見出し画像

【東京】恵比寿・広尾のソフトクリームガイド

美味しいレストランがたくさんある恵比寿と広尾。ソフトクリームが美味しいお店もたくさんありますが、食後のデザートとして組み合わせると一層美味しく感じられると思います。

今回は、そんな恵比寿と広尾のソフトクリームを紹介していきます。

①MiLKs

(注)2020年12月現在閉店を確認しております。

濃厚ミルクソフトクリームにリキュールをかけて食べるスタイルのお店です。ソフトクリームは北海道十勝産の生乳を使用した極太巻で、リキュールに合うよう甘さ控えめに作られています。

画像1

そのまま食べても美味しいソフトクリームですが、リキュールをかけて食べると美味しさUP!100種類以上ある中からお好みを選べますし、お酒が苦手な方はノンアルコールもあります。

画像2

画像3

「MiLKs House」(1,706円)はソフトクリームに、リキュール2種、焼き菓子3種、濃厚ヨーグルト、トッピング、コーヒーor紅茶がセットになっています。もっと食べたい方は、リキュールやトッピング種類が増えた「MiLKs Garden」(2,030円)もありますよ。

画像4

そして、このお店、店内の雰囲気がメルヘン感満載。カウンター席は揺れるゆりかごに乗りながら、昼はミルク色なのに、夜はシャンパンゴールドに変わっていく空間で、ソフトクリームを食べる環境も最高ですね。

画像5

夜も24:00までやってますので(日曜日は23:00まで)食後のシメパフェに最高のお店です。

こちらでMiLKsを紹介した映像もありますので、是非ご覧ください。



②Rue Favart

恵比寿ガーデンプレイス近くにある、おしゃれな佇まいの一軒家カフェレストランです。カジュアルフレンチレストランで、ランチもディナーも美味しいのですが、ここのソフトクリームも是非食べて欲しいです。

画像6

まずベースになってるミルクソフトがめちゃくちゃ美味しい!今回食べたのは期間限定の「桜ソフトクリーム」(560円)は、求肥トッピングされているので出来立ての高級雪見だいふくを食べている感覚に。

画像25

画像26

画像27

この他、季節によって限定フレーバーが登場しますので、お近くにお越しの際は要チェックですね。

画像7

トッピングは黒蜜、ナッツ&ラムレーズン、サングリアジャム、ダークチェリーなどなど10種類ほどあって、テイクアウトもできます。全種類制覇したくなる美味しいソフトクリームでした。

ソフトクリームは無料で増量してくれますよ。


③備屋珈琲店恵比寿店

コーヒー専門店が本気出して作った「モカソフトクリーム」(400円)

画像8

本物を求め、伝統伝聞を探し、最上品質で作ったコーヒー好きにはたまらないソフトクリームです。甘さ控えめ、ほんのり苦味のあるソフトクリームはランチ後や午後のデザートにぴったりです。

ソフトクリームはテイクアウトもできますし、イートイン(750円)もできますのでご都合に合わせて。


④レオニダス恵比寿店

ベルギー王室御用達チョコレート専門店で全国各地に展開するレオニダス。ここのソフトクリームはサントメ産カカオ使用で濃厚なチョコレート風味が堪能できます。

画像9

恵比寿店限定「ショコラパルフェ」(580円)は、チョコレートソフトにピスタチオマカロントッピング、これにプレートチョコカレショコラも付いてて、チョコ好きにはたまらない大人なデザート♪

マカロンはフランボワーズとシトロンバージョンがあり、マカロンではなくマンジャンショコラ(レーズンや、ナッツ類の乗ったプレート状のチョコ)トッピングバージョンもあります。


⑤たいやきひいらぎ

1匹30分もかけて焼き上げる、東京最強とも言われるたいやきひいらぎ。サックサクの食感にあんこがびっしり詰まった行列のできる人気たいやき店です。

画像10

「たいやきソフト」(450円)は夏限定のレア商品。ソフトクリームにたいやきをトッピングしただけのシンプルな商品なのですが、上記した熱々サクサクのたいやきと、冷たくて濃厚バニラソフトのコンビネーションが最高なんです。

無くなり次第終了になりますので、閉店を待たずしてなくなる日もあるそうです。



⑥Cosme Kitchen Adaptation

ナチュラルオーガニックレストランが提供するヴィーガンソフトクリームが食べられるお店です。ソフトクリームは一種類のみで、乳、卵、砂糖不使用の有機豆乳と甘酒で作られています。甘酒感が強くないので、甘酒が苦手な方でも美味しく食べられると思います。

画像20

ソフトクリーム単品というよりは、ソフトクリームを使ったパフェメニューが充実していて、メニューの通り多種多様。

画像21

今回食べたのは季節限定の「ヴィーガンショートケーキパフェ」(1,628円)。クリスマスケーキに見立てたソフトクリームパフェで、粉雪をイメージした銀箔とカカオバターがトッピングされています。

土台にはマダガスカル産バニラを効かせた有機豆乳寒天、ラズベリー、米粉のスポンジを敷き詰めていて、ソフトクリームとの相性が良いですね。

画像22



⑦メルティングインザマウス

可愛いビジュアルの濃厚ミルクソフトクリームが人気のお店。国産有機牛乳を使った独自ブレンドオーガニックソフトクリームはビジュアルだけでなく、味も絶品。

画像11

まずは定番の「ザ・オリジナル」(480円)。純粋にソフトクリームの美味しさを堪能してください。

画像12

続いて「アイアムティラミス」(630円)は、オリジナルソフトクリームをティラミス風にアレンジしたもの。

画像13

この他、期間限定ソフトクリームが季節ごとに登場しますので要チェックです。

画像15

画像16

画像17

画像18

画像23

画像24

画像19


★口作り

原宿編でも紹介しましたが、アンドザフリットが広尾にもあります。揚げたてのフライドポテトや、作りたてポテトチップスは、ソフトクリームの口作りに最高です。

画像14

そして、ソフトクリームと真逆のしょっぱくて温かいものを食べた後のソフトクリームの味も格別です。個人的に大好きな恵比寿と広尾のお店を紹介しておきます。

広尾にあるもつ鍋屋さんの亀吉です。濃厚でこってりしたスープのもつ鍋や、もつの唐揚げが絶品ですが、これを食べた後のソフトクリームの美味しさは格別です。

続いて、恵比寿にあるカレーうどんが有名な初代。カレーもソフトクリームと相性が良い料理のひとつですが、じゃがいもムースで覆われた名物白いカレーうどんは是非食べてみてください。スープまで完食できる出汁の効いたカレーうどんはソフトクリームを美味しく食べるための必須アイテムですね。最近ランチ営業も始まったようです。








この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?