見出し画像

【※完全保存版】これで月100万円を目指せる!未経験からフリーランスWebマーケターへの独立ロードマップを完全公開します【2024年最新版】


【著者プロフィール】

「デジタルと人」代表のそうへい
(@sou_digicl)です。

新卒で東証一部上場企業にエンジニアとしてキャリアをスタートさせた後、ベンチャー企業にてWebマーケターとして転職。入社直後には過去の実績を高く評価され、瞬く間にNo.2のポジションを獲得しました。大手クライアントの広告運用を複数手掛ける中で、わずか1年3ヶ月で独立。現在は業務委託として、広告代理店の案件や事業会社のマーケティング部門立ち上げに力を注いでいます。

※宣伝です

Webマーケティングスクール1期生の募集中です。

・未経験からWebマーケターとして活躍したい
・独学で勉強するには覚えることが多すぎて、方向性があっているか不安
・数十万円支払ってスクール通う余裕はない

未経験転職から独立するまでの過程で身につけたスキルをマンツーマンで教えていきます。サブスク型で初期投資の少ない講義になっております。

LINE追加後、お気軽にご連絡ください↓↓↓↓↓↓↓↓

独立までのロードマップ

この記事では、僕が未経験からWebマーケターになり、1年3ヶ月でフリーランスとして独立した"実体験"をベースに、最短ルートでWebマーケターとして独立するまでのステップについてまとめました。

突然ですが、

本当に未経験からフリーランスWebマーケターになれるの...?
フリーランスWebマーケターってどれくらい稼げるの...?

あなたも今こんな悩みを持っていたかもしれません。

ですが....いまWebマーケターは、フリーランスになれば桁違いに豊かになれます。収入は2倍、3倍にもなるし、労働時間だって自分でコントロールしやすくなります。上司もいないので、人間関係に悩まされることも少なくなったり。

人生逃げ切りサロンのやまもとりゅうけん(@ryukke)さんも業種は違いますが、動画内で説明されています。

いかがだったでしょうか?
いつ切られるかわからないオプション代を支払うだけで、給料は大幅アップします。

参考までに私の収入推移はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

🔶独立前(最終月の給与明細書)
手取りベースで約28万円。25歳としては少ない方ではないと思いますが、ベンチャー企業のハードワークに決して見合う額だとは感じていませんでした。

独立後(1月目)
手取りベースで約80万円と大幅にアップ。
①前職からの引継ぎ案件約30万円
②レバテック様経由での案件50万円
→働く環境も素晴らしく、月額4万円相当のコワーキングスペースを24時間使い放題(フリーwifi・コーヒー飲み放題が地味に嬉しい☺️)。

実際の業務委託契約書
①月90時間の契約と大幅に業務時間が短縮されたのにも関わらず、支給額はフル稼働時と変わらず

②業界経験が少なかったこともあり、案件が取れるか・継続してもらえるか不安でしたが、レバテック様経由案件は継続が決まっております。

なので今回は、あなたがどうやって未経験からフリーランスWebマーケターになればいいのかを全て教えます。今日で私があなたの「やらない理由」を全て消し去るので、覚悟しておいてください。多分、この記事を読んだあとは行動せずにはいられなくなると思います。

未経験からフリーランスWebマーケターになるための3ステップ

今、未経験からでも半年もあれば十分Webマーケターとして転職は可能です。フリーランスWebマーケターには医者や弁護士といった士業と異なり、資格が必要ありません。

それでいて、それら士業と同等、もしくはそれ以上の収入が得られる可能性があります。IT学習のコスパの高さは最強クラス。

これはポジショントークではなく、大手Webマーケティングスクール「マケキャン」では実際に3ヶ月での転職を謳っています。

そこで、未経験からフリーランスWebマーケターへと駆け上がるための「3つのステップ」をあなたに紹介します。

フリーランスになるまでの3ステップ
1.
まずはWebマーケスクールへ通う
2. スキルアップのために転職し修行する
3. スキルを積んだらフリーランスエージェントを使って独立する

「スクール→転職→エージェント→完全独立」というプロセスですね。これがフリーランスへ独立する為のゴールデンルートだと思っています。僕はスクールには通いませんでしたが、ベンチャー企業で実務経験を積み、エージェントを使って独立しました。このプロセスで、フリーランスとして初月から約80万円稼げるWebマーケターになれたんです。

ここで質問です

あなたは、今どのポジションにいますか?

全くの未経験で、Webマーケティングの「マ」の字も知らないという人はWebマーケティングスクールから。

Webマーケティングを勉強して1〜2年働いたという人は、フリーランスWebマーケター専門エージェントへ。

ではそのプロセスを順に解説していきます。

※自分の現状に合った部分まで飛んで見てください▼

ステップ1:未経験者ならまずはWebマーケスクールへ通おう!

Webマーケスクールはあなたの時間を買う場所

完全未経験の状態からフリーランスWebマーケターを目指すのであれば、まずはスクールに通いましょう。

Webマーケティングを完全独学で一人で乗り切ろうと思うと、多大な労力がかかってしまいますし、必ず一人じゃいくら考えても分からないような問題にぶち当たります。

Webマーケターになってしまえば、毎月ある程度の収入を得られます。それを考えると、なるのが早ければ早いほど得をするでしょう。

そこでWebマーケティングスクールを活用するのです。スクールに通えば、自分でいくら考えても分からない部分はメンターに聞いて即座に解決できます。まさに、スクールに通うことで「時間」を買えるんですよね。

就職保証がついているスクールもある!?

しかも、最近のWebマーケティングスクールは「ただ分かりやすく教えてくれる場所」ではなくなってきています。

「スクール = ただの学び舎」ではありません。

今のWebマーケティングスクールは、就職のサポートまでもが網羅される総合的な場と化しているのですが、近頃はスクール費用が無料で就職先を紹介してくれるスクールまで登場してるんですよね。

Googleで検索すればすぐに広告が出てくるので、実際に手を動かして調べてみてください!!

↓↓ちなみに、リスティング広告と言います

【PR】Webマーケティングスクールの数が多すぎて選べない!?

そんな方に朗報です。

ベンチャー企業時代、Webマーケターの仕事以外に人事も担当していました。担当した求職者様は数百名に上り、色々なWebマーケティングスクール受講生も何人も面接しました。

ただ実際に採用したWebマーケティングスクールは2つだけです。

選べない方は、こちらのスクール説明会に参加されるのが良いでしょう。

【マケキャンbyDMM.com】
X(旧Twitter)で「#マケキャン」と検索すると数多くの投稿が出てくるので、確認してみましょう。実際にどんな方が勉強されているのか参考になるはずです。

【マケキャンbyDMM.com】は、
3ヶ月で未経験からマーケターになる転職保証付きのWebマーケティングスキル習得講座です。

■未経験特化型カリキュラム
3ヶ月間の学習期間において基礎知識の習得から実践的なプランニングワークまで徹底的にインプットとアウトプットを繰り返すことで効率的に転職に直結したスキルを身につけることができます。

■働きながら効率的にスキル習得
動画コンテンツを活用したオンライン授業と、スクールに通い実践的なワークを主体とするオフライン授業を組み合わせたハイブリッド学習方式により短期間でも実務で使えるスキル習得が可能です!

■転職できなければ受講料の半額返金
既に転職支援で多数の転職決定実績があり、98%の転職成功率を実現しています。3ヶ月間のカリキュラムを達成した方には、万が一転職できなかった場合、受講料の半額返金をいたします!

■モチベーションを維持する仕組み
未経験転職に精通したキャリアアドバイザーと現役のWebマーケターが学習継続をサポートします!

WANNABE(ワナビー) Academy

代表は清宮さんという方なのですが、非常に気さくで、話しやすいのも魅力の一つだと思います。

【業界初】実務特化型のカリキュラム
Webマーケティング学習に重要なのは『実務経験』です。
受講期間中にはシミュレーションではなく、実際にGoogleアナリティクスの分析レポート作成、Google広告やFacebook広告の運用を実践する体験学習をしていただきます。
受講後に提携クライアントを担当し、課題の発見と改善プランを提示する実務研修に参加することも可能です。
Webマーケティング実務を通して学習することで、職務経歴書に『実務経験有り』と書ける状態を目指します。

◆おススメのポイント◆
1.Webマーケティングって難しそうと思っている未経験者に対して3か月でwebマーケターとして活躍できるレベルに育てます。

2.他社との違いは、実務に特化しているため、実際のクライアントの事例をベースに学ぶため、動画や机上学習ではなく実務に触れることができます。

3.「google広告認定資格」の取得に向けて試験対策カリキュラムを用意しております。専属キャリアコンサルタントが何度でも個別面談を実施、求人企業のご紹介だけでなく自身の市場価値の確認から面接対策まで全面的にサポートします。

4.自分の習熟度がわかる評価制度と1to1のフォロー制度

5.【回数制限なし】何回でも補講が受けられる
卒業時に基準値のスキルを習得していただくために期間内は何度でも学び直しができます。

6.追加料金なしで最長7ヶ月間のサポート制度に参加できます

また私自身面接を担当したことはありませんが、知り合いの大手企業の営業職の方がこちらのWebマーケティングスクールに通われていたので、信頼度は割と高いと思います。

BMP(Break Marketing program)

年間400名以上の方にご参加いただいており、2021年6月には日本マーケティングリサーチ機構の調査により『採用担当者が選ぶ 入社前に受けさせたい Webマーケティング講座 No.1』・『経営者が選ぶ スタッフに受けさせたい Webマーケティング講座 No.1』・『現場で必要な知識・実践スキルが短期間で身に付く Webマーケティング講座 No.1』の3冠を獲得しました。

オンラインカリキュラムのため24時間いつでもどこでもご自身のペースで学習を進めることが出来ます。
現役Webマーケター講師がマンツーマンでサポートを行い、いつでもチャットで質問可能です。
Web初心者でもゼロから一つずつ確実に習得できるよう、わかりやすい講義動画や説明文、イラストで構成された学習サイトの中に、実践課題が豊富に用意されており、現場で求められるレベルのスキルを確実に習得していただけるよう、各レッスンの課題をクリアしてから初めて先に進める「ステップアップ式」を取っています。
受講生がビジネスの現場で取り組んでいる案件をそのまま講座に持ち込む事も可能ですので、講師のアドバイスを元に実案件を進めていく、実務と変わらない環境で課題に取り組んでいきます。

※Webマーケティングスクールを選び際の注意点は、下記の通りです。

  • 目的にあったWebマーケティングスクールにする

  • 費用だけでは決して選ばない

  • 複数のWebマーケティングスクールの説明会に参加する←最重要


ステップ2:未経験転職後は、ガムシャラに実務経験を!

スクールでWebマーケティングを学んだら、次はいよいよ転職です。

※Webマーケティングを学んだだけでいきなりフリーランスになるのは難しいので、ある程度正社員として経験を積んでから独立することをお勧めしています。

そこで意識しておきたいのが、キャリアの方向性

身につけたスキルセットにより独立後の時給が大幅に変わってきます。「転職前」に「転職後」身につけられるスキルが時給単価いくらなのかは、事前に把握しておきましょう。

以下は独立後にエージェントから実際に紹介た案件の一部になります。未経験の方は何のことかわからないと思いますが、参考までにご確認ください。

独立して私も驚きだったのが、広告運用単体のスキルでさえ時給2,500円からです。こちらは広告代理店に転職できれば、十分に実現可能です。

参考
厚生労働省から職種別平均賃金(時給換算)が出されていますが、時給2,500円でも上位5番目の高収入になることが可能です。夢がある。
1. 医師 4,433円
2. 大学教授(高専含む) 3,411円
3. 管理的職業従事者 3,252円
4. 大学准教授(高専含む) 3,076円
5. フリーランスWebマーケター

私の場合は広告運用スキルだけでなく、クライアントワーク、人事、ベンチャー企業での就業経験(ストレス耐性のアピールになります)と幅広い分野でスキルセットを伸ばしていたおかげで、時給3,500円で仕事をしています。

また先ほどの案件と比較すると求められる条件がかなり上がりますが、時給ベースで4,000円以上の案件もゴロゴロあります。

このレベル感の案件になると実務経験1年目で仕事を取るのは難しくなってきますが、業務委託案件などを複数こなし、個人事業主をしながらレベルアップすれば挑戦していけるようになるでしょう。スキル習得は正社員でなくとも可能です。

磨いてきたスキルセットによって、市場価値に大きな差が出ます。
転職してすぐの段階から、キャリアパスを強く意識しましょう。

ステップ3:スキルを積んだらフリーランスエージェントを使って独立しよう!

ある程度実務経験を積んだら、フリーランスへの転身を考えましょう。手っ取り早いのは、フリーランス専門のエージェントを利用する方法です。

もちろん、5年も10年も下積みする必要はありません。2年程度で十分です。早い人なら1年でもなれるでしょう。

じゃあなんでフリーランス専門エージェントに登録すべきなのかというと、「エージェントがあなたに代わって営業活動を代行してくれる」という部分に大きなメリットがあるんですよね。

私は25歳でフリーランスWebマーケターとして独立しましたが、「レバテックフリーランス」というフリーランスエンジニア専門エージェントとの面談後、月単価50万円の案件を提案してもらえました。上記で紹介した案件になります。

またこれ以外にも別のエージェント経由で
大手総合代理店の東急エージェンシー様

エネルギー商社である伊藤忠エネクス株式会社の100%出資会社の株式会社エネクスライフサービス様からもオファーをいただいております。こちらはすぐにお断りしてしまったため、写真がなくすみません、、、。

独立したばかりで自分でバリバリ営業するのって難しいし、無数にある企業から自分にマッチした案件を探すのは相当骨が折れます。

だからこそ、それらを代行してくれるエージェントの存在意義があるんですよね。

彼らに手数料を渡せば面倒な業務を引き受けてくれますからね。

特にツテや営業力に自信のない方は、少なくとも最初はエージェント登録必須

いま、Webマーケターは圧倒的な供給不足なんです。猫の手でも借りたい会社だっていくらでもあります。

ニーズの大きいスキルセットを適切に身につけていけば、少なくとも月収50万円は堅いでしょう。まさに、「独立するなら今」という感じ。

フリーランスWebマーケティング業界の実態が知りたい人へ

フリーランスWebマーケターの実際の収入、労働時間などについて赤裸々に語ってみました。

フリーランスと一言で言っても、常駐型なのか非常中型なのか、エージェントを活用するのかしないのかによって、その働き方は様々です。この記事を通して、自分に合った働き方はどれかを吟味するきっかけになればと思います。

【宣伝】プレゼント企画実施中

未経験から独立した経験をもとに、Webマーケティングスクールを開講しています。マンツーマンで未経験転職を目指せるコースとなっておりますので、お気軽にご連絡ください。

また未経験から広告代理店に入り、独立するまでの約1年間で読了した全81冊の本をリストにまとめています。Lineで登録後、受け取り可能です。

各種SNS情報
Xのフォローはこちらから
noteのフォローはこちらから
公式Lineでプレゼント企画実施中

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!