見出し画像

to be…存在そのものに価値がある

なにができるか=to doではなく
そこにいる=to beに価値がある。

1月14日(日)の「ゆめパのじかん」の開催に向け
川崎市にある夢パークを訪れた。
そこで西野博之さんにお会いし
お話を伺うことができた。

様々な興味深いお話の中で
「まず、おとなが幸せでいてください。」という言葉が出た。
これは「日本一幸せなお母さんを増やす!」という
私たち鎌倉育ちあいの家の理念にも通ずるものがある。

辛そうな大人がいくら子どもをサポートしても
そこにはどこか矛盾が起きてしまう。
そして「幸せ」の極意は何ができるかではなく
存在そのものに価値があるということを
大人が自分の存在を肯定することから始まるような気がする。

1月14日(日)は上映会の後に西野博之さんのお話も開催する。
ぜひ、いまを生きるすべての子どもたちと
かつて子どもだった大人(あなた)にご参加していただきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆめパのじかん」
上映&西野博之さん講演を開催!

日 時…2024年1月14日(日)13:30〜16:15
会 場…鎌倉女子大学二階堂学舎 松本ホール
    (鎌倉駅よりバス10分 杉本観音下車)
参加費…3000円
    (映画のみ1500円 講演のみ2000円)
     講演のみ録画配信あり

申込み…https://yumepa.peatix.com/view

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?