見出し画像

9点【感想】官製ワーキングプアの女性たち あなたを支える人たちのリアル(竹信三恵子、戒能民江、瀬山紀子 編)

児童虐待やDVや年金の相談・支援、図書館司書、保育士、学校給食調理員、女性関連施設の職員、非常勤教員等々、待遇は劣悪なまま、体よく「やりがい搾取」される女性非正規公務員たち。私たちの暮らしを直接支える人たちの生活がこのまま脅かされていていいのか? 現場からの切実な声を届け、いま何が必要なのかを考える。
(出版社HPより)

オススメ度 9/10(主観的な話も多いが、非正規公務員のリアルが知れたから。)

▷基本データ

(かんせいわーきんぐぷあのじょせいたち あなたをささえるひとたちのりある)

【著者等】
 竹信三重子 戒能民江 瀬山紀子 編
 (たけのぶみえこ かいのうたみえ せやまのりこ へん)

【出版社・レーベル】
 岩波ブックレット

【読む前の独断と偏見によるジャンル】
 貧困生産の事実が書かれている本

【その本を選んだ理由】
 貧困で図書館で検索して出てきた新しい本やから
 公務員時代からなんとなく感じていたことについて書かれている本を見つけたから

【貸出日・購入日・もらった日】
 2020/11/25

▷この本から学べたこと

◎正規公務員と非正規公務員の割合は1994年では93対7だったが、2016年では、81対19と大きく変化している。非正規公務員
の人数は、23.5万人から64万人となっている。一方給与は正規の4分の1の水準でしか。行政の人件費の削減は職員の非正規化により行われている。

◎2020年4月から始まった会計年度任用職員という非正規公務員に関する制度が、実質減給などにより非正規公務員のさらなる待遇悪化になっている。

◎非正規公務員は、一般の労働法や公務員法についてほとんど適用外にあるため、法的にも立場が弱い。同じ職場で5年以上雇われていても正規になれなかったり、出産育児休暇が無くて退職を選ばざるを得なくなるなど。

◎ハローワークの就労支援や、DV相談員や図書館司書などの専門的な業務を非正規公務員が担っており、「社会への貢献」をエサにしたやりがい搾取になっている。やりたい仕事なのに食っていけないからと転職する人もいる。

◎非正規公務員の急な雇止めにより住民サービスを満たせないケースも出てきている。2月頃に通知されて3月に有給休暇を消化するため、引継ぎが十分にできないことなど。

→引継ぎできないケースについては、予算が各課されるのが2月頃やからどうしようも無いけど、そもそもの問題として、やっぱり安定的に長期間雇うようにせんとあかんと思うわ。

◎非正規公務員自身も雇止めを恐れて、うるさい従業員と見られないために住民からのニーズを上に伝えにくくなり、サービスの低下を招いている。それでも、女性の場合、旦那がいるからなどの本人とは関係ない理由で雇止めの対象になることもある。

「女性の稼ぎは家計の補助」、「女性の労働は奉仕」、「女性の仕事は男性の補助」といった古い誤った認識の基で設計された制度が多く残っている。

非正規公務員の75%を占める女性の待遇を改善することが、非正規公務員という労働者全体を守るだけではなく、ひいては、公共サービスの安定的な提供につながる。

▷感想

 思ってたとおりというか、思っていた以上の悪い待遇で、官製ワーキングプアも日本社会が解決すべき大きな問題やと感じた。

 市役所を退職した時は、財政課っていうところやったけど、次年度の予算について、話し合ってて、会計年度任用職員になったらボーナスを出す分、月給を減らしてトータルはそのままにせんとあかんってなってたけど、それはヨソでも一緒やねんなと知れた。
 公務員辞めた理由も、こうやって人を数字としてしか見ーひん部署に配属されて、精神をすり減らしたってのが大きいと今更思い出したわ。

 その前に4年間所属してた国民健康保険の部署でも、正職員は減らされ続けて、窓口業務は女性の非正規職員対応が基本になってた。それから事務補助のアルバイトさんもバンバン雇ってた。
 で、自分が公務員辞めて、転職先を探してるときに、業務内容わかってるし、いっぺん窓口の方になろうかなとか思ったけど、嫁さんと2人で食ってくには不可能な給与やと感じたから結局、ならんかったな。
 そういえば、働いてた人らも実家住まいとか、旦那さんが別に働いているとかやったから、これだけで食ってた人はおらんんかったんちゃうやろか?若い子なんか結局転職してたし。

 とまあ、自分語りは程々にするけど、何しか、住民と接するという点で、公務の中核を担うと言っても過言ではない非正規公務員の待遇を良くしないと、公共サービスは良くならへんと強く感じたわ。
 行政サービスが効率的かどうかを、お金を如何に使わないかという点のみで、昨今は捉えすぎやと思うから、必要なサービスをきちんと供給するという原点に帰って、もっとちゃんとお金を使わんとあかんと思う。

 しかっし、緊縮財政ってのは、福祉やら教育やらのサービスにかけるお金がまずは削られるから、ほんまにしょうもないわ。
 この緊縮財政大賛成っていう洗脳を解くことが、日本が良い国になるために求められてると思う!
 金なんか刷っても大したインフレにならへんねんから、はよこういった人たちに、仕事内容に見合ったお金をあげられるようにしたって欲しい!

なんか、連チャンで文句っぽい感想文になってすいません。ほなまた!

この記事が参加している募集

読書感想文

私の考えや活動に賛同し、金銭的にご協力いただける方は、サポートをよろしくお願いいたします。 頂いた資金は、社会をより良くする、貧困を無くすための活動に最大限、活用させていただきます。