見出し画像

最近ハマっていること

最近というか、ここしばらく、好きな石でピアスを作ることにハマっています。作ると言っても、石を空枠にはめ込むだけなのですが。簡単で実用性が高い。わたしはわりとボリューム感があるサイズが好きなので(作業もしやすい)、8mmで揃えています。

必要なものは石(カボション)と石に合ったサイズの空枠、接着剤。ほかには、あったほうが手が痛くならないので手芸用のペンチ。ピアスの空枠の爪が結構硬いのです。これだけあれば、あとは作るだけ!

画像1

材料はいつもここで入手しています。ケンケンジェムズ ドットコム。さまざまな種類、形状の石を、手を出しやすい価格で買うことができます。ピアスやリングの空枠だけでなく、ブレス作りでなくてはならないオペロンゴムや副資材も充実しています。

既製品を買おうとするとかなりのお値段になる天然石のピアスも、ちょっとの手間だけで手に入るのがハマりポイント。ストロベリークオーツやモルダバイトでも作りました。

このふたつは原価がそれなりにかかるのだけど、ピアスとペンダントトップのセットが1万円かからずに手に入っちゃう。既製品で8mmはなかなかないし、あっても買おうとすると数万円はくだらない世界なので、作るの本当にオススメです。特に、デザインはシンプルでいい派には猛プッシュしたいところ o( ̄▽ ̄) 

画像2

上の写真はついさっき作ったもの。
左奥から、ヘソナイト、セラフィナイト、シトリン、そしてモルダバイト。
やわらかい石は傷をつけないように注意です。この写真でも判るとおり、セラフィナイトのピアス片方を傷ものにしてしまった。あああ _(:з」∠)_

(※実際には、光の加減で傷に見えるだけでした。でも注意が必要なのは本当)

画像3

使用感はこんな感じ。
適度なボリュームで、石を楽しめます。オーバル(楕円形。これ用の空枠もある)や、石によってはローズカット入りもありますよ。キラキラ光を反射して綺麗でオススメ!

一度試すと、コレクターになること間違いなしです。
さぁ、あなたもお試しください。(業者っぽくなってきた・笑)
お洒落で楽しい天然石ライフをどうぞ(*´ω`*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?