナガンには、自分は最近毎週大会を開いたりするくらいにはハマってるので一ユーザーとしてクラファンの成功はとても嬉しいです。本当におめでとうございます! そういえば自分のTwitterのフォロワーのほとんどはポケモン関係で知り合った人達ですし、自分のツイートの内容もだ

    • 約10年ぶりに東方をプレイした感想とか

      かつての東方の思い出2000年代後半~2010年代前半、当時ニコニコ動画等のインターネットでは東方コンテンツが大流行していました。 当時小学生だった自分もニコニコ動画で東方コンテンツに触れ、特に楽曲の格好良さに惹かれた思い出があります。 多分これは小中学生あるあるだと思うんですが、オタクコンテンツに触れ始める最初の一歩は結構抵抗があるというか、何とも言えない背徳感を感じがちだと思うんですが、東方はそんな後ろめたさを越える魅力的な楽曲やキャラクターと、何より当時の界隈の熱気

      • 真・女神転生V感想

        2017年1月13日に行われたNintendo Switchの発表会と共に発表され、約5年の月日を経て発売した真・女神転生V。発売前は期待も不安もとても大きかったですが、結果的に大満足の作品でした。 とてもいい作品なのですが、メガテンといってもペルソナの派生元の作品ということくらいしか知らない、なんとなく暗くて難しそうなイメージ...という人は少なくないはず。 これを読む人に女神転生シリーズと、真女神転生Vの魅力が少しでも伝わればと思います。 真女神転生シリーズは、荒廃し

        • ヒードランとシンオウ神話

          ヒードランとシンオウ神話火山の 洞穴に 生息。十字の ツメを 食いこませて 壁や 天井を はい回る。 これがダイヤモンドパールプラチナのメインストーリークリア後に登場する伝説のポケモン、ヒードランの図鑑説明文だ。 ダイヤモンドパールのパッケージを飾る伝説のポケモン達はそれぞれ時間と空間を司り、世界を創った神として作中の神話で語られるポケモン。 物語の終盤、本作の悪役であるギンガ団のアカギは伝説のポケモンの力を使い今の世界を消し去り新しい宇宙を創ろうとした。 時空を司るだ

        【VRChat】VRガンナガンで改めて実感した対面ゲームの魅力とVRの可能性

          【ネタバレなし】ALTDEUS: Beyond Chronosが形にしたVRゲームの新しい可能性【アルトデウス:BC】

          最近買ったVRのアドベンチャーゲームが自分のゲーム観、VRゲーム観を変えてしまいそうになるくらい面白かったです。 元々密かに楽しみにしていた作品だったんですが、まさかここまでよく出来た作品だったとは思わず、いてもたってもいられず感想を書き連ねることにしました。 ストーリー突如出現した巨大生物"メテオラ"に地上を奪われてしまった260年後の東京が舞台。 主人公クロエはかつて親友のコーコをメテオラの襲撃によって失っており、今も復讐の為メテオラとの戦いの日々を送っていたが、ある日

          【ネタバレなし】ALTDEUS: Beyond Chronosが形にしたVRゲームの新しい可能性【アルトデウス:BC】