見出し画像

ダッシュばかりの変わらない自分が変わる期待

人はそうそう変わらない。

そんなことを思った今週。


なぜかというと、何度もダッシュしたから…。


私はちゃんと見えるようだけど、実は昔から遅刻ギリギリを攻める人。時々本当に遅刻してしまうことも。

最近は子どもの予定などあるし、だいぶ良くなっては来たはず。


でも気を抜くと、あっという間にギリギリな時間になる。
別に何をしてるわけでもなく、大体はぼーっとしてるか、最初の時間の読みが甘いか。


今週は本当にダッシュばかり。

月曜に、本来12、3分かかる道を走って6分に短縮。
必死で電車の時間に間に合わせたのに、遅延発生!
だから、乗り換えも到着後もダッシュ。

昨日は急遽、詰め物が取れて歯医者へ。 
今日は美容室の行き帰りで。

※ちなみに、人にぶつからないよう、得意な観察力を駆使してよけながら走っております。


ちなみに、祖母も母もギリギリか遅刻するタイプ。
ただし、二人とも焦らない。
自分のダメさを受け入れているようにも思えた。

私はあきらめきれず、間に合うように足掻く。 


ダッシュの頻度は減ったものの、この性格は変わらないんだなと思う。

ただ10年先は変わらなければ…。

ダッシュしたら足がつるとか、転ぶとか、それはまわりに迷惑かけるのは避けたいから。


昔と比較してダッシュの頻度を下げるのはできたんだから、10年後に向けてこれからは変われる自分に期待したい。


#書く部のお題で書いてみた
#こう見えてわたしポンコツなんです




▼わかってほしい、誤解されたくない人のための処方箋(マガジン)を始めました。
よかったら、気軽にフォローしてくださいね^ ^



▼LINEで【起業・複業のための棚卸しワーク】プレゼント中!

・「伝えたいことがたくさんあるのに、うまく表現できない」とお悩みの専門家さん・個人事業主さん向けの情報発信

・サポートの先行ご案内

など月4、5回お送りしています。

LINE公式 ご登録はコチラから

お気軽にご登録くださーい。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,275件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?