見出し画像

プペル歌舞伎を観て

京大卒元メガバンカーの総一郎です。


少し前になるが、僕は人生で初めて "まともに" 歌舞伎を観た。

中学高校の頃に一度学校の社会科見学的なもので一度観たことは有ったが、当時は

「テレビや漫画、ゲームという娯楽が沢山ある現代でなんでそんな古臭い娯楽なんか…!」

と、 "まともに" 観なかった。

だから記憶には全く残っていない。

そんなことを考えていたので舞台系の娯楽とは無縁だったが、最近は西野亮廣エンタメ研究所に参加しているおかげで、ありがたいことにミュージカルは見るわ歌舞伎は見るわと自分の世界が広がっている。

人生初の歌舞伎はとても面白かった。

#写真は西野亮廣さんのスタッフでいらっしゃる田村有樹子さんと撮らせていただいたもの

━━━━━━━━━━
▼プペル歌舞伎を観て
━━━━━━━━━━
まず最初に驚いたのは、えんとつ町でいうえんとつの煙ならぬ、火山の煙が新橋演舞場の会場に立ち込めていたこと。

これがとても良い香り。

是非足を運んで嗅いでいただきたいところ。
#1月20日までなのでもう間に合わないかもしれないが

伝統的な歌舞伎がどうであったのかはよく知らないが、現代歌舞伎は嗅覚にまで訴えてくるのかと、

まるでユニバーサルスタジオやディズニーリゾートの4Ⅾのアトラクションのようだ。

そして照明も巧みに使われている。

きっと照明技術はここまで進歩していなかったはずなので、これは現代歌舞伎独特の楽しみ方なのだと思う。

歌舞伎といえば、舞台は前面だけでなく、会場左手に、舞台から会場後方に縦に伸びる「花道」が有る。

ここを使うものだから後ろを振り向いたり左右に首を振ったりと大忙し。

視界に捉えられる範囲は限られているので、コッチを観たければアッチは観れない。

でも、どちらの演者もしっかり楽しませてくれる。

前面の舞台もセットが回転したり上下に浮き沈みしたりと場面転換がしっかりと行われる。

街並みかと思いきや、河原になったり、屋根の上になったり、限られた空間で多くの場面を魅せてくれる。


さて、ここまではセットや照明等の人に関わらない部分。


やはり最も面白かったのは市川海老蔵さんだ。

さっきまでコッチの人が海老蔵さんだと思っていたら、気づかないうちに別のアッチが海老蔵さんになっている。

ちょっと文字だと何を言っているのか分からないだろうが、こう表現せざるを得ない。

気づいたら別人に入れ替わっているのだ。

しっかりと目で追っていたはずなのにすっかり騙されてしまい度肝を抜かれたが、

幕間(まくあい)という25分間の休憩を挟んだ後半はしっかりと目で追うことが出来た。

この仕掛けは実に歌舞伎らしい(のだろう)し、とても面白い。


そしてストーリーだが、映画や絵本、ミュージカルとは全くの別物だ。

登場人物もまるで違う。

ここは映画やミュージカルを観てから臨む人も覚悟しておいた方が良い。

「映画で言うあの人はいつ出てくるんだろう…?」

と思って身構えていてもそんな人は出てこなかったりする。

ネタバレになるので差し控えるが、

「え、そこはそういう設定になっちゃったの?」

と、全く違う展開を見せる部分も有る。

歌舞伎は歌舞伎で全くの別ストーリーだと思ってまっさらな気持ちで観ることをおすすめする。


そして最後に、面白いなぁと思ったのは「アンコール」が何度も何度もあることだ。

思わず笑ってしまった。

最後に幕が閉じても観客の拍手は鳴りやまない。

するともう一度幕が開き、市川海老蔵さんを始め全キャストのみなさんが観客に向かってお辞儀をしてくださるのだが、これがもう10回以上続いた。

毎回毎回少し趣向を変えてお辞儀をしてくださったりするので、ここまで含めて ”歌舞伎” なんだなぁと。

伝統や歴史を感じた。

きっと他の演目でもこれが当たり前で、ここで観れる「役」に入っていない演者さんの顔をみるのを観客のみなさんは楽しみにしていて、

演者さんが観客に愛されて今まで伝統が続いてきたんだなぁと感じた。

最後の方は観客も総立ちでスタンディングオベーション。

西野亮廣さんが観にいらした回だったからなのか、大盛り上がりだった。


今回はだいたいのストーリーを知っている演目を観たので楽しめたが、もし知らない演目だったらどうなのか?

別の演目も一度観てみたいなぁと思わされた。

どうせ行くなら歌舞伎に詳しい人と行き、解説してほしい。

歌舞伎に詳しい人がいたら是非ご連絡いただきたい。

PS(追伸)   
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。

Instagramはこちら
@so_sama__
https://www.instagram.com/so_sama__/?utm_source=qr

Twitterはこちら
https://twitter.com/so_sama_?s=21

answersのFacebookグループ(無料)はこちら
※each Brandメンバーでない方も大歓迎です
https://www.facebook.com/groups/235745184895541/?ref=share

each Brandに興味が湧いた方はプロモーション動画をどうぞ。
https://vimeo.com/641049298/c8b402b338

ご質問やお問い合わせは以下LINEかDMで、「質問良いですか?」とお気軽にどうぞ。
https://line.me/ti/p/xyeJxn2V4R

#毎日投稿
#毎日note
#209日目
#209投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#西野亮廣
#えんとつ町のプペル
#映画えんとつ町のプペル
#プペル歌舞伎
#天明の護美人間
#新作歌舞伎
#市川海老蔵
#堀越勸玄
#勸玄君
#西野亮廣エンタメ研究所
#田村有樹子
#4D
#USJ
#ディズニーランド
#ディズニーシー
#DisneyResort

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?